2024年10月15日
メールに時間がかかる社員に必要な、やり取りを「1往復半」で終わらせる意識

メールに時間がかかる社員に必要な、やり取りを「1往復半」で終わらせる意識
「メール作業にやたら時間がかかってるな」と気になる若手社員が、あなたのまわりにいないだろうか? そこで 『THE21』 2024年10月号では、ビジネスメールの書き方で20年の指導歴を持つ、一般社団法人日本ビジネスメール協会代...
THE21 » キャリア
2024年10月15日
「メール作業にやたら時間がかかってるな」と気になる若手社員が、あなたのまわりにいないだろうか? そこで 『THE21』 2024年10月号では、ビジネスメールの書き方で20年の指導歴を持つ、一般社団法人日本ビジネスメール協会代...
2024年10月09日
ビジネス環境の変化の加速とともに人材不足が深刻化する中、どの企業もかつてないほど真剣に組織開発や人材マネジメントに取り組んでいる。しかし、それらの取り組みは本当にうまくいっているのだろうか。 本連載では、...
2024年10月03日
時代とともに、人々の働き方も読書の目的も変わってきた。そして現代人は、自分を効率的に市場適合させるための情報収集に走り、「読書」はノイズとして敬遠されるものに。しかし、本当にそれで良いのか? 『THE21』 202...
2024年10月02日
ビジネス環境の変化の加速とともに人材不足が深刻化する中、どの企業もかつてないほど真剣に組織開発や人材マネジメントに取り組んでいる。しかし、それらの取り組みは本当にうまくいっているのだろうか。 本連載では、...
2024年09月06日
技術の進化や価値観の多様化など変化の激しい時代、変えるべきものは働く時間や場所だけでなく、ビジネスモデルそのものにも及ぶ。本連載では、時代の変化をとらえ、様々な「新しい働き方」にチャレンジしている人や企業の取...
2024年09月06日
採用難が叫ばれる昨今、企業は優秀な人材の確保に頭を悩ませている。そんな中で注目を集めているのが、学生時代にスポーツに打ち込んだ「スポーツ人材」だ。その魅力や活用の秘訣とは? 家庭用医療機器業界シェアNo.1を...
2024年08月30日
「専門家が言っている」「引用元が明記されている」...このような条件を満たしていても、その情報が確実に正しいものだとは言い切ることができません。搾取ビジネスの罠にかからないためには、とにかく「裏通り」することが大...
2024年08月26日
SNSで拡散される情報を信用したり、「みんなやってるから」「〇〇さんが言ってたから」と安易に判断していいものでしょうか? 実は、それは危険信号かもしれません。搾取ビジネスの被害者にならないために注意すべきこと...
2024年08月23日
日本では今や65〜69歳の2人に1人が働いている。70歳まで働く、さらには一生働くのが当たり前になりつつあるのだ。それだけ長く働くのだから、定年後には「雇われない働き方」を選ぶのはどうだろう? 実は、会社員の定年後...
2024年08月21日
たとえ知り合いだったとしても、もしかしたら、あなたを搾取する目的で近づいてきているかもしれません。行政書士の服部真和氏は、「搾取ビジネスとの出会いは、身近な人の紹介や所属するサークルであることがある」と語りま...
2024年08月19日
"情報弱者"と"意識高い系"、一見正反対に見える2つのタイプに共通する特徴とは? そして両者が、搾取ビジネスにハマりやすい理由とは? 巧妙な搾取の罠から身を守るために、注意すべきポイントについて、行...
2024年08月06日
採用難が叫ばれる昨今、企業は優秀な人材の確保に頭を悩ませている。そんな中で注目を集めているのが、学生時代にスポーツに打ち込んだ「スポーツ人材」だ。その魅力や活用の秘訣とは? 愛媛県新居浜市で約60年の歴史を誇...
2024年07月05日
採用難が叫ばれる昨今、企業は優秀な人材の確保に頭を悩ませている。そんな中で注目を集めているのが、学生時代にスポーツに打ち込んだ「スポーツ人材」だ。その魅力や活用の秘訣とは? オリンピックのメダリストを多数輩...
2024年07月02日
様々な業界で人手不足が叫ばれ、採用も容易ではなくなっている昨今。退職代行を使った早期離職なども話題になっています。 人材の育成は近年の企業経営における重要なテーマであり、最大の悩みです。現場の管理職がすぐ...
2024年06月21日
マーケティングにおいて、ChatGPTは強力なツールとなります。ターゲティングやユニークセリングポイントの特定にも、ごく短い時間で、的確に助言をしてくれるのです。上手にChatGPTを活用できれば、自身のスキルアップやビジ...
2024年06月18日
先日、新たなバージョンが発表されてその機能の幅広さ、的確さが話題となっている生成AI−ChatGPT。聞いたこともあるし、使っている人も周囲にいるけれど自分には無縁と思ってスルーしている人も多いのではないでしょうか。 ...
2024年06月10日
コロナ禍をきっかけに円安と物価の高騰、深刻な人手不足など、企業を取り巻く環境は厳しさをます。こうした環境下でも成長を続けるにはDXが不可欠だが、規模の小さい企業ほど苦戦していると聞く。 そんな中、IT人材ゼロ...
2024年06月06日
↑幅広い業界向けに特注の金属加工品の製造・加工を専門としている(株)ハーベスト(広島県広島市)。創業は1989年、社員数は53名(24年5月現在)。 https://www.harvest-1989.co.jp/ 採用難が叫ばれる昨今、企業は優秀...
2024年05月08日
「電動キックボード」のルール整備でも注目された、2023年の道路交通法改正。その実現を後押ししたのが、マイクロモビリティ推進協議会の会長で、(株)LuupではCEOを務める岡井大輝氏だ。18年の起業から5年をかけて法整備に至...
2024年05月06日
ビジネス環境の変化の加速とともに人材不足が深刻化する中、どの企業もかつてないほど真剣に組織開発や人材マネジメントに取り組んでいる。しかし、それらの取り組みは本当にうまくいっているのだろうか。 本連載では、衰退す...
更新:04月26日 00:05