THE21 » キャリア

キャリア

2012年11月28日

一流ホテルマンに学ぶ「相手の心の声」に耳を傾ける対話術

高野登(前リッツ・カールトン日本支社長)

一流ホテルマンに学ぶ「相手の心の声」に耳を傾ける対話術

一流ホテルマンに学ぶ「相手の心の声」に耳を傾ける対話術

高野登(前リッツ・カールトン日本支社長)

営業やプレゼンなど、ビジネスマンにはコミュニケーションの悩みがつきもの。リッツ・カールトン日本支社長として活躍した高野登氏が、ビジネスにも生かせるコミュニケーションの本質を語ります。 ※本稿は、『THE21...

2012年11月05日

難局に打ち勝つ「できるリーダーのメンタル強化術」とは

『THE21』編集部

難局に打ち勝つ「できるリーダーのメンタル強化術」とは

難局に打ち勝つ「できるリーダーのメンタル強化術」とは

『THE21』編集部

大きな商談や決断を前に、プレッシャーに負けてしまったことのある読者もいるのではないだろうか。ここでは、プロビジネスマンが参考とすべき、第一線で活躍する指導者たちのメンタル管理方法を紹介する。 ※本稿は...

2012年10月31日

悩んだら「自分がどうしたいか」を考えてみる

中山讓治(第一三共〔株〕代表取締役社長兼CEO)

悩んだら「自分がどうしたいか」を考えてみる

悩んだら「自分がどうしたいか」を考えてみる

中山讓治(第一三共〔株〕代表取締役社長兼CEO)

20年慣れ親しんだ会社から新天地に移籍する決意を後押ししたのは、『患者さんの役に立つ』という自分の"志"だった――。 こう語るのは、第一三共〔株〕代表取締役社長兼CEOである中山讓治氏。ここでは、中...

2012年10月29日

「想定外」を「想定内」にするメンタルコントロール術

猪瀬直樹(作家/東京都副知事)

「想定外」を「想定内」にするメンタルコントロール術

「想定外」を「想定内」にするメンタルコントロール術

猪瀬直樹(作家/東京都副知事)

道路公団民営化推進委員として奮闘し、2007年からは東京都副知事も務める作家・猪瀬直樹氏。 昨年3月の東日本大震災の際には、ソーシャルメディアを駆使しつつ陣頭指揮を執り、ときには既存のルールを無視し、イレ...

2012年10月26日

「個人情報の流出」は自分のせい?…利便性の“代償”が大きいSNS

井上トシユキ(ITジャーナリスト)

「個人情報の流出」は自分のせい?…利便性の“代償”が大きいSNS

「個人情報の流出」は自分のせい?…利便性の“代償”が大きいSNS

井上トシユキ(ITジャーナリスト)

メールとともに、いまや欠かせないコミュニケーションツールの1つとなりつつあるSNS。しかし、便利なものには必ず裏があるのが世の常。その代償として、あなたの個人情報が意図しないかたちで利用されているとしたら、あ...

2012年10月10日

“6割の論理”と“4割の感性”で行動…答えのない時代の「ロジカルシンキング」術

澤田秀雄(H.I.S会長)

“6割の論理”と“4割の感性”で行動…答えのない時代の「ロジカルシンキング」術

“6割の論理”と“4割の感性”で行動…答えのない時代の「ロジカルシンキング」術

澤田秀雄(H.I.S会長)

格安航空券で日本の旅行を一変させたH.I.S.や、35年ぶりに航空業界に新規参入を果たしたスカイマーク――。 旅行業を皮切りに、航空業、金融業、テーマパーク運営など、澤田秀雄氏は次々と新たなビジネスに挑戦し、成...

2012年10月03日

“論理力”を鍛える読書…「使われる人」を脱するのに必要な“仮説検証”

成毛眞(HONZ代表)

“論理力”を鍛える読書…「使われる人」を脱するのに必要な“仮説検証”

“論理力”を鍛える読書…「使われる人」を脱するのに必要な“仮説検証”

成毛眞(HONZ代表)

マイクロソフト日本法人の社長を経て投資コンサルティング会社を設立、ほかにもさまざまなベンチャー企業の取締役や顧問を務める成毛眞氏。 「もともと論理思考は得意だった」という成毛氏からみて、論理力のある人...

2012年09月19日

プロビジネスマン6人の「仕事力が高まる読書法」

『THE21』編集部

プロビジネスマン6人の「仕事力が高まる読書法」

プロビジネスマン6人の「仕事力が高まる読書法」

『THE21』編集部

『THE21』2012年9月号総力特集[仕事力が高まる「本の読み方」]では、6人の読書家の方々に、仕事や人生に効く本の読み方、活かし方を教えていただいた。6人のお話を総合してみると、4つのポイントが浮かび上がってきた...

