2018年03月02日 公開
アマゾンなどが入居しているバンガロールのワールド・トレード・センター
日本人は皆「バンガロール」を知るべきだ……こう主張するのは、バンガロールに7年にわたり滞在し、現地のビジネスをつぶさに観察してきた元ソニー・インディア・ソフトウェア・センター社長の武鑓行雄氏だ。そうした経験から氏は、日本は今こそ「インド・シフト」が不可欠だと指摘する。同名の新著『インド・シフト』を発刊した氏に語っていただいた。
「今、日本に必要なのは『インド・シフト』である」
というと、
「人口13億人の巨大マーケットであるインド市場に、日本企業はもっと進出せよ、ということだな」
と早合点する人が多いかもしれない。確かに、インドは新興国の中でも経済がとくに好調で、今後も人口増加と経済成長が見込まれる要注目のマーケットだ。
しかし、私が述べたいのはそういうことではない。
「インドにグローバル戦略拠点や研究開発拠点を置き、社内のトップ人材や資金といったリソースを徹底的に投入する。そして、インドの高度IT人材とともに、インドから世界的イノベーションを生み出していくこと」
これが私の言う「インド・シフト」である。
「なぜインドで?」と意外に思ったかもしれないが、ここ数年、世界のトップ企業は軒並みこのシフトを進めている。しかもその勢いは増すばかりだ。
こうした背景には、インドIT業界の急成長と激変がある。
ご存じの方も多いと思うが、インドIT業界はもともとアメリカ企業のシステム開発の下流工程を低価格で手がける「オフショア拠点」として発達した。しかし近年は急速に力をつけ、下流工程だけでなく上流工程まで手がけるようになり、今や世界を相手に1540億ドル(約17兆円)のビジネスを展開するまでに成長した。大手インドITサービス企業は巨大化し、グローバル企業のインド開発拠点は増え続け、インド発のスタートアップ企業も急増している。
さらに、ビッグデータ、AI、IoT、ブロックチェーンといった破壊的とも言われる新技術の登場がその成長を加速させている。シリコンバレー企業とともに動き、しかも若年の高度IT人材の数がケタ違いに多いインドIT業界は、こうした新技術へのキャッチアップが圧倒的に早いからだ。そのIT技術力はシリコンバレーにも迫ろうとしている。
そして、こうした激変の中心地が、南インドの都市、「インドのシリコンバレー」と呼ばれる「バンガロール」なのだ。
更新:12月11日 00:05