2015年05月12日
挑戦心に火をつける! 米起業家の言葉

挑戦心に火をつける! 米起業家の言葉
ジョブズ、ゲイツ、マスク……名経営者の珠玉の言葉 現代のアメリカを代表する起業家たちの言葉は、挑戦心を失いがちな我々の心に火をつけてくれる。それら珠玉の名言を、米起業家たちについての著書...
THE21 » キャリア
2015年05月12日
ジョブズ、ゲイツ、マスク……名経営者の珠玉の言葉 現代のアメリカを代表する起業家たちの言葉は、挑戦心を失いがちな我々の心に火をつけてくれる。それら珠玉の名言を、米起業家たちについての著書...
2015年05月11日
時には「角を立てる」コメントも必要 ドワンゴをはじめ数々の企業を牽引、さらには大学教授、TV出演と多角的に活動する夏野剛氏。会議、プレゼン、講義や講演など、話す機会には事欠かない。 その中でもっと...
2015年05月08日
「完全成果主義」ならではの中国人ビジネスマンの苦労 日本でも終身雇用が崩壊し、年功序列から実力主義に人事制度をシフトしつつある企業が多いと思いますが、30代の若手社員にまで、成果に応じて給...
2015年05月01日
飛行機での移動は「スマート」に 元国際線CAとして世界中を飛び回り、現在でも年間150回以上の講演で全国を飛び回っている美月あきこ氏。そんな美月氏の「出張術」は、仕事はもちろん、旅行にも大いに役立つ...
2015年04月30日
IT化が進むほど「本」の価値はむしろ高まる 〔1〕 からのつづき これからの情報把握は「時間と空間」で ――では、そうして手に入れた大量の情報の中から、いかに本質を見出していく...
2015年04月30日
IT化が進むほど「本」の価値はむしろ高まる 先が見えない時代の中、何を読み、何を学ぶべきか、悩む人も多いだろう。 そこで今回、2人の碩学に「本と知的生産」というテーマにて、対談をして...
2015年04月27日
ビジネスの多くは『印象』で決まってしまう 春は人事異動や新入社員のシーズン。新たな出会いも増える時期だ。 だが、そんなとき、あなたは相手にどんな「印象」を与えているか、考...
2015年04月23日
「世界20億人に小説を発信する」人気作家の英語学習法とは 30歳までまったく英語ができなかったにもかかわらず、一念発起して勉強を始めたことで、今では全世界に向けて小説の英訳を……。そん...
2015年04月20日
あなたの仕事の未来はどうなる? グローバル化とIT化によって急速に世界が身近になり、今後これまでと同じ働き方では生き残れない時代になってくる。盤石であった産業や企業も、一歩踏み間違えれば...
2015年04月17日
「出世」と人事評価はどのくらい連動しているのか? 人事評価が高かったとは思えない人が、突然、出世したのを見て、驚いたことがある人は少なくないだろう。『出世する人は人事評価を...
2015年04月15日
決め手は「報酬」と「目標設定」 科学的にモチベーションをコントロールできる方法があるとしたら、知りたい人は多いのでは。人の行動はすべて脳が司っていると考えれば、脳の仕組みを理解することで...
2015年04月13日
内なる「棚橋コール」でやる気の自給自足を! 「自分しかいない」使命感がやる気の源 自ら“百年に一人の逸材”と標榜する強烈なキャラクターに加え、独自のマーケテ...
2015年04月09日
<リサーチ>400人アンケート 評価する側とされる側の意識のズレはどこにある? 会社員にとって、昇進・昇給は大きな関心事。そのもとになる人事評価で高く評価されるためには、どこで努力をす...
2015年04月09日
必要なのは仕事力と教養。そして「手を挙げる力」 アサヒビールやアサヒ飲料をはじめ、数多くのグループ会社を束ねるアサヒグループホールディングスは、2014年12月期の連結決算で売...
2015年04月07日
居心地の良い世界を「あえて抜け出せる人」が評価される 世界最小の洗濯機『COTON』を発売し、世間の注目を集めたハイアールアジア。 そのトップを務める伊藤嘉明氏は、前職のソニー...
2015年03月06日
《『 THE21』2015年2月号 より》より》 「3つの箱」を使えば言いたいことがスラスラ出てくる! 英語で言いたいことがあっても、すぐに言葉にできない……という経験は誰しもあるだろ...
2015年03月06日
《 『THE21』2015年3月号 [特別企画]より/写真提供:JR東日本》 2015年3月、いよいよ北陸新幹線が金沢まで開業する。北陸地方にとってはまさに悲願だったわけだが、航空網も発達した現在、新幹線開業がどれほ...
2015年03月05日
《 『THE21』2015年3月号 特別インタビューより/写真撮影:清水茂》 「もう限界か?」と自分に言い聞かせるほど、闘志が湧いてくる 今年、ブロ野球生活31年目を迎える山本昌投手。決してエリ一卜街道...
2015年02月12日
《 『THE21』2015年2月号 [総力特集:「使える英語」勉強法]より》 東京の下町・谷中に、外国人観光客から愛される家族経営の旅館がある。旅館澤の屋だ。宿泊客の9割を外国人が占めている。そう聞...
2015年02月09日
《 『THE21』2015年2月号 [特集:「使える英語」勉強法]より》 現役の医師として活躍していた吉田穂波氏が米国の大学院に留学をしたのは、第3子出産直後のこと。多忙を極める中、どのようにして英...
更新:08月16日 00:05