THE21 » マネー

マネー

2016年09月25日

40代サラリーマンにお勧めの 「投資」とは?

深野康彦(ファイナンシャルプランナー)

40代サラリーマンにお勧めの 「投資」とは?

40代サラリーマンにお勧めの 「投資」とは?

深野康彦(ファイナンシャルプランナー)

収入の第二の柱を手に入れる 自分の会社や仕事がいつ、どうなるかわからない時代。30〜40代はただでさえ教育費や住宅ローンなどに圧迫され、家計は赤字になりがち。そんな現役世代にとって、投資による副収入は本...

2016年09月20日

なぜ今、「不動産投資」が人気なのか?

玉川陽介(コアプラス・アンド・アーキテクチャーズ代表)

なぜ今、「不動産投資」が人気なのか?

なぜ今、「不動産投資」が人気なのか?

玉川陽介(コアプラス・アンド・アーキテクチャーズ代表)

失敗しない不動産投資の心得 <前編> 先行きの見えない日本経済。将来のことを考えたとき、月々の賃料収入が得られ、資産価値もある不動産投資は、老後資金対策としてサラリーマンにお勧めの投資だ。さらに、...

2016年09月13日

「通信費が高い!」という人のための「格安スマホ」入門講座

石野純也(ケータイジャーナリスト)

「通信費が高い!」という人のための「格安スマホ」入門講座

「通信費が高い!」という人のための「格安スマホ」入門講座

石野純也(ケータイジャーナリスト)

MVNOの相場は、データ通信専用で900円/月、音声通話付きで1,600円/月    通信費節約のため、格安スマホへの乗り換えを検討中の人も多いでしょう。格安スマホを使うのに必要な格安SIMの契約には「デー...

2016年09月09日

今、住宅は本当に「買いどき」なのか!?

池本洋一(リクルート住まいカンパニー SUUMO編集長)

今、住宅は本当に「買いどき」なのか!?

今、住宅は本当に「買いどき」なのか!?

池本洋一(リクルート住まいカンパニー SUUMO編集長)

後悔しないために知っておきたい 2016年住宅トレンド マイナス金利が導入され、さらに消費税増税延期が決定した今年。"大きな買い物"である住宅はまさに「今が買いどき!」な気がする。しかし、住宅...

2016年08月09日

貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えるには?

藤巻健史(フジマキ・ジャパン代表/参議院議員)

貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えるには?

貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えるには?

藤巻健史(フジマキ・ジャパン代表/参議院議員)

楽観論は捨て、今すぐ資産防衛のための対応を 「自分の資産を日本円だけで持っている人は、近い将来、大損するどころか、日々の生活すらままならなくなる」――そんなショッキングな指摘をするのは、参議院議員であ...

2016年06月28日

EUショックで見えてきた「本当に安全な投資手法」とは?

高橋成壽(寿FPコンサルティング代表)

EUショックで見えてきた「本当に安全な投資手法」とは?

EUショックで見えてきた「本当に安全な投資手法」とは?

高橋成壽(寿FPコンサルティング代表)

「イギリスのEU離脱が決定」そのとき市場では? 「イギリスのEU離脱」のニュースはまたたく間に世界を駆け廻り、市場に大きな影響を与えた。リーマンショック、ギリシャ危機など、ことあるごとに暴落を繰り...

2016年06月23日

会社員にこそお勧めの「副業」とは?

佐藤敦規(ファイナンシャルプランナー)

会社員にこそお勧めの「副業」とは?

会社員にこそお勧めの「副業」とは?

佐藤敦規(ファイナンシャルプランナー)

「副業」を始める前に必ず確認すべきこと 最近、話題となっているサラリーマンの副業。副業といっても株式投資やアフィリエイトのことではない。アルバイトでライティングの仕事を請け負うなど、具体的な労働を伴...

2016年06月12日

「副業」を成功させる秘訣とは?

佐藤 伝(ひとりビジネス応援塾塾長)

「副業」を成功させる秘訣とは?

「副業」を成功させる秘訣とは?

佐藤 伝(ひとりビジネス応援塾塾長)

「ひとりビジネス」を始めてみよう! 趣味やスキルを活かした副業に興味はあるけれど、果たしてそれは仕事になるのか。また、商売はしてみたいけれど、自分にできることはあるのか……。そんな副業に...

2016年05月28日

最初に知っておきたい不動産投資10の疑問

長谷川 高(不動産コンサルタント)

最初に知っておきたい不動産投資10の疑問

最初に知っておきたい不動産投資10の疑問

長谷川 高(不動産コンサルタント)

「不動産投資」って、どんな投資? 不動産投資に興味はあるけれど、そもそもどんな投資手法で、どのように始めればいいのかわからない。そんな初心者に向けて、不動産投資の基本知識と、大切なことや気をつけるべ...

