THE21 » マネー » 資産形成のための「お金の使いどころ」とは?

資産形成のための「お金の使いどころ」とは?

2016年10月01日 公開
2023年05月16日 更新

藤川太(ファイナンシャルプランナー)

家計診断のプロが考える「使っていいお金」の基準

 

将来のために今どのようにお金を使い、貯めて、増やせばよいのか――それがわからず、漠然と「将来が不安」という人は多い。2万世帯以上の家計を診断してきた行列のできる人気FP・藤川太氏が考える、「使っていいお金・やっておくべき投資」と「使ってはいけないお金・やってはいけない投資」とは?《取材・構成=林加愛、写真撮影=長谷川博一》

 

何より大事なのは「固定費を増やさないこと」

1990年のバブル崩壊以降、アジア通貨危機、エンロン・ワールドコムショック、リーマンショックと、数年おきに大きな経済ショックが繰り返されてきました。そう考えると、すでにリーマンショックから8年が経過した今、いつ同様の危機が来てもおかしくありません。

リーマン級のショックに再び見舞われれば、今後もサラリーマンの雇用や所得は不安定な状況が続きます。となれば、最も心がけるべきは「固定費」を増やさないこと。固定費とは、住宅費や光熱費、教育費や保険料などの毎月出て行くお金です。

住宅ローンを組んでいる人は、金利が下がった今こそ、借り換えの検討を。支払い総額が安くなる可能性は高いはずです。

住宅購入を検討中の人は、身の丈に合った割安価格で購入するのであれば、むしろ賃貸に住み続けるより固定費は下がる場合もあります。地方や郊外の住宅価格は値上がりしていないので、「都心」「新築」などのこだわりを捨てれば、首都圏でも2,000万円台の物件が見つかります。反対に、都心の新築物件は価格が上がっているので、今は購入を見送るべきでしょう。

子供の教育費は、予算の枠を決めること。塾や習いごとに際限なくお金をかけるのはやめて、「この金額内で、親としてできるだけのことをやればいい」と発想を切り替えましょう。

子供と話し合うことも大事です。我が家の家計について説明し、本人に優先順位をつけさせるのです。あるご家庭の例ですが、娘が「音楽を勉強したい」と言い出しました。しかし、学費の高い私立校に通っていたので、「学費と音楽レッスン代の両方は払えない」と説明しました。その結果、娘は「高校から公立に通う代わりに、音楽のレッスンを受けたい」と決めたのです。

ある程度の年齢になれば「親が何をやらせたいか」ではなく、「子供が何をやりたいか」。それを踏まえて、教育費の使い方を考えるべきです。

 

次のページ
「最新型の家電」の購入が家計を助ける!? >

著者紹介

藤川 太(ふじかわ・ふとし)

ファイナンシャルプランナー/生活デザイン〔株〕代表取締役

1968 年、山口県生まれ。慶應義塾大学大学院理工学研究科を修了後、自動車会社勤務を経て、ファイナンシャルプランナーに。運営する「家計の見直し相談センター」では、2 万人を超える家計診断を行なっている。確固たる知識と飾らない人柄によるアドバイスで、多くの相談者の信任を得ている。『1億円貯める人のお金の習慣』(PHP研究所)、『年収が上がらなくてもお金が増える生き方』(プレジデント社)など、著書多数。

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

貯金がすべて「紙クズ」になる日に備えるには?

藤巻健史(フジマキ・ジャパン代表/参議院議員)

個人向け国債(変動金利型10年満期)を買うべき3つの理由

山崎元(経済評論家)

「通信費が高い!」という人のための「格安スマホ」入門講座

石野純也(ケータイジャーナリスト)