2012年09月14日

もはや慢性的“SNS疲れ”…「○○数」の呪縛から逃げる方法

香山リカ(精神科医)

もはや慢性的“SNS疲れ”…「○○数」の呪縛から逃げる方法

もはや慢性的“SNS疲れ”…「○○数」の呪縛から逃げる方法

香山リカ(精神科医)

Twitter、Facebook、InstagramなどのSNS。現代において、便利で役立つツールだ。ところが、「友達の投稿に『いいね』を押すのが疲れる」「コメントがもらえないと、自分を否定されたと思う」など、“SNS疲れ”...

2012年09月04日

「仕事力が高まる読書」簡単な本からのステップアップ

庵原リサ(日本サブウェイ〔株〕取締役)

「仕事力が高まる読書」簡単な本からのステップアップ

「仕事力が高まる読書」簡単な本からのステップアップ

庵原リサ(日本サブウェイ〔株〕取締役)

サントリー〔株〕(現・サントリーホールディングス〔株〕)における初の女性営業職として活躍し、2010年からは同社系列の日本サブウェイ取締役に就任した庵原リサ氏。 順調なステップアップを果たしてきたかにみえ...

2012年08月30日

40代からでも遅くない!仕事術を活かした学習法で英語を身に着けよう

『THE21』編集部

40代からでも遅くない!仕事術を活かした学習法で英語を身に着けよう

40代からでも遅くない!仕事術を活かした学習法で英語を身に着けよう

『THE21』編集部

「いよいよ英語を勉強しなくては……」と考えている読者も多いに違いない。 しかし、「以前に英語の勉強を始めたときは続かなかった」「いまからでも間に合うのだろうか」と不安を覚える人もいることだろ...

2012年08月06日

40代が生き残るために「徹底的に仕事を減らす」べき理由

山本真司(経営コンサルタント)

40代が生き残るために「徹底的に仕事を減らす」べき理由

40代が生き残るために「徹底的に仕事を減らす」べき理由

山本真司(経営コンサルタント)

多くのビジネスマンが「変わらなければ」という漠然とした焦燥感にとらわれる40代。しかし、具体的に何が問題でどう変わればいいのかは、なかなかみえてこない――。 経営コンサルタントの山本真司氏は、40代のビジネ...

2012年08月03日

クルム伊達公子・ 彼女はなぜ進化を続けられるのか?

クルム伊達公子(プロテニス選手)

クルム伊達公子・ 彼女はなぜ進化を続けられるのか?

クルム伊達公子・ 彼女はなぜ進化を続けられるのか?

クルム伊達公子(プロテニス選手)

「テニスをできることが有難い、と思うようになりました」 いまから約4年前、彼女の現役復帰のニュースを聞いたとき誰もが驚いた。 そして、その年の全日本選手権シングルスとダブルスでの優勝に世間はさらに...

2012年07月31日

部下に仕事を任せられない「40代の管理職」が見落としていること

小室淑恵(〔株〕ワーク・ライフバランス代表取締役社長)

部下に仕事を任せられない「40代の管理職」が見落としていること

部下に仕事を任せられない「40代の管理職」が見落としていること

小室淑恵(〔株〕ワーク・ライフバランス代表取締役社長)

パソコンさえあれば多くの業務を、簡単でスピーディーにこなせるようになった。それに伴い、今まで"数をこなす"ことを求められてきた40代管理職は、自分が今までされてきたマネジメントでは立ち行かなくなって...

2012年07月27日

日本人はなぜ“逃げる”のが下手な“社畜”が多いのか?

香山リカ(精神科医)

日本人はなぜ“逃げる”のが下手な“社畜”が多いのか?

日本人はなぜ“逃げる”のが下手な“社畜”が多いのか?

香山リカ(精神科医)

ワーク・ライフ・バランスという言葉が定着する一方で、過労死や職場で追い詰められての自殺も後を絶たない。 「簡単に諦めてはいけない」というのも正論だが、そこまで追い詰められるくらいなら、ときには逃げるこ...

2012年06月27日

「大人の話し方」があなたのビジネス人生を変える

矢野香(現役報道アナウンサー)

「大人の話し方」があなたのビジネス人生を変える

「大人の話し方」があなたのビジネス人生を変える

矢野香(現役報道アナウンサー)

話題のベストセラー『その話し方では軽すぎます!』(すばる舎:刊)の著者、矢野香氏は、政治家や経営者などエグゼクティブ向けの話し方指導を手がける一方、現役の報道アナウンサーとして活躍している。 なぜ、い...

2012年05月14日

政治家・橋下徹は「宇宙戦艦ヤマト」である

おちまさと(プロデューサー)

政治家・橋下徹は「宇宙戦艦ヤマト」である

政治家・橋下徹は「宇宙戦艦ヤマト」である

おちまさと(プロデューサー)

《 『THE21』2012年6月号 より》 ヒーローは、攻撃を受ければ受けるほど輝く  橋下徹さんについて、僕の立場は肯定でも否定でもありません。何に対してでもフラットにみるのが僕の姿勢ですから。  ...