THE21 » キャリア

キャリア

2017年06月27日

医療×ITで、「納得できる医療」の実現をめざす

瀧口浩平(メドレー代表取締役社長)

医療×ITで、「納得できる医療」の実現をめざす

医療×ITで、「納得できる医療」の実現をめざす

瀧口浩平(メドレー代表取締役社長)

【連載 経営トップの挑戦】 第21回 [株]メドレー 代表取締役社長 瀧口浩平 高校在学中に起業。ビジネスの世界にのめり込む中で家族の死を経験、医療の課題を解決したいとの想いを抱き、既存の事業を譲渡...

2017年06月26日

「ミスをしない職場」の作り方とは?

中田亨(国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター知識情報研究チーム長)

「ミスをしない職場」の作り方とは?

「ミスをしない職場」の作り方とは?

中田亨(国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター知識情報研究チーム長)

ダブルチェックではなく「突っ込み」でミスゼロ職場を実現しよう ミスが起こらないように個人で気をつけることは大切だが、会社という組織の中に問題の根源があることもある。職場で起こるミスをなくすためには...

2017年06月22日

「危険」を体感する研修とは?大林組のミス防止術

竹中秀文(大林組建築本部本部長室長)

「危険」を体感する研修とは?大林組のミス防止術

「危険」を体感する研修とは?大林組のミス防止術

竹中秀文(大林組建築本部本部長室長)

現場監督が「小心者」であるべき理由 建設現場は常に安全性が求められる厳しい職場だ。出来上がった建物に不具合があってはならないのはもちろんだが、工事中にも一歩間違えば命を落とす危険性があるため、事故を...

2017年06月21日

ピザーラ創業者、人生の転機を語る

[株]フォーシーズ 代表取締役会長兼CEO 淺野秀則

ピザーラ創業者、人生の転機を語る

ピザーラ創業者、人生の転機を語る

[株]フォーシーズ 代表取締役会長兼CEO 淺野秀則

『THE21』7月号の連載「ターニング・ポイント」にご登場いただいた、(株)フォーシーズの淺野秀則会長。あらかじめいただいていた時間をオーバーして、これまでの道のりや転機について語ってくださった。誌面では紙幅が...

2017年06月16日

ごくフツーの営業マンが何でも売れる営業マンに変わるすごい売り方

高橋英樹㈱ブリッジ代表

ごくフツーの営業マンが何でも売れる営業マンに変わるすごい売り方

ごくフツーの営業マンが何でも売れる営業マンに変わるすごい売り方

高橋英樹㈱ブリッジ代表

誰でも売れる営業マンになる方法とは? 「営業なんてもう辞めたい」「明日、会社に行きたくない」……毎日のように上司からお尻を叩かれながらも、なかなかモノが売れずに疲弊しきっている営業マン。...

2017年06月16日

「メモを取らせる」指導はミスの元!?

泉正人(ファイナンシャルアカデミーグループ代表)

「メモを取らせる」指導はミスの元!?

「メモを取らせる」指導はミスの元!?

泉正人(ファイナンシャルアカデミーグループ代表)

仕事の「仕組み化」でミスはほぼなくせる! ここまでの企業事例で、ミスを防ぐためにはマニュアルや、想定される状況に備えた仕組みが必要ということがわかってきたのではないか。そこで、ベストセラー『「仕組み...

2017年06月13日

「失敗しない」メール術

平野友朗(日本ビジネスメール協会代表理事)

「失敗しない」メール術

「失敗しない」メール術

平野友朗(日本ビジネスメール協会代表理事)

送った直後の「しまった!」をなくす! 今やなくてはならない連絡ツールであるものの、手軽さゆえのうっかりミスや、対面でないことでのコミュニケーションミスが発生しやすいのが「メール」。小さなミスをきっか...

2017年06月12日

「手作り」を貫くモスバーガーのミス防止術

桜井卓也(モスフードサービスCSR推進室)

「手作り」を貫くモスバーガーのミス防止術

「手作り」を貫くモスバーガーのミス防止術

桜井卓也(モスフードサービスCSR推進室)

「記録ノート」「カード」……ミスを防ぎ、共有する仕組み 顧客の健康に関わる商品を提供する外食チェーン。衛生維持など店舗運営には細心の注意を払う必要がある。全国に約1,400店舗を展開し、業績好...

