THE21 » キャリア

キャリア

2019年01月28日

「不機嫌な職場」はなぜ、増え続けているのか

相原孝夫(人事・組織コンサルタント)

「不機嫌な職場」はなぜ、増え続けているのか

「不機嫌な職場」はなぜ、増え続けているのか

相原孝夫(人事・組織コンサルタント)

しかめっ面で社内を歩き回る役員、メールを見て無意識に舌打ちする上司……。今、多くの職場は不機嫌に溢れている。「これ以上、オフィスに居たくない!」という悲鳴が聞こえてきそうだ。そこで、人事・組織コ...

2019年01月25日

ブロックチェーンは、なぜ複式簿記以来の大発明なのか

神田昌典(経営・マーケティングコンサルタント)

ブロックチェーンは、なぜ複式簿記以来の大発明なのか

ブロックチェーンは、なぜ複式簿記以来の大発明なのか

神田昌典(経営・マーケティングコンサルタント)

AIやIoTでは大企業に敵わない。だが…… 『非常識な成功法則』『2022−これから10年、活躍できる人の条件』など数々のベストセラーを輩出し、「日本のトップマーケター」にも選出されたカリ...

2019年01月25日

テレアポに効果的なトークスクリプトを公開!息継ぎ、間のタイミング付き

大塚寿(営業サプリ)

テレアポに効果的なトークスクリプトを公開!息継ぎ、間のタイミング付き

テレアポに効果的なトークスクリプトを公開!息継ぎ、間のタイミング付き

大塚寿(営業サプリ)

「テレアポ受難時代」を乗り越えるための準備とは? テレアポは、電話を受ける側にとっては、仕事を中断させる迷惑な「売り込み電話」というのが、一般的な認識に違いない。 そのため、その発信者は相手から...

2019年01月24日

なぜ、大手企業がベンチャーに社員を「他社留学」させているのか?

米田瑛紀(エッセンス代表取締役)

なぜ、大手企業がベンチャーに社員を「他社留学」させているのか?

なぜ、大手企業がベンチャーに社員を「他社留学」させているのか?

米田瑛紀(エッセンス代表取締役)

まったく違う環境での「武者修行」が人を成長させる    新しいデジタル技術が次々と登場し、「ディスラプター(破壊者)」と呼ばれる新興企業が既存の大手企業を脅かしている時代。大手企業は、事業構...

2019年01月23日

誰でも「話の面白い人」になれる8つのテクニック

渡辺龍太(放送作家)

誰でも「話の面白い人」になれる8つのテクニック

誰でも「話の面白い人」になれる8つのテクニック

渡辺龍太(放送作家)

「やたらと話が長い人」や「愚痴が多い人」の話を「つまらない」と感じる人は多いだろう。だが、自覚の有り無しは別にして、ついついこういう話し方をしてしまうことは誰にでもある。 そんな「つまらない話」を面白...

2019年01月22日

「事件取材×IT」という自分の強みの発見が、フリーランスへの道を開いた

佐々木俊尚(作家/ジャーナリスト)

「事件取材×IT」という自分の強みの発見が、フリーランスへの道を開いた

「事件取材×IT」という自分の強みの発見が、フリーランスへの道を開いた

佐々木俊尚(作家/ジャーナリスト)

「バカだな」と言われても、41歳で大手新聞社を辞めた理由とは?   佐々木氏が在籍していた頃の『月刊アスキー』    ITの最新の動向をウォッチし続け、それがもたらす新しい社会で...

2019年01月21日

言葉を使わず心をつかむ!「非言語コミュニケーション」の威力

松橋良紀(コミュニケーション総合研究所代表理事)

言葉を使わず心をつかむ!「非言語コミュニケーション」の威力

言葉を使わず心をつかむ!「非言語コミュニケーション」の威力

松橋良紀(コミュニケーション総合研究所代表理事)

「話し下手」なのに「話して楽しい人」がやっていることとは?   「話していると楽しい」と思われる人は、話すのがうまいわけではない。相手に気持ちよく話してもらうのが上手なのだ。そして、相手に気...

