THE21 » キャリア

キャリア

2017年04月15日

仕事で使える!「損をしない」言い換えフレーズ25

渡辺由佳(話し方・ビジネスマナー講師)

仕事で使える!「損をしない」言い換えフレーズ25

仕事で使える!「損をしない」言い換えフレーズ25

渡辺由佳(話し方・ビジネスマナー講師)

つい言ってしまいがちな、間違った話し方を直そう! 初対面、プレゼン、部下指導、雑談など、さまざまなビジネスシーンで、ちょっとした言い方の違いで「損」な印象を与えていることも。どんな言い方をすれば良い...

2017年04月13日

人を「イラッ」とさせない敬語の使い方

井上明美(ビジネスマナー・敬語講師)

人を「イラッ」とさせない敬語の使い方

人を「イラッ」とさせない敬語の使い方

井上明美(ビジネスマナー・敬語講師)

知らずに間違えている? 尊敬語・謙譲語の使い分け  話し方で損をしないためには、敬語に気をつけることが極めて重要だ。相手への敬意を表現しようとして、間違って正反対の表現をしてしまうようなことがあれば...

2017年04月12日

「即断即決」社長の瞬時に伝わる話し方

大山健太郎(アイリスオーヤマ社長)

「即断即決」社長の瞬時に伝わる話し方

「即断即決」社長の瞬時に伝わる話し方

大山健太郎(アイリスオーヤマ社長)

大事なことは確実に伝わるまで言い続ける ミーティングは立ったまま短時間で済ませ、報告は簡潔第一――仕事もコミュニケーションも明朗簡潔・効率的であることが求められるアイリスオーヤマ?。同社を率いる社長の大...

2017年04月10日

世界のエリートが大切にする「平凡だけど重要な習慣」

ムーギー・キム(『最強の働き方』『一流の育て方』著者)

世界のエリートが大切にする「平凡だけど重要な習慣」

世界のエリートが大切にする「平凡だけど重要な習慣」

ムーギー・キム(『最強の働き方』『一流の育て方』著者)

ベストセラー『最強の働き方』の著者に聞く  世界的なコンサルティング・ファームや外資系資産運用会社で働いてきた経験を持つムーギー・キム氏は、世界の一流ビジネスマンが大切にしている習慣を間近に見てきた。...

2017年03月25日

アニメ制作スタジオを「先行投資」で強くする

山本幸治(ツインエンジン代表)

アニメ制作スタジオを「先行投資」で強くする

アニメ制作スタジオを「先行投資」で強くする

山本幸治(ツインエンジン代表)

【連載 経営トップの挑戦】 第18回 〔株〕ツインエンジン代表取締役 山本幸治    フジテレビの深夜アニメ放送枠『ノイタミナ』の初代編集長として活躍してきた山本幸治氏。ノイタミナ(NOITAMIN...

2017年03月14日

「地方創生」で活気づくU・Iターン

冨山和彦(経営共創基盤[IGPI]代表取締役CEO)

「地方創生」で活気づくU・Iターン

「地方創生」で活気づくU・Iターン

冨山和彦(経営共創基盤[IGPI]代表取締役CEO)

「地方で働くこと」に目を向ければ新たな幸福モデルが見えてくる 現在、地方経済は大きな転換期にある。東京集中型の経済モデルが限界を迎えつつある中、地方がみずから成長し、成果を出すべき時代に入ったともい...

2017年03月08日

ビジネスマンに必須の「3つの記憶力」とは?

宇都出雅巳(トレスペクト教育研究所代表)

ビジネスマンに必須の「3つの記憶力」とは?

ビジネスマンに必須の「3つの記憶力」とは?

宇都出雅巳(トレスペクト教育研究所代表)

「記憶力」こそ、最も大事なビジネススキルだ     スマホ検索時代の今、「記憶力」は不要? 「記憶力が最強のビジネススキルである」――と聞いたら、あなたはどう思いますか。 「...

2017年03月08日

どんな言語も30日で話せる「マルチリンガル」の語学習得法

新条正恵(マルチリンガルクラブ主宰)

どんな言語も30日で話せる「マルチリンガル」の語学習得法

どんな言語も30日で話せる「マルチリンガル」の語学習得法

新条正恵(マルチリンガルクラブ主宰)

「3つの話題で15分話せるレベル」が外国語の最初の目標 昨今では中国や新興国の経済の発展から、英語以外の言語も学ぶべき、などと言われる。しかし、英語だけでも苦手意識がある中で、どうしたら複数の言語に手...

