2018年05月08日
苦労のわりに報われない?あこがれの職業「王様」(スワジランド)

苦労のわりに報われない?あこがれの職業「王様」(スワジランド)
ユーチューバーより王様に憧れた少年は…… スワジランド美人。カメラを構えると自然にポーズ。きっと若い頃は、王様の前で踊っていたことでしょう。 「大人になったら、ナニになりたいの?」 ...
THE21 » トピックス
2018年05月08日
ユーチューバーより王様に憧れた少年は…… スワジランド美人。カメラを構えると自然にポーズ。きっと若い頃は、王様の前で踊っていたことでしょう。 「大人になったら、ナニになりたいの?」 ...
2018年05月05日
懐かしのビジネス書から「時代」を読む 「平成」の元号もいよいよあと1年。平成になってからの約30年の間に、ビジネスの世界においてもいろいろな変化があった。ビジネス書のベストセラーはその時代の仕事や働き...
2018年05月05日
米企業を恐怖に陥れる「アマゾン・エフェクト」 「アマゾン・エフェクト」(Amazon Effect、以下アマゾン効果)という言葉が、米国内外で注目を集めています。元々はアマゾンがECや小売業界に影響を与えている...
2018年05月04日
結婚詐欺と連続殺人の容疑者である梶井真奈子、通称カジマナ。逮捕時に話題になったのはその容姿。美人でもなく、おまけに太っている彼女が一体、どのようにして次々に男を手玉に取ったのか? 週刊誌の記者である町田里佳はカジ...
2018年04月20日
空想と妄想と見間違え、そして詐欺師たちの夢の跡 美しい古地図の本は数あれど、本書はなかなかにトリッキーな一冊。 「実際には存在しないのに、あることにされていた大陸や島、街が載った地図を集めた本」とのこと...
2018年04月11日
笑いとソーシャルビジネスのコラボレーション グラミン銀行創設者であり、2006年にノーベル平和賞を受賞したバングラデシュの経済学者・ムハマド・ユヌス氏が提唱する「ユヌス・ソーシャルビジネス」。 これは...
2018年04月10日
夢中になるからこそ「やり抜く力」は生まれる 「ひふみん」の愛称で親しまれ、今やテレビで見ない日はないと言えるほど大人気の加藤一二三九段。愛嬌のあるキャラクターが注目されがちだが、数々の記録を樹立して...
2018年04月07日
南アに囲まれた無邪気なるネバーランド 町の女性。貧困国と言われるレソトですが、みなさん、こざっぱりとした綺麗な服を着ています。ボクらの方が小汚いです。 軽自動車で世界半周中の夫婦ものです。 ...
2018年04月06日
「かわいいは作れる」時代の反動か? 今回は、『ビューティフルピープル・パーフェクトワールド』という漫画を紹介します。 舞台は、美容整形の技術が発達し、誰もが美しさを簡単に手に入れられる近未来の日本。...
2018年03月23日
死刑よりも重い「カンタン刑」とはどんな刑罰? 残虐な殺人鬼に科せられた刑罰は、死刑よりも重い「カンタン刑」。カンタンなのに重罰とはこれいかに。果たしてどんな刑罰なのか……? &nbs...
2018年03月22日
小学生の英語学習、3つのポイント 首都圏では6人に1人が中学受験をすると言われているが、近年、その中学入試の教科に英語を導入する私立中学校が急増している。この理由や背景について、また中学受験にむけた英...
2018年03月18日
今、世の中で叫ばれている「空き家問題」。2013年時点における日本の空き家は820万戸にのぼり、空室率は13.5%と先進国最高水準となっている。この問題に対し、空き家を再生させ人気物件にすることで解決に取り組んでいる...
2018年03月10日
1970年代生まれの「同級生」 潮駅に到着する三江線。 今月末、2018年3月末をもって、JR三江線がいよいよ廃線となる。 別れを惜しみ、連日多くの人が詰めかけているという。私も最後にもう一度乗りた...
2018年03月09日
「宙ぶらりん」の辛さと、そこで問われる人の真価 毎年、年末に放映される人気番組「プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達」。私もついつい観てしまう。身重の妻が見守る中(なぜか奥さんが妊娠していること...
2018年03月07日
今こそ、仕事→人生へのシフトチェンジを ガムシャラに働けば、いつかは報われる──。しかし、昨今はこの生き方が通用しにくくなってきた。では、これまで会社のために必死に働いてきたミドル世代は、これから...
2018年03月05日
旅の果てで出会った「南ア流裁量労働制」 彼女になってくれるんじゃないかってくらい、愛想がいいカフェの店員。 脱サラという働き方改革をして、23年。 住所不定で13年。 完全裁量労働制の旅人です。 ...
2018年03月04日
自分にとってベストな勉強法の見つけ方 勉強は、しんどくて当然。そう考える人は少なくない。しかし、自分を追い込んだ挙句、結果が出なかったとき、「こんなに勉強したのに、結果が出ない。やはり自分はバカなん...
2018年03月03日
自分にとってベストな「勉強法の見つけ方」 勉強は、しんどくて当然。そう考える人は少なくない。しかし、自分を追い込んだ挙句、結果が出なかったとき、「こんなに勉強したのに、結果が出ない。やはり自分はバカ...
2018年03月02日
日本企業に必要なのは「インド・シフト」だ アマゾンなどが入居しているバンガロールのワールド・トレード・センター 日本人は皆「バンガロール」を知るべきだ……こう主張するのは、バンガ...
2018年02月26日
「ひとり行動」で新しい私! 昨年末、本屋で見つけて手に取った。 『おひとりさま専用Walker』。 私が学生の頃は雑誌天国で、『Tokyo Walker』をはじめ、全国津々浦々、さまざまな「Walker」があった。まだネットも...
更新:05月13日 00:05