THE21 » キャリア » マーケティングはデータ全盛の時代。だからこそ人間がするべきことがある

マーケティングはデータ全盛の時代。だからこそ人間がするべきことがある

2019年06月18日 公開
2023年03月02日 更新

逸見光次郎(オムニチャネルコンサルタント)

データ分析と経験知を掛け合わせロイヤルカスタマーを増やす

 

 

「顧客のビッグデータをマーケティングに活かす」ということが言われて久しいが、ビッグデータを処理できれば、マーケティングが完璧になるわけではない。それどころか、日々、店頭で顧客に接する人間の重要性がいよいよ増してくると、数々の企業で小売り・マーケティングに携わってきた逸見光次郎氏は話す。いったい、なぜなのか? 話をうかがった。

 

デジタルデータの活用がマーケティングを変えた

 マーケティングの概念や手法は、ここ10年で大きく変化しました。

 以前は、商品部や販売部に付随する調査部門がすることというイメージで捉えられていましたが、今では、あらゆる部門の人が関わって行なう、経営方針を左右する重要なものになっています。

 また、消費者の行動をデジタルデータで正確に把握し、活用できるようにもなったのも大きな変化です。

 これは、コンピュータのデータ処理能力が格段に進歩し、膨大なデータをスピーディに処理できるようになり、操作も簡単になった結果です。なおかつ、コストも大きく下がりました。誰もが、必要なときに、必要なデータを、すぐに使えるようになりました。

 ポイントカードとスマホが普及したことも、デジタルデータが活用できるようになった大きな要因です。これにより、顧客一人ひとりの行動がつかめるようになりました。

 ポイントカードが普及する以前は、商品が売れた数や、レジ打ちの担当者が入力する顧客の性別やおおよその年齢くらいしか、把握できる情報がありませんでした。ところが今は、誰が、いつ、何回、どこで、何を購入したかなどの情報が、細かくつかめます。

 スマホアプリを導入し、検索履歴とも照らし合わせることで、店内に何分間滞在して、何を買わず、何を買ったか、ということまで把握している企業もあります。

 

次のページ
正しいのはデータより現場を知る店頭スタッフ >

著者紹介

逸見光次郎(へんみ・こうじろう)

オムニチャネルコンサルタント

1970年、東京都生まれ。学習院大学卒業後、〔株〕三省堂書店を経て、99年にソフトバンク〔株〕に入社、イー・ショッピング・ブックス〔株〕(のちの〔株〕セブンネットショッピング)立ち上げに参画。2006年、アマゾンジャパン入社。07年、イオン〔株〕入社。11年、〔株〕キタムラに入社し、オムニチャネル推進に従事。その後、〔株〕ローソンを経て、独立。著書に『デジタル時代の基礎知識「マーケティング」』(翔泳社)がある。

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

『SIXPAD』大ヒットの裏側はどうなっていたのか?

『THE21』編集部

今の日本で「イノベーション」は生まれるか?

高岡浩三(ネスレ日本代表取締役社長兼CEO)

デジタルメモを「一覧」すれば、 思考が整理されていく

永井孝尚(マーケティング戦略コンサルタント)