THE21 » トピックス

トピックス

2016年01月07日

あちこちに残るソ連の置き土産(カザフスタン)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(5)石澤義裕(デザイナー)

あちこちに残るソ連の置き土産(カザフスタン)

あちこちに残るソ連の置き土産(カザフスタン)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(5)石澤義裕(デザイナー)

賄賂に忙しいカザフスタンの警察官 カザフ人は日本人と同じアジア系   対立候補が現大統領に投票!? 軽自動車で、稚内→サハリン→モンゴル→シベリア→カザフスタンとドラ...

2015年12月20日

今、知っておきたい憲法の論点~伊藤真(弁護士)&内山奈月(AKB48)

『THE21』編集部

今、知っておきたい憲法の論点~伊藤真(弁護士)&内山奈月(AKB48)

今、知っておきたい憲法の論点~伊藤真(弁護士)&内山奈月(AKB48)

『THE21』編集部

まずは、「知憲」から始めよう 昨年7月に発売され、異例のベストセラーになった憲法学の入門書がある。九州大学法学部の南野森教授と、AKB48メンバーで「日本国憲法の暗唱」という変わった特技を持つ内山奈月さん...

2015年12月07日

朴訥、親切、愉快。でも仕事をすると厄介です(ロシア)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(4)石澤義裕(デザイナー)

朴訥、親切、愉快。でも仕事をすると厄介です(ロシア)

朴訥、親切、愉快。でも仕事をすると厄介です(ロシア)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(4)石澤義裕(デザイナー)

ロシアの辞書には、いまだサービスの文字はなし   いまだ「サービス」を理解していないロシア人? 夫婦で世界一周に出て、11年目。軽自動車でユーラシア大陸を横断中です。シベリアで猛吹雪に襲わ...

2015年12月01日

<講演レポート>成功の要諦は「地道力」にあり!

國分利治(アースホールディングス代表取締役)

<講演レポート>成功の要諦は「地道力」にあり!

<講演レポート>成功の要諦は「地道力」にあり!

國分利治(アースホールディングス代表取締役)

創業社長があえて語る「要領の悪い生き方」 2015年11月15日(日)、大阪市内で開催された「ビジネスエキスポ」( http://www.businessexpo.jp/ )にて、美容グループ(株)アースホールディングス代表取締役、...

2015年11月08日

怒れば、怒られます。倍返しを食らう国(コロンビア)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(3)石澤義裕(デザイナー)

怒れば、怒られます。倍返しを食らう国(コロンビア)

怒れば、怒られます。倍返しを食らう国(コロンビア)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(3)石澤義裕(デザイナー)

実は意外と安全な国!? 小説よりも奇妙なことが起こる国 妻と世界一周に出て、11年目。今年の8月中旬、フェリーで稚内市からサハリンへ渡りました。軽自動車でシベリアを横断中です。 ロシア人は、社会...

2015年10月27日

松下幸之助から学んだ「心のひらきかた」とは?

ジェームス・スキナー(経営コンサルタント)

松下幸之助から学んだ「心のひらきかた」とは?

松下幸之助から学んだ「心のひらきかた」とは?

ジェームス・スキナー(経営コンサルタント)

<ジェームス・スキナー氏講演会レポート> ジェームス・スキナー氏は、『成功の9ステップ』をはじめとする数々の著書や、世界的ベストセラー『7つの習慣』の翻訳で有名な経営コンサルタントだ。 彼の新刊 『心...

2015年10月26日

プロが語る「ロゴマーク」の本当の役割とは?

津久井将信(ビズアップ代表取締役)

プロが語る「ロゴマーク」の本当の役割とは?

プロが語る「ロゴマーク」の本当の役割とは?

津久井将信(ビズアップ代表取締役)

そもそもロゴマークとは? 東京オリンピックでの話題もあり、注目度が高まっている「ロゴ」。だが、実際には有効に活用することで、企業にとって大いに役立つツールとなる。そこで、「ロゴマーク」の専門デザイン会社と...

2015年10月26日

プライド高き労働者天国(アルゼンチン)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(2)石澤義裕(デザイナー)

プライド高き労働者天国(アルゼンチン)

プライド高き労働者天国(アルゼンチン)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(2)石澤義裕(デザイナー)

問題はいつも、アルゼンチンからやってくる!?   猛々しき盗人に、追い銭を包む国? うら若き独身男性に「妻と世界一周をしている」と話せば、「夫婦旅が夢なんです!」と羨ましがられます。初老の...

