THE21 » キャリア

キャリア

2025年01月16日

一軒の焼き鳥店から世界的外食企業に成長...トリドール社長の「社員を信じ、任せる」姿勢

粟田貴也([株]トリドールホールディングス 代表取締役社長兼CEO)

 一軒の焼き鳥店から世界的外食企業に成長...トリドール社長の「社員を信じ、任せる」姿勢

一軒の焼き鳥店から世界的外食企業に成長...トリドール社長の「社員を信じ、任せる」姿勢

粟田貴也([株]トリドールホールディングス 代表取締役社長兼CEO)

讃岐うどん専門店「丸亀製麺」をはじめとした多業態の飲食店を経営し、現在、世界28の国と地域に2,000店舗以上を展開するまでになったトリドールホールディングス。その成長の背景には、小さな居酒屋の頃から揺るがない、粟田...

2025年01月06日

スマホが学習ツールに...脳の性質も活かした「タイパ最強の勉強法」

綾部貴淑(KIYOラーニング㈱代表取締役)

スマホが学習ツールに...脳の性質も活かした「タイパ最強の勉強法」

スマホが学習ツールに...脳の性質も活かした「タイパ最強の勉強法」

綾部貴淑(KIYOラーニング㈱代表取締役)

ビジネスパーソンが資格に挑戦するなら、できるだけ短期間で、そして一発で合格したいもの。KIYOラーニング代表取締役の綾部貴淑氏は、自身も会社員時代に働きながら中小企業診断士の資格を取得した経験を持つ。2度の挫折を含...

2024年12月19日

我慢や頑張りすぎをやめ、弱みを見せたほうが人は育つ

小室淑恵([株]ワーク・ライフバランス代表取締役社長)

我慢や頑張りすぎをやめ、弱みを見せたほうが人は育つ

我慢や頑張りすぎをやめ、弱みを見せたほうが人は育つ

小室淑恵([株]ワーク・ライフバランス代表取締役社長)

部下のワーク・ライフバランスを守るためには、リーダーの自分が頑張るしかない──そんな自己犠牲的な頑張りの先に待つのは、切なすぎる現実だと、ワーク・ライフバランス社長の小室淑恵氏は指摘する。仕事や我慢を抱え込んで...

2024年12月13日

リスキリング革命で不要になった「過去の成功体験だけで組織を率いるリーダー」

柿内秀賢(Reskilling Camp Company代表)

リスキリング革命で不要になった「過去の成功体験だけで組織を率いるリーダー」

リスキリング革命で不要になった「過去の成功体験だけで組織を率いるリーダー」

柿内秀賢(Reskilling Camp Company代表)

変化の激しい時代において、リスキリングの重要性が叫ばれている。チームの新しいスキル習得を導くために、管理職に求められるリーダーシップとは? Reskilling Camp Company代表の柿内秀賢氏の解説を書籍 『リスキリング...

2024年12月11日

技術的に不可能と言われた「仮想空間上に宇宙を作る」事業が実現できた理由

佐藤航陽([株]スペースデータ代表取締役社長)

技術的に不可能と言われた「仮想空間上に宇宙を作る」事業が実現できた理由

技術的に不可能と言われた「仮想空間上に宇宙を作る」事業が実現できた理由

佐藤航陽([株]スペースデータ代表取締役社長)

ビッグデータ解析やオンライン決済などを手がけるメタップスを起業、上場もさせた佐藤氏が次に選んだフィールドは「宇宙」。手がけている事業は、仮想空間上に宇宙を再現した「宇宙デジタルツイン」を作るというものだ。その...

2024年12月09日

海外ではスキルによって報酬が決まるが...日本に「ジョブ型雇用」が適さない理由

柿内秀賢(Reskilling Camp Company代表)

海外ではスキルによって報酬が決まるが...日本に「ジョブ型雇用」が適さない理由

海外ではスキルによって報酬が決まるが...日本に「ジョブ型雇用」が適さない理由

柿内秀賢(Reskilling Camp Company代表)

海外ではスキルに基づいて報酬体系が決まる「ジョブ型雇用」が一般的。一方、日本ではメンバーシップ型雇用が主流だ。なぜこの違いが生まれているのか? 書籍 『リスキリングが最強チームをつくる』 より紹介する。 ※本稿...

