2023年01月12日
【この文房具に注目!】『フリクションボールノックゾーン』(パイロット)

【この文房具に注目!】『フリクションボールノックゾーン』(パイロット)
濃く長く書ける! 新しい消せるボールペン こんにちは! 文房具ブロガーの猪口フミヒロです。 今回皆さんに紹介したいのは、2022年11月18日に発売されたばかりの新製品、株式会社パイロットコーポレーションの...
THE21 » トピックス
2023年01月12日
濃く長く書ける! 新しい消せるボールペン こんにちは! 文房具ブロガーの猪口フミヒロです。 今回皆さんに紹介したいのは、2022年11月18日に発売されたばかりの新製品、株式会社パイロットコーポレーションの...
2022年12月12日
チャンスを書き留めて、自分なりの意味付けを見いだそう 今回紹介する文房具は「ハーフイヤー ミーニング・ノート」です。こちらの文房具は、山田智恵さんが考案された「ミーニング・ノート」という考え方をベース...
2022年11月14日
システム手帳の使い方を一工夫するツールセット 今回紹介するのは、システム手帳の入門にも、ヘビーユーザー向け機能強化にも最適な「リフィルポート pen-info Tools」です。 ここ数年、システム手帳への注目...
2022年10月12日
ビジネスに最適なツイストタイプの高級筆記具 今回の注目文房具は「フィラーレ ディレクション」です。 この筆記具は、ゼブラ株式会社が開発したビジネス向けサインペン。今年5月の連休中に開催した文房具朝...
2022年09月14日
震災以来、多くの日本人にとってタブーとなっている「原発」の問題。しかし、この問題に向き合わなければ、2030年代の日本は「皆で暑さや寒さを我慢する」世の中になるかもしれない...。鈴木貴博氏が、そんな「不都合な論...
2022年09月12日
ワインを楽しく記録することができるノート 「どんなワインが好きですか?」と人から聞かれたときに、専門的にワインに関する勉強はしていなくても、「こういうのが好きだな」とスマートに答えられるようになれたら...
2022年08月12日
システム手帳を補完する軽快な衛星システム。 今回紹介するのは、片手に収まる小型システム手帳「ロディア オーガナイザー」です。 ロディアはフランスの文房具ブランドで、オレンジ色の表紙のメモパッドやノ...
2022年07月12日
旅の供「Rollbahn®」 ノート売り場で必ずと言ってもいい程目にするのが、デルフォニックスのRollbahn®。魅力的な表紙のデザインが、使わないが収集するといったコレクターを生み、いまや「ロルバーン沼」を...
2022年06月13日
太くてはっきりした文字が素早く書ける水性カラーペン 今回の注目文房具は「クリッカート」です。 この筆記具は、ゼブラ株式会社が開発したノック式の水性カラーペンです。水性は乾燥に弱いため、密閉性の良...
2022年05月12日
携帯性に優れたカッター作業のお供 今回紹介するのは、カッター作業の必需品で、持ち運びもしやすい「折りたたみカッティングマット」です。 私は紙を使ったものづくりが好きで、ワークショップも開催したり...
2022年04月12日
今までにないノック音の静かなボールペン 今回は、2021年12月15日にぺんてる株式会社から発売された油性ボールペンCalme(カルム)を紹介します。性能の良いボールペンは既にたくさん市場に出回っていますが、今回...
2022年03月12日
2種類の書き心地の違いを楽しめる下敷き 今回紹介する文房具は『Teriw(テリュー)THE BOARD』という下敷きです。 下敷きといえば、小学生以来、使われていない方も多いのではないでしょうか。私もそうでした...
2022年02月12日
日本の伝統に触れて、改めて手書きの良さを味わう 今日紹介する文房具は、あかしやの『水彩毛筆「彩」春を描く5色セット』です。 あかしやは筆のメーカーで、筆作り300年とのこと。奈良にあ...
2022年02月10日
ゲーム感覚でたばこのポイ捨て問題の解決を目指す「ポイ捨て図鑑プロジェクト」が話題になっている。推進するのは、心地よい分煙の実現を目指す喫煙所ブランド「THE TOBACCO」を運営する株式会社コソド代表取締役の山下悟...
2022年01月12日
軽い、活動的、そしてお手ごろ価格。ビジネスシーンでタフに使える万年筆が登場! 〔株〕パイロットコーポレーションの「ライティブ」は、30代から40代をターゲットに開発されました。 万年筆初心者でも...
2021年12月12日
ストレスの多い今こそ、心の落ち着きを取り戻そう 今回は、山本紙業が提供している「大人の教養 写経」の文具セットを紹介します。 こちらの写経セットに含まれているものは、般若心経の現...
2021年11月12日
金具に引っ掛けて紙をとじる楽しさを味わえるノート 今回、紹介する文房具はFLEXNOTE(フレックスノート)です。 ディスクと呼ばれる金具で紙を綴じて、ルーズリーフのように使うことができるノートです...
2021年10月12日
屋外に気軽に携行可能な墨書用具セット 今回紹介するのは、アウトドア総合メーカー「モンベル」が販売する、屋外で利用可能な墨書用具セット「野筆セット」です。 私は文房具が好きで、普段から色々な文...
2021年09月12日
60年以上デザインがほとんど変わらないロングセラー商品 今回は、『測量野帳』のSKETCH BOOK(セ-Y3)を紹介します。 『測量野帳』はもともと測量士のために発売されたミニノートで、1959年に発売されたロ...
2021年08月20日
渋谷の駅からほど近くに、都会の喧騒を忘れてリラックスできる期間限定スポットがオープンしている。JTによる、新商品「プルーム・エックス(Ploom X)」の発売を記念して、その世界観をアートで表現する体感型エキシビジ...
更新:07月20日 00:05