「なんでこんなこともわからないんだ!」
……部下に対してつい言ってしまいがちなこんなセリフ。だが、ここでイライラしたところで、部下が育つわけではない。
では、どうすればいいのか。
自ら考え、動く部下を育てるには「質問」が有効だと語るのは、営業マン育成などを手がけ、『仕事を円滑に進めるには、まず上司が部下に質問しなさい』などの著書もある青木毅氏。その「質問のコツ」をうかがった。
「あ~、わかった。じゃあ、こうしておいて!」
「えっ? なんで、こんな簡単なことがわからないの?」
「まあ、大変だけどやるしかない! 必ず結果は出る!」
上司であるあなたは、部下との会話のなかで、このような言葉を発していないでしょうか?
部下からの仕事の相談に対して、丁寧に答えることなく、一方的に指示を出す。部下をバカにしたような言葉を発して、経験に基づく考えを押しつける。あるいは、相談してきた部下を精神論だけでただただ励ます……。
仕事をうまく進められず相談を持ちかけた部下にとって、上司からこのような言葉を返されては、気持ちがゲンナリするばかり。当然、モチベーションも上がらず、結果を出すこともできません。
より具体的には、こんな会話になっていないでしょうか?
上司「今週はどうだった?」
部下「はい。目標の5件中、結果は3件です」
上司「なるほどね、何で2件決まらなかったの?」
部下「はい。先方も忙しくて時間をあまり取ってもらえず、詳しい案内ができなかったんです」
上司「なるほど。それで?」
部下「決まってはいないのですが、検討はしてくれるということです」
上司「そうか。検討するっていうのは弱いな。わかってるか?」
部下「あ……はい……」
上司「なぜ、そう言われるかわかるか?」
部下「いえ……」
上司「検討すると言われたときの対処を準備していなかったからだよ。前も言っただろ」
部下「あ……はい。すいません……」
上司の役割は、ズバリ、部下の育成にあります。「目標を達成し続けることにコミットし、そのための手段や方法を考え続ける部下」を育てていかなければいけません。「こいつはダメだな……」などと嘆いていても仕方ないのです。「仕事のできない部下だ」と感じるのは、上司であるあなたの責任だからです。
更新:11月24日 00:05