2024年12月04日

売上を指標にせずに「業績を上げ続けている企業」の共通点

小阪裕司(オラクルひと・しくみ研究所代表)

売上を指標にせずに「業績を上げ続けている企業」の共通点

売上を指標にせずに「業績を上げ続けている企業」の共通点

小阪裕司(オラクルひと・しくみ研究所代表)

「来月の売上は目標に届くだろうか......」。いつも「明日の売上」の心配で頭がいっぱい。かといって、不安解消のために、やみくもに労働時間を増やしても心身ともに疲弊するだけ。一方、世の中には、コロナ禍だろうが物価高...

2024年12月03日

政府がリスキリングの推奨で目指すのは? 「成長産業への転職と賃上げ」の関係性

柿内秀賢(Reskilling Camp Company代表)

政府がリスキリングの推奨で目指すのは? 「成長産業への転職と賃上げ」の関係性

政府がリスキリングの推奨で目指すのは? 「成長産業への転職と賃上げ」の関係性

柿内秀賢(Reskilling Camp Company代表)

政府が力を入れている「リスキリング」。成長産業への転職に必要なスキルを身につけ、年収を上げることを目指すものだ。本稿では「労働移動と賃上げ」の関係性と、その中でリスキリングが果たす役割について、Reskilling Camp...

2024年11月25日

データが示した「アジアで最も学ばない国」 現代の日本人から“勤勉”が消えた真相

柿内秀賢(Reskilling Camp Company代表)

データが示した「アジアで最も学ばない国」 現代の日本人から“勤勉”が消えた真相

データが示した「アジアで最も学ばない国」 現代の日本人から“勤勉”が消えた真相

柿内秀賢(Reskilling Camp Company代表)

「勤勉」なイメージの日本人。しかしパーソル総合研究所の調査によると、業務以外に自主的な学びを行っている人の割合はとても低いという。なぜアジアで最も「学ばない」国民になってしまったのか? 調査結果をもとにした...

2024年11月19日

50代部長の肩書きは資産ではなく「負債」 目減りする市場価値を上げる5つの方法

間中健介(茨城大学講師)

50代部長の肩書きは資産ではなく「負債」 目減りする市場価値を上げる5つの方法

50代部長の肩書きは資産ではなく「負債」 目減りする市場価値を上げる5つの方法

間中健介(茨城大学講師)

平均寿命が延びる一方で、年金は減額されていく可能性が大。ミドル世代も働く期間がさらに長期化することを見据えて、「稼ぐ力」を維持していく必要がある。そこで 『THE21』 2024年10月号では、派遣社員を経て様々な職場で自...

2024年11月18日

主体的な社員ほど、最適なタイミングで「質のよい経験」をしている

三坂健(株式会社HRインスティテュート代表取締役社長)

主体的な社員ほど、最適なタイミングで「質のよい経験」をしている

主体的な社員ほど、最適なタイミングで「質のよい経験」をしている

三坂健(株式会社HRインスティテュート代表取締役社長)

組織やチームの成長、個人のキャリアを大きく左右する要素として、主体性が重要視されています。しかし、主体的な社員を育て、主体的なチームを創り、ビジネスを成功に導くためには単に社員一人ひとりに働きかければよい、と...

2024年11月14日

所属する“会社らしさ”を説明できるか? 主体的な社員が集まる組織の特徴

三坂健(株式会社HRインスティテュート代表取締役社長)

所属する“会社らしさ”を説明できるか? 主体的な社員が集まる組織の特徴

所属する“会社らしさ”を説明できるか? 主体的な社員が集まる組織の特徴

三坂健(株式会社HRインスティテュート代表取締役社長)

組織やチームの成長、個人のキャリアを大きく左右する要素として、主体性が重要視されています。しかし、主体的な社員を育て、主体的なチームを創り、ビジネスを成功に導くためには単に社員一人ひとりに働きかければよい、と...

2024年11月12日

短命の家系で、病弱だった松下幸之助 主治医を感嘆させた「病気を味わう生き方」

渡邊祐介(PHP理念経営研究センター代表)

短命の家系で、病弱だった松下幸之助 主治医を感嘆させた「病気を味わう生き方」

短命の家系で、病弱だった松下幸之助 主治医を感嘆させた「病気を味わう生き方」

渡邊祐介(PHP理念経営研究センター代表)

イラスト:松尾達 人生100年時代を生きるビジネスパーソンは、ロールモデルのない働き方や生き方を求められ、様々な悩みや不安を抱えている。本記事では、激動の時代を生き抜くヒントとして、松下幸之助の言葉から、その思考...