2019年01月18日

聞いてもらえる「的確で短い説明」の条件とは?

松本幸夫(人材育成コンサルタント)

聞いてもらえる「的確で短い説明」の条件とは?

聞いてもらえる「的確で短い説明」の条件とは?

松本幸夫(人材育成コンサルタント)

「構成」と「現在地」を意識して伝えよう 話が上手な人とは、説明上手な人でもある。上手な説明とは、わかりやすいだけでなく、端的で人を引き付けるものだ。年間200回もの研修・講演を行なう説明のプロである松本...

2019年01月15日

「聴く+音読」で語彙力は驚くほどアップする!

山口謠司(大東文化大学文学部教授)

「聴く+音読」で語彙力は驚くほどアップする!

「聴く+音読」で語彙力は驚くほどアップする!

山口謠司(大東文化大学文学部教授)

語彙を奪う「受け身のメディア」に要注意! 今、語彙力に関する本が続々とベストセラーになっている。「語彙力に自信がない」という人が増えているからだと思われるが、それはなぜなのか。また、語彙力を増やすた...

2019年01月10日

上司も答えを持てない時代の「問題解決」のコツ

<連載>10年後も生き残るために明日からできる仕事のコツ(3) 河野英太郎(グロービス経営大学院客員准教授)

上司も答えを持てない時代の「問題解決」のコツ

上司も答えを持てない時代の「問題解決」のコツ

<連載>10年後も生き残るために明日からできる仕事のコツ(3) 河野英太郎(グロービス経営大学院客員准教授)

  経験が問題解決の役に立たなくなった  この連載の最初に述べたように、今は「VUCA」の時代です。VUCAとは、 ・変動性(Volatility) ・不確実性(Uncertainty) ・複雑性(Complexity) ...

2019年01月09日

40代からの英語は 「専門領域」だけを集中強化しよう

山元賢治(コミュニカCEO)

40代からの英語は 「専門領域」だけを集中強化しよう

40代からの英語は 「専門領域」だけを集中強化しよう

山元賢治(コミュニカCEO)

数年以内に、日本にいながらも英語が必須になる かつて、アップル・ジャパン代表取締役としてスティーブ・ジョブズをはじめ、海外の一流ビジネスパーソンとともに活躍した山元賢治氏。その卓越した英語力をもってし...

2019年01月08日

【特別対談】「フィルムメーカーが化粧品をつくる」という前代未聞のチャレンジ

古森重隆(富士フイルムホールディングス代表取締役会長・CEO)×江上剛(作家)

【特別対談】「フィルムメーカーが化粧品をつくる」という前代未聞のチャレンジ

【特別対談】「フィルムメーカーが化粧品をつくる」という前代未聞のチャレンジ

古森重隆(富士フイルムホールディングス代表取締役会長・CEO)×江上剛(作家)

カニバリゼーションを恐れず、トップランナーを目指す 「本業消失」という非常事態の中、化粧品や医薬品など新たな分野へ果敢に挑戦し、見事、V字回復を成し遂げた富士フイルム。それをモデルにしたノンフィクシ...

2019年01月07日

太陽ホールディングス「市場占有率5割のソルダーレジストに留まらず、総合化学企業へ」

【経営トップに聞く】佐藤英志(太陽ホールディングス社長)

太陽ホールディングス「市場占有率5割のソルダーレジストに留まらず、総合化学企業へ」

太陽ホールディングス「市場占有率5割のソルダーレジストに留まらず、総合化学企業へ」

【経営トップに聞く】佐藤英志(太陽ホールディングス社長)

【連載 経営トップに聞く】第12回 太陽ホールディングス〔株〕代表取締役社長 佐藤英志    電子機器の中を見ると、電子部品を搭載し、電気回路が描かれた、緑色のプリント配線板がある。この緑色は...

2019年01月03日

「いきなり!ステーキ」を急成長させた経営者は、いかに困難を乗り越えてきたのか?

