2021年03月18日
コロナ禍での株価上昇は「バブル」か? 今は株の「買い時」か「売り時」か?

コロナ禍での株価上昇は「バブル」か? 今は株の「買い時」か「売り時」か?
コロナ禍によって実体経済は大きな打撃を受けている。2020年の世界経済の成長率は、リーマンショック直後の2009年以来初めてマイナスに転じ、しかも、2009年よりも大きなマイナスとなった。 しかし、日経平均も、ダ...
THE21 » マネー
2021年03月18日
コロナ禍によって実体経済は大きな打撃を受けている。2020年の世界経済の成長率は、リーマンショック直後の2009年以来初めてマイナスに転じ、しかも、2009年よりも大きなマイナスとなった。 しかし、日経平均も、ダ...
2021年03月17日
会社員にとって定年とは、毎月、会社から給料がもらえる生活が終わるということでもある。定年後のお金の心配がまったくない、という人はごく少数だろう。では、今から何をどう備えるべきか? シニア層向けライフプランの専...
2021年02月05日
「リスクが怖い」「どう始めればよいかわからない」……。いまだに株式投資と聞くと、このような声を聞くことが多い。 しかし、投資未経験の会社員に、マンツーマンで株式投資を指導した書籍『お金知識...
2021年01月15日
商品やサービスを売るために、ますます重要性を増しているSNSマーケティング。特に若者たちは、何かを購入する際に最も参考にするのがSNSだという。しかし、残念なことに、SNSアカウントはただの宣伝ツールとしか見ていな...
2021年01月13日
商品やサービスを売るために、ますます重要性を増しているSNSマーケティング。特に若者たちは、何かを購入する際に最も参考にするのがSNSだという。しかし、残念なことに、何となくSNSアカウントを運営している企業は数多...
2020年08月21日
長引くコロナショックの影響により、「ハイパーインフレは不可避」と主張する藤巻健史氏。その対策としてインフレ耐性の強い資産への避難を勧めているが、インフレ耐性が強いとされる資産の代表が「不動産」だろう。ただ...
2020年08月19日
長引くコロナ禍において、先行き不透明な世界経済。だが、「どうなるかわからないからこそ、お金の一部を避難させるべき」だと説くのが、経済評論家の藤巻健史氏だ。具体的には、円の資産の一部を「ドル」に変えておくべ...
2020年08月11日
コロナ禍によって世界中で経済活動が停滞。その影響で不景気が長く続くと言われているが、それでは、株式投資に対する考え方は変えるべきなのか? 長期厳選投資のアクティブファンドである「おおぶね」ファンドシリー...
2020年07月21日
コロナショックによる経済への影響が読めない中、やはり心配になるのは「自分のお金をどう守るか」だろう。「今こそ投資」とばかりに、証券口座を開く人が増えているという話も聞く。 経済評論家の藤巻健史氏は、「...
2020年07月03日
「時間」×「利回り」×「お金」=増えるお金 私産形成には基本式があります。それは「時間」×「利回り」×「お金(金額)」という3つで構成されます。 つまり、これらが大きければ大き...
2020年06月15日
2017年9月に日本でのサービスを開始した台湾発のライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナライブ)」は約1年でシェア日本一となり、その後も急成長を続けている。とりわけ今年2月から4月にかけてはライバー(ライ...
2020年03月27日
投資に大事な3つの「り」 こんにちは。日本私産運用協会の鈴木隆史です。 この「THE21オンライン」において、「私産」(=自分の財産と知恵)を増やす方法についてお伝えしています。今回は、具体的に私産を...
2020年03月03日
倒産寸前から?字回復を遂げた経営者の思考法 社長就任前は26年間赤字続きで、倒産寸前だっを鍛える方法を教た会社を立て直し、26年間連続黒字を達成した近藤宣之氏。様々な理不尽な出来事に襲われるが、そのたびに...
2020年01月23日
転職したい人にも、そうでない人にも不可欠! 終身雇用が当たり前ではなくなり、転職という選択肢が一般化した時代だが、転職市場での自分の価値を高めるためには、どのような働き方をすればいいの...
2020年01月21日
控除の考え方を知っておこう 相続税は「自分には関係ない」と思い込んでいる人も多いかもしれない。しかし、土地の評価額などによっては思いがけず相続税がかかることもあり得ると、税理士の角田壮平氏。相続税の...
2020年01月14日
大切な人の死後、直後に考えなければならない相続。実際にはどんな流れで進むのか。また、日頃から備えておけることはあるのか。いざというときのために知っておくべき相続の基礎知識について、相続に関する相談に乗る司...
2020年01月10日
海外で出会ってきた様々なノマドワーカーたち ノマドの同僚は、猫です(南アフリカ) 2020年は、我が家の世界一周15年目。 今回のレポートが連載50回目のキリ番ということもあり、特集を組...
2019年12月23日
「働き方改革」で自由な時間は増えたが…… 2019年4月から順次始まった「働き方改革」関連法案の施行で、時間外労働の上限規制が始まりました。 ですが、この間、「早く帰れるようになった」のはいいとし...
2019年12月20日
家にある不用品も商品になる! 多くの人たちが利用している「メルカリ」や「ヤフオク!」。「これらを使って副業をしようかな」と思ったことがある人は多いのではないだろうか。しかし、本当に利益...
2019年12月19日
元手いらずで本業にも役立つ 元手もかからず、得意なことや好きなことについて情報発信をしながら、副業にもなる。それが、アフィリエイトやGoogle AdSenseだ。まったく知らないと敬遠してしまうか...
更新:04月03日 00:05