2016年03月20日 公開
「日本の歌」への興味から、ほぼ独学で日本語を習得。マーティ・フリードマン氏の学習方法は、「英語を学ぶ日本人」にも生かせるという。異なる言語をどのように学ぶのか、その秘訣をうかがった。
米国のへヴィメタルバンドのギタリストとして活躍していた90年代に、日本語習得を思い立ったマーティ・フリードマン氏。そして現在、「もっと上手くなりたい」と語る言葉とは裏腹に、その日本語は非常にハイレベル。
英語を学ぶ日本人とは逆のルートをたどってバイリンガルとなったフリードマン氏の目に、我々が英語に苦労する姿はどう映っているのだろうか。
「日本人は大変だと思います。英語を使わない環境で暮らしているのに、英語を学べと言われても無理でしょう。だって、必要性がないかぎり、語学は身につかないものだから。
僕も最初は日本語を使う機会も必要もないから、なかなか伸びませんでした。ところがある日、日本の音楽雑誌から『日本語でコラムを書いてほしい』と依頼されたのです。
そうなると片言レベルでは済まされない。だから必死で頑張った。『やらなきゃいけない』状況を経験できたのは、とてもラッキーでした。
そう考えると、外国人と友達になるなど、話せないと困る状況に身を置くのは効果的ですね」
そうした場面では、「インプットだけ」より「アウトプットしながらインプット」を積極的に行なうことが大切だと語る。
「難しい単語や文法ルールを覚えるよりも、話すのが一番。僕は途中から、日本人の記者に取材を受けるときにあえて通訳を入れませんでした。下手でもとにかく言葉を出す。それが良いトレーニングになりました」
そのときのコツは、知らない言葉が出てきたら即「オウム返し」をすることだった。
「相手の言葉をそのまま真似して繰り返す。これは、相手との会話をスムーズに進める秘策です。次に『どういう意味?』と聞いて、教えてもらう。この方法で覚えた言葉は忘れないですね。英語を学ぶ方々にもぜひ試してほしい。言葉にしたことは忘れないですし、相手も、聞かれると喜んで教えてくれます。人に教えるって、嬉しいことですから」
しかし、失敗を恐れがちな日本人。繊細な感覚の持ち主のマーティ氏は、そこに理解を示しつつも、次のように指摘する。
「僕だって、アメリカ人の前で何か失敗したら恥ずかしいですよ。でも、違う国籍の人の前ならまだ大丈夫。だから、英語を話すときに日本人がいない状況を作りましょう。これは、失敗してもダメージを減らすコツです。
それでも、知らないことは聞くべきですし、わからなくても話すべき。やっぱり恥もかくけれど、それを恐れちゃ駄目。間違えたって、下手だってい?じゃん(笑)! むしろかわいいですよ。一生懸命話す姿はその人の個性として良い印象を残すはずです」
更新:11月25日 00:05