2024年11月11日

タイミーではキャリアを築けない? 27歳社長が打ち壊す「たかがバイト」の常識

小川嶺([株]タイミー代表取締役)

タイミーではキャリアを築けない? 27歳社長が打ち壊す「たかがバイト」の常識

タイミーではキャリアを築けない? 27歳社長が打ち壊す「たかがバイト」の常識

小川嶺([株]タイミー代表取締役)

今年7月、上場直後の時価総額は実に1,379億円。「スポットワーク」という新市場を開拓したタイミーは、創業6年で利用登録者数900万人を超えるサービスに成長した。労働力不足、AIをはじめとする技術の進歩は、人々の働き方を...

2024年11月11日

指示待ち社員ばかりの現場が実践すべき「ワークアウト」とは?

三坂健(株式会社HRインスティテュート代表取締役社長)

指示待ち社員ばかりの現場が実践すべき「ワークアウト」とは?

指示待ち社員ばかりの現場が実践すべき「ワークアウト」とは?

三坂健(株式会社HRインスティテュート代表取締役社長)

組織やチームの成長、個人のキャリアを大きく左右する要素として、主体性が重要視されています。しかし、主体的な社員を育て、主体的なチームを創り、ビジネスを成功に導くためには単に社員一人ひとりに働きかければよい、と...

2024年11月08日

「家電で楽をするのは贅沢」 松下幸之助が“需要の少ない農村部”に販路を広げた理由

川上恒雄(PHP理念経営研究センター首席研究員)

「家電で楽をするのは贅沢」 松下幸之助が“需要の少ない農村部”に販路を広げた理由

「家電で楽をするのは贅沢」 松下幸之助が“需要の少ない農村部”に販路を広げた理由

川上恒雄(PHP理念経営研究センター首席研究員)

イラスト:松尾達 人生100年時代を生きるビジネスパーソンは、ロールモデルのない働き方や生き方を求められ、様々な悩みや不安を抱えている。本記事では、激動の時代を生き抜くヒントとして、松下幸之助の言葉から、その思考...

2024年11月05日

公務員は安定ではなかった...元自衛官が職場に満足してても「転職活動をやめない」理由

わび(危機管理屋)

公務員は安定ではなかった...元自衛官が職場に満足してても「転職活動をやめない」理由

公務員は安定ではなかった...元自衛官が職場に満足してても「転職活動をやめない」理由

わび(危機管理屋)

年齢も価値観もバックグラウンドも異なる人たちと共に働く職場で、人間関係の悩みは避けて通れないもの。わび氏は自衛官時代、上司からのパワハラを受け、一度はメンタルダウンを経験。その後転職を果たし、現在は自身の経験...

2024年10月29日

池上彰氏が予測する「10年後の未来」 給料が上昇する人・しない人を分けるものは?

池上彰(ジャーナリスト)

池上彰氏が予測する「10年後の未来」 給料が上昇する人・しない人を分けるものは?

池上彰氏が予測する「10年後の未来」 給料が上昇する人・しない人を分けるものは?

池上彰(ジャーナリスト)

この10年だけ見ても、私たちの生活は大きく様変わりした。それだけに、「この先10年はどうなるのか」と不安を覚える人もいるだろう。大きな変化に翻弄されずに「自分らしく生き、働く」にはどうしたらいいのか? そういう難問...

2024年10月22日

三宅裕司「70代のいまが、一番楽しい」と語る理由 舞台演出家としての新たな境地

三宅裕司(喜劇役者)

三宅裕司「70代のいまが、一番楽しい」と語る理由 舞台演出家としての新たな境地

三宅裕司「70代のいまが、一番楽しい」と語る理由 舞台演出家としての新たな境地

三宅裕司(喜劇役者)

「三宅裕司のヤングパラダイス」などで一世を風靡した、マルチタレントの三宅裕司さん。 座長を務める劇団「スーパー・エキセントリック・シアター」は創設45周年を迎え、「ニッポン狂騒時代〜令和JAPANはビックリギョーテン...

2024年10月15日

メールに時間がかかる社員に必要な、やり取りを「1往復半」で終わらせる意識

平野友朗(一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事)

メールに時間がかかる社員に必要な、やり取りを「1往復半」で終わらせる意識

メールに時間がかかる社員に必要な、やり取りを「1往復半」で終わらせる意識

平野友朗(一般社団法人日本ビジネスメール協会代表理事)

「メール作業にやたら時間がかかってるな」と気になる若手社員が、あなたのまわりにいないだろうか? そこで 『THE21』 2024年10月号では、ビジネスメールの書き方で20年の指導歴を持つ、一般社団法人日本ビジネスメール協会代...