2019年05月31日
【今週の「気になる本」】『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』

【今週の「気になる本」】『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』
アイヌにとっての「カムイ」とは自然だけではない 私は、漫画『ゴールデンカムイ』(野田サトル著/ヤングジャンプコミックス)が大好きである。 冒険、バトル、謎解き、歴史、戦争、狩猟、サバイバル、グル...
THE21 » トピックス
2019年05月31日
アイヌにとっての「カムイ」とは自然だけではない 私は、漫画『ゴールデンカムイ』(野田サトル著/ヤングジャンプコミックス)が大好きである。 冒険、バトル、謎解き、歴史、戦争、狩猟、サバイバル、グル...
2019年05月30日
『Pokémon Sleep』を発表する〔株〕ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏 5月29日(水)、セルリアンタワー東急ホテル(東京都渋谷区)にて、〔株〕ポケモンの事業戦略発表会が行なわれた。...
2019年05月19日
©2019映画「居眠り磐音」製作委員会 江戸勤番を終え、九州・豊後関前藩に3年ぶりに戻った坂崎磐音(松坂桃李)は、ある哀しい事件により二人の幼馴染を失い、祝言を間近に控えた許嫁の奈緒(...
2019年05月18日
『攻撃遮断くん』の管理画面では、世界のどこから、どんなサイバー攻撃を受けているのかを、リアルタイムに見ることができる スパムメールが届くということは、個人情報が窃取されているということ ...
2019年05月17日
泥を落とせば、目の覚めるような「金言」が現われる 普通極まりない平凡な人生を送ってきた私にとって、破天荒なロックミュージシャンは神に等しい。 崇拝する彼らの言葉ともなれば、日めくりにしてトイレ飾っておき...
2019年05月15日
自分を大きく見せ、相手の動揺を誘う方法とは? 規格外で破天荒なアメリカ合衆国大統領、ドナルド・トランプ氏に世界中が翻弄されている。なぜ、トランプ大統領は、目先の利益にこれほどまでこだわるのか。それを知...
2019年05月12日
文房具の魅力を紹介する個人メディア編集長が開発 今月は 『DIALOG NOTEBOOK(ダイアログノート)』 を紹介します。 このノートは、私(文房具朝食会主宰・原敬輔)の文房具仲間で、文房具の魅力を紹介す...
2019年05月03日
ソ連によって「消された街」 新聞の一面の下のほうに、小さく細切れにされた書籍の広告欄があるのをご覧になったことがある人は多いと思います。 業界では「短冊」なんて言われたりもしますが、あの書籍広告...
2019年05月02日
南海トラフ地震、首都直下型地震、富士山の噴火…… 自然災害による大きな被害が頻発するようになった昨今。被害を抑えるために、行政はいったいどんな対策を講じているのだろうか。数々の被災地を...
2019年04月19日
こだわりがにじみ出る芸術的なタイトル 「優れたリーダーはみな小心者である。」 このタイトル思い出すたびに、そのタイトル付けに注ぎ込んだこだわりを勝手に想像し、感心してしまいます。 『THE21』に異動する前...
2019年04月17日
平野啓一郎氏ら、日本の作家も絶賛 最近、書店で韓国の小説の邦訳を見かけることが多くなった。その背景には、何があるのか? 韓国関連コンテンツ専門の出版社・クオンを創業し、経営している金承...
2019年04月13日
市場が変化しているにもかかわらず、時代に合わないビジネスモデルを前提とした経営計画に振り回され、現場に負担がかかっている日本企業は多い。多くのビジネスパーソンが、今の働き方に不安を感じている。 ネスレ...
2019年04月12日
計算し尽くされた機能美 ただでさえ細い罫線の間に、等間隔で打たれたドット。罫線、ドット双方、色は繊細なシルバーグレー。こんなにもこだわったノートが、日常使いのものとして当たり前のように...
2019年04月10日
「Z世代」の学園祭の特徴とは? 飲んで騒いて盛り上がる学生、大物ミュージシャンのライブ、華やかなミスコンなど、30〜40代の人たちが学生時代に経験してきた学園祭といえば、派手で賑やかな印象が強いのではない...
2019年04月06日
栽培から加工、販売まで一貫した商品作りで、オリーブの魅力を伝える 瀬戸内海の小豆島でオリーブと柑橘の農園を経営し、オリーブオイルをはじめとする食品やオリーブを使った化粧品などの製造・販...
2019年04月05日
深夜の交通事故の顛末は…… 「お茶でも飲んでけ!」白内障で目がよく見えないおじいさんが、家に招いてくれました。 前号のレポート は、ウガンダの交通事故でした。 乗っていたタクシー...
2019年04月05日
今回の舞台はスペイン。サグラダ・ファミリアも出てきます! 『天使と悪魔』や『ダ・ヴィンチ・コード』が大ヒットした「ロバート・ラングドン」シリーズの最新作です(原書は2017年、邦訳は18年に出版)。象徴学を...
2019年04月02日
年次有給休暇が義務化される! この4月1日から施行された「働き方改革関連法」。その目玉の一つが年休についての改正だ。年休取得が義務化され、社員が年休を取らないと会社が罰せられるなど、ルールが厳しくなると...
2019年03月30日
移転すべきか、否か。比較検討するサービスを提供 ビジネスパーソンが日々仕事をするオフィスについて、今、二つの大きな流れがある。一つは、より働きやすい環境を作ろうというもの。もう一つは、...
2019年03月22日
最近よく聞く「LGBT」だが、正しく理解している人は少ないのではないだろうか。実はLGBTに該当する人は国内で8.9%にも及び、これは左利きの人とほぼ同じ。すでに先進的な企業はLGBTについての取り組みを始めている。そんな企...
更新:05月14日 00:05