2016年03月20日
マーティ氏は、日本語をどう学んだのか?

マーティ氏は、日本語をどう学んだのか?
「よくわからない」から語学は楽しい! 「日本の歌」への興味から、ほぼ独学で日本語を習得。マーティ・フリードマン氏の学習方法は、「英語を学ぶ日本人」にも生かせるという。異なる言語をどのように学ぶのか、...
THE21 » キャリア
2016年03月20日
「よくわからない」から語学は楽しい! 「日本の歌」への興味から、ほぼ独学で日本語を習得。マーティ・フリードマン氏の学習方法は、「英語を学ぶ日本人」にも生かせるという。異なる言語をどのように学ぶのか、...
2016年03月14日
「管理会計」を意識して仕事をしよう 「会社の数字」というとアレルギー反応を起こす人は多いが、課長にもなれば、予算作成などの業務で会社の数字に触れる機会が増えてくる。またそう...
2016年03月11日
ソニーの社長・会長として約10年間、経営の手腕を振るい、今もベンチャー企業を支援するクオンタムリープのCEOとして活躍する出井伸之氏は、「40代はビジネスマンにとって最大の転機だ」と言う。自身の経験を踏まえて、4...
2016年03月10日
本田宗一郎が教えてくれた、「挑戦」の大切さ 本田宗一郎は大きなビジョンを掲げてそれを実現した人だが、ついていく現場の部下たちは大変だった。それを象徴する、本田宗一郎に一番叱...
2016年03月09日
これで英語も怖くない! 「トゥギャザーしようぜ」「藪からスティック」「人生マウンテンありバレーあり」……独特のインパクトで心をつかむ「ルー語」。その誕生の背景には、少年期より異文化に親し...
2016年03月08日
一流は、一瞬で自分の価値を相手に伝える! 第一印象で、人をどこまで見抜くことができるか? 1 万人もの経営者と渡り合ってきた「人材のプロ」が、できるビジネスマンを第一印象で見抜くコツを明かすとともに、第...
2016年03月07日
学校で教わった「翻訳用」英文法が諸悪の根源! 英文法と言えば、細かくて複雑なルールを覚えるのがストレスになるうえ、実際に英語を使うときには役に立たないと言う人もいる。だが、それは学校で習う英文法が...
2016年03月06日
「力の抜きどころ」がわからない人々へ 毎日残業、週末も出勤。休む暇もない──と嘆く人と、毎日定時に退社するのに着実に成果を出す人。この違いは「力の抜きどころ」を心得ているか否かにある。すべてを全力で行...
2016年03月02日
限られた時間でもアイデアは量産できる 「明日までに、新商品のアイデアを10本考えておいてくれないか」。上司や取引先からのムチャ振りで、短い時間に多くのアイデアを求められることは少なくない。時間が限られ...
2016年03月01日
「メジャーな作品」で正しい英語に耳を慣らそう リスニングの教材は多々あるが、あまりにもたくさんありすぎて、「どれを使えばいいのかわからない」という人が多いだろう。いったい、どう選べばいいのか? 英...
2016年02月28日
数々の交渉を成立させてきた経営者が語る、「人を動かす第一印象」 ビジネスマンが「第一印象」を問われるとき。それは未知の人物との交渉という「勝負時」に他ならない。売り込み、調整、出資依頼、いかなる初対...
2016年02月26日
海外ドラマを繰り返し観て英語習得 長子出産後に本格的な英語学習を開始し、海外留学や居住経験なし、英会話学校にも通わずに英検1級&TOEIC990点満点を獲得した南谷三世氏。その教材...
2016年02月25日
読書後のアウトプットで効果は数十倍に! 本はただ読んだだけでは、その情報を得るだけに留まる。読書後に何をするかで、その本から得られることは何十倍にも高まり、そしてそれが自分の実となっていくのだ。さら...
2016年02月25日
【連載 経営トップの挑戦】 第4回 〔株〕メルカリ代表取締役社長 山田進太郎 今、急拡大していることで注目を集めているC to C(個人間取引)市場。数多くの企業が次々と参入しているが、中...
2016年02月24日
「作業ログ」があれば、ムダのない予定が立てられる! 「時間が足りない」が口癖の現代人。その理由の一つは、限られた時間の中にタスクを詰め込みすぎることにある。「限られた時間の有効活用」ではなく、「一定...
2016年02月23日
リバウンドしないデスクを実現するには? 片づけても片づけてもすぐに机が汚くなる「片づけメタボなビジネスマン」は、いつか重要な書類を失くしそう。そうならないためにはどうすればいいのだろうか。整理術およ...
2016年02月22日
目的に合った会話を楽しんでこそ、身につく! いわゆる「4技能」の中でも、スピーキングへの苦手意識が強い人は多いのではないだろうか。しかし、ITの進歩によって「オンライン英会話」が登場した今、スピーキン...
2016年02月20日
『印象に残る営業』の秘訣とは? 第一印象と言うと、とかく「笑顔と清潔感」などマナーの側面が強調されがちだ。もちろんそれは不可欠だが、それだけでは足りない、と和田裕美氏は語る。営業活動において98%とい...
2016年02月19日
英語の語彙を増やすには「マンガ」が最適 大手金融機関の社員時代、さまざまな英語教材にトライしたものの、どれも続かなかったと話す中村一也氏。そんな中村氏がTOEIC900点を取るまでに英語力を高め...
2016年02月15日
脳科学的にも「楽しくなければ身につかない!」 脳の研究者としての知見をもとに、英語が効率的に習得できる勉強法を提唱している加藤俊徳氏。加藤氏自身、もとは英語が苦手だったが、今ではネイティブとのコミュ...
更新:04月26日 00:05