2015年10月21日

マイナンバー・広がる格差と「監視社会」への道

斎藤貴男(ジャーナリスト)

マイナンバー・広がる格差と「監視社会」への道

マイナンバー・広がる格差と「監視社会」への道

斎藤貴男(ジャーナリスト)

それでも残るマイナンバーの問題点とは? マイナンバー制度に関しては、若干のセキュリティの不安はあるものの、これからのビジネスをも変える新しい仕組みとして大いに期待されている風潮がある。だが、この「番...

2015年10月06日

盗られる前に盗れ!恐るべきメキシコ!(メキシコ)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(1)石澤義裕(デザイナー)

盗られる前に盗れ!恐るべきメキシコ!(メキシコ)

盗られる前に盗れ!恐るべきメキシコ!(メキシコ)

<連載>世界の「残念な」ビジネスマンたち(1)石澤義裕(デザイナー)

その働き方で本当にいいのか!? 基本的に「頑張っているビジネスマン」にスポットを当てている『THE21』だが、視線を広く世界に向けてみると、「え、その働き方でホントにいいの!?」と思わずツッコミたく...

2015年09月13日

12月より開始「ストレスチェック制度」って何?

武神健之(医師/医学博士)

12月より開始「ストレスチェック制度」って何?

12月より開始「ストレスチェック制度」って何?

武神健之(医師/医学博士)

産業医から見たストレスチェック制度 今年12月より「ストレスチェック制度」が始まるという話題を聞いたことがある人もいるはずだ。ただ、具体的にどんな制度で、会社や社員はどのようなことをすればいいのか、...

2015年09月09日

アメリカの超優良スーパー「パブリックス」の秘密とは?

太田美和子(リテイルライター)

アメリカの超優良スーパー「パブリックス」の秘密とは?

アメリカの超優良スーパー「パブリックス」の秘密とは?

太田美和子(リテイルライター)

全米NO.1を何度も獲得 アメリカのスーパーマーケット・チェーン「パブリックス」をご存じだろうか。売上げ300億ドルを超える大企業にもかかわらず、そのきめ細かいサービスで高い顧客満足度を誇り、全米N...

2015年09月08日

メルケル独首相、強力なリーダーシップの源泉とは?

熊谷徹(在独ジャーナリスト)

メルケル独首相、強力なリーダーシップの源泉とは?

メルケル独首相、強力なリーダーシップの源泉とは?

熊谷徹(在独ジャーナリスト)

   ギリシャの債務問題がどこまで波及するか、世界中が注目している中で、ますます存在感を強めているのがドイツのメルケル首相だ。米誌『フォーブス』が選ぶ「世界で最も影響力のある女性」第1位にも、5年...

2015年07月29日

世界のビジネスマンの働き方 in 上海 あえて「入会費を有料」に。中国スタバの巧みな戦略

江口征男(GML上海/Y&E総経理)

世界のビジネスマンの働き方 in 上海 あえて「入会費を有料」に。中国スタバの巧みな戦略

世界のビジネスマンの働き方 in 上海 あえて「入会費を有料」に。中国スタバの巧みな戦略

江口征男(GML上海/Y&E総経理)

あえて「入会費を有料」に 中国スタバの巧みな戦略 中国人ビジネスマンは、自分の損得に関することはとてもシビアに考えます。いくらお金持ちであっても、無駄に高い買い物をしたりはしません。無駄遣いをしたことを知人...

2015年07月28日

芥川賞作家・又吉氏エッセイ付きコーヒーが拓く「文学コラボ」の可能性

『THE21』編集部

芥川賞作家・又吉氏エッセイ付きコーヒーが拓く「文学コラボ」の可能性

芥川賞作家・又吉氏エッセイ付きコーヒーが拓く「文学コラボ」の可能性

『THE21』編集部

  主役はエッセイ? コーヒー? ピース・又吉氏の最新エッセイが読める AGFのロングセラー商品『ブレンディ』ボトルコーヒーより、「深い珈琲エッセイ」つきの期間限定バージョンが発売され、記...