2017年03月04日

これさえあればほぼ通じる!「20の基本動詞」とは?

佐藤洋一(英語学習コンサルタント)

これさえあればほぼ通じる!「20の基本動詞」とは?

これさえあればほぼ通じる!「20の基本動詞」とは?

佐藤洋一(英語学習コンサルタント)

40代からは「語彙を増やさない」!  40代から英語を学ぶことのハードルを高くしていたのは、「まずは暗記で語彙を増やすことが必須」という思い込みだったのかもしれない。「実は、わずか20の基本動詞で『伝わる...

2017年03月03日

社会人の勉強スケジュールは「細かく決めない」こと

佐藤孝幸(弁護士)

社会人の勉強スケジュールは「細かく決めない」こと

社会人の勉強スケジュールは「細かく決めない」こと

佐藤孝幸(弁護士)

この方法で、会計士&司法試験に独学で一発合格 仕事に家庭に、何かと忙しい40代。働きながら資格取得や英語の勉強をするには、タイムマネジメント術が不可欠だ。弁護士の佐藤孝幸氏は、働きながら米国公認会計士...

2017年02月27日

『道をひらく』朗読にかける思いとは?<大塚明夫氏インタビュー>

『道をひらく』朗読にかける思いとは?<大塚明夫氏インタビュー>

『道をひらく』朗読にかける思いとは?<大塚明夫氏インタビュー>

オーディオブック版『道をひらく』への思い 500万部突破の大ベストセラーである松下幸之助著『道をひらく』。本書の「オーディオブック版」がいよいよ発売される。しかも、朗読は数々の洋画の吹き替えなどで美声を...

2017年02月27日

あらゆる英文は「3語だけ」で組み立てよう

中山裕木子(ユー・イングリッシュ代表)

あらゆる英文は「3語だけ」で組み立てよう

あらゆる英文は「3語だけ」で組み立てよう

中山裕木子(ユー・イングリッシュ代表)

複雑な文法は必要ない!    学生時代、授業で習った難解な英文法に頭を悩ませた経験から、英語に苦手意識を持っている人も多いだろう。しかし、ビジネス英語では複雑な英文法は不要だと言い切るのは、...

2017年02月25日

FREETELは「日本のモノ作り」で世界一のメーカーになる

増田 薫(プラスワン・マーケティング代表)

FREETELは「日本のモノ作り」で世界一のメーカーになる

FREETELは「日本のモノ作り」で世界一のメーカーになる

増田 薫(プラスワン・マーケティング代表)

【連載 経営トップの挑戦】 第17回 プラスワン・マーケティング〔株〕代表取締役 増田 薫   『FREETEL』のブランド名で事業を展開するプラスワン・マーケティング。この頃話題のMVNOとして耳に...

2017年02月24日

カリスマ講師が教える確実に「覚える」ための3つのポイント

出口汪(水王舎代表取締役)

カリスマ講師が教える確実に「覚える」ための3つのポイント

カリスマ講師が教える確実に「覚える」ための3つのポイント

出口汪(水王舎代表取締役)

「復習のタイミング」を間違えなければ、覚えられる! 物忘れが激しい、新しい知識が定着しない……そんな悩みを持つ人は多いだろう。社会人が新しいことを覚えるためには、具体的にどうすれば良いの...

2017年02月22日

「耳の痛いこと」を伝えて部下と職場を立て直す技術

中原 淳(東京大学准教授)

「耳の痛いこと」を伝えて部下と職場を立て直す技術

「耳の痛いこと」を伝えて部下と職場を立て直す技術

中原 淳(東京大学准教授)

まったく新しい人材育成法「フィードバック」とは何か?   年上の部下、育たない若手……多様化する職場の人材に対応できず、部下育成がおろそかになっている現代のマネジャーたち。何とかしなけれ...

2017年02月22日

英単語を覚えるには、「頑張らない」ことが重要!

西澤ロイ(イングリッシュ・ドクター)

英単語を覚えるには、「頑張らない」ことが重要!

英単語を覚えるには、「頑張らない」ことが重要!

西澤ロイ(イングリッシュ・ドクター)

英単語を「深める」覚え方とは? 英単語は、闇雲に丸暗記をしようとしてもなかなか覚えられるものではないし、覚えたところで「使える」ようにはならない。イングリッシュ・ドクターの西澤ロイ氏によれば、実は中...