2019年06月05日
マッキンゼーで学んだ「2冊のノート」の感情コントロール術

マッキンゼーで学んだ「2冊のノート」の感情コントロール術
自分の気持ちを客観視しストレスを手放そう 仕事をしていると、怒りや落ち込み、妬みなどの感情が生まれることがある。それは、世界有数の経営コンサルティング会社・マッキンゼーで働くエリートた...
THE21 » キャリア
2019年06月05日
自分の気持ちを客観視しストレスを手放そう 仕事をしていると、怒りや落ち込み、妬みなどの感情が生まれることがある。それは、世界有数の経営コンサルティング会社・マッキンゼーで働くエリートた...
2019年05月31日
結局、人間がやるべき仕事とは? 皆さんは「テクノベート(Technovate)」という言葉をご存じだろうか。これは、テクノロジー(Technology)とイノベーション(Innovation)を組み合わせた言葉で、...
2019年05月27日
「三つのアピール」でキャリアを切り拓こう 私たち日本人ビジネスパーソンは優秀。グローバルエリートとの差はほんのわずか──。ゴールドマン・サックス、マッキンゼーにて活躍した戸塚隆将氏は、近著『1%の違い ...
2019年05月27日
「漫画を日常的に読む人を増やすことが、業界全体を活性化させる」 5月23日(木)、TOHOシネマズ 六本木ヒルズ(東京都港区)にて、昨年に続いて2回目となる「ピッコマものがたり」が開催され、〔株〕カ...
2019年05月22日
クライアント先の決裁ルートを把握するテクニック 商談規模が大きくなればなるほど、その商談に関わる顧客の部門や登場人物の数はどんどん増えていく。 その際、商談が相手企業のどのような意思決定プロセス...
2019年05月18日
「□□会社の○○です」では信頼されない 私たち日本人ビジネスパーソンは優秀。グローバルエリートとの差はほんのわずか──。ゴールドマン・サックス、マッキンゼーにて活躍した戸塚隆将氏は、近著『1%の違い 世界の...
2019年05月15日
意外と知られていない?「オンラインサロン」とは何か 40代の友人10人に、「オンラインサロン何か入ってる?」と聞いてみました。 返ってきた答えは「え?美容院?」「エステのこと?」 あれ...
2019年05月15日
やる気は上下するほうがむしろ正常! 営業の業績やビジネスパーソンとしての成長は、モチベーションの高低やその継続性に大きく左右されるものだ。 しかもそのモチベーションに着火させる自身の「やる気スイ...
2019年05月10日
交渉の成否は事前準備で7割決まる 「上司のムチャ振りを断りたい」「値下げせずに定価を維持したい」など、仕事では日常的に様々な「交渉」が行なわれている。しかし、交渉が苦手で「いつも自分ばかり我慢して損を...
2019年05月09日
「現場力」×「世界最先端の経営学」 不景気にあえぎ続けた平成が終わり、新たな時代が幕を開ける。令和以降、日本企業はグローバル競争を勝ち抜き、再び世界的地位を取り戻せるのか。グローバル化するビジネスシ...
2019年05月07日
世界のエリートたちが実践している「うまい反論の仕方」 私たち日本人ビジネスパーソンは優秀。グローバルエリートとの差はほんのわずか──。ゴールドマン・サックス、マッキンゼーにて活躍した戸塚隆将氏は、近著『...
2019年05月07日
特別対談「クラレを作った男」の時代を超えた魅力 さまざまな製品で世界トップシェアを誇る化学メーカー「クラレ」。その礎を築き、松下幸之助に「美しい経済人」と評された稀代の経営者・大原總一郎をモデルにした...
2019年05月07日
【連載 経営トップに聞く】第17回 〔株〕協和代表取締役社長 堀内泰司 通販というと、あちらこちらから仕入れてきた商品をマスに向けて広告し、注文を集めるというのが一般的だろう。しかし、〔...
2019年05月05日
中小企業にこそ「付加価値創出」が必須 日本の企業の99.7%が中小企業であり、日本の雇用のおおよそ7割を支えている。だが、中小企業の多くは、販路の拡大や収益性に課題を抱えている、との調査結果がある。また、...
2019年05月02日
《ダイバーシティ、女性活躍推進という号令の元で、どの企業も女性管理職を増やそうと躍起になっている。一方で、女性のほうは「管理職やキャリアアップには興味なし」と冷ややかな目で見ている。仮に皆が管理職になる事...
2019年05月02日
自ら「女性管理職」を経験したからこそ、わかること 安部政権の下、女性活躍を推進しているにも関わらず、いまだ女性管理職の割合が12%でG7国の中で最低の日本。制度など働く環境改善も必要だが、女性の管理職への...
2019年04月26日
「できること」より「やりたいこと」を優先しよう! 「副業」というと、「副収入を得るためにコソコソとやるもの」というイメージを持っている人も少なくないだろうが、収入以外に得られるものも多くある。もっと...
2019年04月24日
毎日一生懸命やっているのに、チームのみんなとうまくやっていきたいのに、なぜか仕事がうまく回らず、上司に怒られてばかり……というお悩み。実はコミュニケーションのポイントを見逃しているのかもしれま...
2019年04月23日
「何も決めない」会議は廃止するべき 冗長で無駄な会議と、短く生産的な会議の違いはなんでしょうか。その要素は様々ですが、根本的な決め手は「目的が明確か否か」ということです。 会議の目的とは「意思決...
2019年04月22日
まずは「ざっくりと」AIについて知っておこう 「AIがあなたの仕事を奪う」ということが声高に叫ばれる昨今。 AI時代に取り残されないために本を読んでみたところで、「結局、何ができるかよくわからな...
更新:04月26日 00:05