一瀬邦夫(ペッパーフードサービス社長)

「いきなり!ステーキ」を急成長させた経営者は、いかに困難を乗り越えてきたのか?

「いきなり!ステーキ」を急成長させた経営者は、いかに困難を乗り越えてきたのか?

一瀬邦夫(ペッパーフードサービス社長)

倒産の危機を迎えたとき、「人の上に立つ覚悟」が決まった   『いきなり!ステーキ』のファンは、読者の中にも多いのではないだろうか。その運営会社ペッパーフードサービスの創業社長である一瀬邦夫氏...

2018年12月29日

仕事が辛いと感じたら…自分でモチベーションアップさせるコツ

大塚寿(営業サプリ)

仕事が辛いと感じたら…自分でモチベーションアップさせるコツ

仕事が辛いと感じたら…自分でモチベーションアップさせるコツ

大塚寿(営業サプリ)

できる営業マンほど自分の中に「鬼」がいる!? 顧客との価格交渉、日々の顧客訪問の件数、新規開拓のためのテレアポ等で「このくらいでいいや」と自分に甘い基準を設けてしまうと、そこから先の成長は止まってしまう...

2018年12月29日

フュービック「上司ではなくお客様へ向くために、査定をしない会社を作る」

【経営トップに聞く】黒川将大(フュービック社長)

フュービック「上司ではなくお客様へ向くために、査定をしない会社を作る」

フュービック「上司ではなくお客様へ向くために、査定をしない会社を作る」

【経営トップに聞く】黒川将大(フュービック社長)

【連載 経営トップに聞く】第11回 〔株〕フュービック代表取締役社長 黒川将大    2010年に1号店を出店して以来、都市圏を中心に急速に店舗数を増やしているストレッチ専門店『Dr.ストレッチ』。18...

2018年12月27日

イヤな顧客に当たってしまったら…「死神」も使う営業のストレス軽減法

大塚寿(営業サプリ)

イヤな顧客に当たってしまったら…「死神」も使う営業のストレス軽減法

イヤな顧客に当たってしまったら…「死神」も使う営業のストレス軽減法

大塚寿(営業サプリ)

「素の自分」で営業するのは危険! 取引先の担当者との関係は友人とは違う。要はソリが合わないと感じる相手であっても、なんとなく苦手と思う相手であっても、お互いに会社の窓口として、うまくやっていかなければ...

2018年12月20日

重要なのは、メンタルを「マネジメント」する技術

柴田励司(Indigo Blue代表取締役会長)

重要なのは、メンタルを「マネジメント」する技術

重要なのは、メンタルを「マネジメント」する技術

柴田励司(Indigo Blue代表取締役会長)

「どんなときも平常心の人」を演じてなりきってみる    外資系コンサルティング会社やカルチュア・コンビニエンス・クラブなどで経営者として活躍し、現在は人材開発事業を手がけている柴田励司氏は、...

2018年12月17日

富裕層・機関投資家と同じ資産運用が誰でもできる「6つのステップ」

柴山和久(ウェルスナビCEO)

富裕層・機関投資家と同じ資産運用が誰でもできる「6つのステップ」

富裕層・機関投資家と同じ資産運用が誰でもできる「6つのステップ」

柴山和久(ウェルスナビCEO)

雑音に惑わされずに「長期・分散・積立」で投資するべし 写真撮影:まるやゆういち    日英の財務省で働いた後、マッキンゼーで資産10兆円規模の機関投資家をサポートした経験を持つ柴山和久氏...

2018年12月16日

「なぜか周りに助けられる人」 が大切にしている働き方

伊藤羊一(Yahoo!アカデミア学長)

「なぜか周りに助けられる人」 が大切にしている働き方

「なぜか周りに助けられる人」 が大切にしている働き方

伊藤羊一(Yahoo!アカデミア学長)

連載 置かれた場所で「突き抜けろ!」 働き方の自由度が高まった結果、増殖した「キャリア迷子」のビジネスパーソン。そんな方に向け、Yahoo! アカデミアで教鞭を執る伊藤羊一氏が「自身の力でキャリアをデザイン...