2017年06月09日

780人の社員全員を記憶する社長の秘密とは?

重永 忠([株]生活の木 代表取締役社長CEO)

780人の社員全員を記憶する社長の秘密とは?

780人の社員全員を記憶する社長の秘密とは?

重永 忠([株]生活の木 代表取締役社長CEO)

「人と会うこと」を楽しめば、顔と名前は苦もなく覚えられる 毎年、新入社員の顔を覚えるのもひと苦労という人も多いのではないだろうか。アロマテラピー関連業界でトップを走る「生活の木」の社長・重永忠氏は...

2017年06月08日

できる人が書店に足を運ぶ理由とは?

大岩俊之(ロールジョブ代表)

できる人が書店に足を運ぶ理由とは?

できる人が書店に足を運ぶ理由とは?

大岩俊之(ロールジョブ代表)

アウトプットに役立つ読書の習慣の身につけ方 成功する人は読書家であると言われる。セミナー講師、研修講師、法人営業コンサルタントを行なう大岩俊之氏もまた、年間300冊の本を読む読書家で、本から学んだことは...

2017年06月03日

仕事で着るべきは「自分の着たい服」ではない!

三好凛佳(レアリゼスタイル代表取締役)

仕事で着るべきは「自分の着たい服」ではない!

仕事で着るべきは「自分の着たい服」ではない!

三好凛佳(レアリゼスタイル代表取締役)

できる人は、「良いもの」を長く使う! ビジネスの場面では、服装も重要だ。だらしない見た目だと仕事もできない人と見られてしまう。とくに40代ともなると、年齢相応に頼りがいのある印象に見せたい人も多いはず。...

2017年06月01日

売れるものに共通する「法則」とは?

木暮太一(教育コミュニケーション協会代表理事)

売れるものに共通する「法則」とは?

売れるものに共通する「法則」とは?

木暮太一(教育コミュニケーション協会代表理事)

売れるコンテンツに共通する「4つの特徴」 写真: photolibrary 「難しいことをわかりやすく伝える」説明力のプロであり、フジテレビ『とくダネ!』レギュラーコメンテーターとしても活躍中の木暮太...

2017年05月31日

「やめられない」悪習慣を断ち切るコツとは?

古川武士(習慣化コンサルタント)

「やめられない」悪習慣を断ち切るコツとは?

「やめられない」悪習慣を断ち切るコツとは?

古川武士(習慣化コンサルタント)

悪習慣を断ち切るコツは「スイッチング」にある! 仕事のうえでも、プライベートでも、若い頃からなんとなく続けている「やめたい習慣」が誰しもあるのではないか。しかし、やめたいと思っていてもやめられないの...

2017年05月30日

エステー社長が実践するコミュニケーションの習慣とは?

鈴木貴子(エステー社長)

エステー社長が実践するコミュニケーションの習慣とは?

エステー社長が実践するコミュニケーションの習慣とは?

鈴木貴子(エステー社長)

人を動かすには「見た目」にも徹底してこだわろう  日用品とは別の業界でキャリアを積んだのち、2013年に父が創業したエステーの社長に就任した鈴木貴子氏。就任1年目から経営改革に取り組み、売上げ至上主義から...

2017年05月29日

できる上司は部下の話を「いつでも、なんでも」聴いている

小杉俊哉(慶應義塾大学大学院特任教授)

できる上司は部下の話を「いつでも、なんでも」聴いている

できる上司は部下の話を「いつでも、なんでも」聴いている

小杉俊哉(慶應義塾大学大学院特任教授)

「自律的」な部下が育つ上司の習慣とは 自分の仕事に忙殺されて、部下の育成が二の次になってしまっているマネジャーは多い。それではイノベーションは生まれない、と話すのは人材や組織開発の専門家である小杉俊...

2017年05月23日

コミュニケーションは「相手本位」を意識しよう

能町光香(リンク代表取締役)

コミュニケーションは「相手本位」を意識しよう

コミュニケーションは「相手本位」を意識しよう

能町光香(リンク代表取締役)

コミュニケーションにマニュアルは不要! 人間関係の基盤となるコミュニケーションは、日々の積み重ねが求められる。しかし、「職場のコミュニケーションは今、危機的状況にある」と話すのは、数々の一流企業で秘書...

×