2016年05月27日

加入率たった3割?熊本地震を機に「地震保険」の見直しを

高橋成壽(ファイナンシャルプランナー)

加入率たった3割?熊本地震を機に「地震保険」の見直しを

加入率たった3割?熊本地震を機に「地震保険」の見直しを

高橋成壽(ファイナンシャルプランナー)

意外と知らない「地震保険」とは? 今年4月に起きた熊本地震では、いまだ多くの被災者が避難所生活を強いられている。リスクが少ないと言われてきた熊本・大分での地震災害にショックを受けた方も多いだろう。フ...

2016年05月16日

将来が不安な人のための「不動産投資」入門

午堂登紀雄(エデュビジョン代表取締役)

将来が不安な人のための「不動産投資」入門

将来が不安な人のための「不動産投資」入門

午堂登紀雄(エデュビジョン代表取締役)

「忙しい人」ほど不動産投資に向いている!? 自宅以外の不動産を購入し、家賃や売却益などから利益を得ることを目的とする「不動産投資」。最近、その不動産投資がブームとなっている。現役世代のサラリーマンの中...

2016年05月10日

なぜ「家計管理」を習う女性が増えているのか?

高橋成壽(ファイナンシャルプランナー)

なぜ「家計管理」を習う女性が増えているのか?

なぜ「家計管理」を習う女性が増えているのか?

高橋成壽(ファイナンシャルプランナー)

未来の不安を抱えた女性の新しい習い事 「習い事」に通う女性は元々多いが、最近では新しい習い事として「家計管理」を習う女性が増えているという。その理由はどこにあり、どんなことが教えられているのか。女性...

2016年02月29日

特別対談:藤本篤志(『社畜のススメ』著者)×薮隣一郎(『社畜人ヤブー』登場人物)

『THE21』編集部

特別対談:藤本篤志(『社畜のススメ』著者)×薮隣一郎(『社畜人ヤブー』登場人物)

特別対談:藤本篤志(『社畜のススメ』著者)×薮隣一郎(『社畜人ヤブー』登場人物)

『THE21』編集部

「社畜」を極めて「社蓄」を目指そう! THE21オンラインで一部を無料公開している漫画『社畜人ヤブー』(那智泉見著)が、一部マニアを中心に大人気になっている。「仕事のやりがい」「ワークライフバランス」など...

2016年01月28日

儲けようとしなくても儲かる「のんびり投資」とは?

澤上篤人(さわかみ投信取締役会長)

儲けようとしなくても儲かる「のんびり投資」とは?

儲けようとしなくても儲かる「のんびり投資」とは?

澤上篤人(さわかみ投信取締役会長)

「絶対につぶれない企業」を選べ! 驚異的な運用成績を上げ続ける「さわかみファンド」。その代表である澤上篤人氏が提唱するのが「のんびり投資」だ。日々の株価の上がり下がりに一喜一憂せず、のんびり構えて...

2016年01月13日

「男の身だしなみ」入門 最終回 Vゾーン編

日野江都子(国際イメージコンサルタント)

「男の身だしなみ」入門 最終回 Vゾーン編

「男の身だしなみ」入門 最終回 Vゾーン編

日野江都子(国際イメージコンサルタント)

人の印象の7割は「胸から上」で決まる! 連載もいよいよ最終回。最後に教えてもらうのは、その人の総合的な印象を決定づけてしまう「Vゾーン」。いくら個々のパーツにこだわっても、これを理解していないとすべ...

2016年01月05日

「男の身だしなみ」入門 第 5回 ネクタイ編

日野江都子(国際イメージコンサルタント)

「男の身だしなみ」入門 第 5回 ネクタイ編

「男の身だしなみ」入門 第 5回 ネクタイ編

日野江都子(国際イメージコンサルタント)

ネクタイは相手への礼儀を表わす!    ビジネスの評価を高める装い方を学ぶ、本連載。第5弾はネクタイ。身近なアイテムだが、何のために着けるのだろうか。今回は基礎知識と共に、ネクタイの意義につ...

2015年12月15日

「男の身だしなみ」入門 第4回 ビジネスシューズ編

日野江都子(国際イメージコンサルタント)

「男の身だしなみ」入門 第4回 ビジネスシューズ編

「男の身だしなみ」入門 第4回 ビジネスシューズ編

日野江都子(国際イメージコンサルタント)

「足元を見る」はビジネスの常識? ビジネスの評価を高める装い方を学ぶ、本連載。第4弾はビジネスシューズ編。「足元を見る」という言葉どおり、靴は相手のビジネス力を測る重要なアイテム。ポイントは一体ど...