THE21 » #資格の記事一覧

#資格の記事一覧

稼ぎ口の多さは「宅建」が最強...ミドル世代に役立つ資格とは?

林雄次(資格ソムリエ)

稼ぎ口の多さは「宅建」が最強...ミドル世代に役立つ資格とは?

林雄次(資格ソムリエ)

学び直しといえば資格。だが、どの資格なら自分にも取得可能なのか、そもそも取る意味があるかなど、素人にはわからないものだ。そこで、450を超える資格を持つ「資格ソムリエ」の林雄次氏に、ミドルにお勧めの資格と、資格取...

副収入が1500万円に...資格取得の達人が「働きながら合格できた」勉強法

林雄次(資格ソムリエ)

副収入が1500万円に...資格取得の達人が「働きながら合格できた」勉強法

林雄次(資格ソムリエ)

難関資格から趣味になるものまで、働きながら300以上の資格を取得してきた、林雄次氏。林氏が資格取得に最も必要だと語る、勉強計画の立て方とユニークな勉強法を教えてもらった。(取材・構成:林加愛) ※本稿は、『THE...

法改正で需要拡大...ミドル世代の新たな活路「キャリアコンサルタント」とは

山内雅惠(キャリアコンサルタント)

法改正で需要拡大...ミドル世代の新たな活路「キャリアコンサルタント」とは

山内雅惠(キャリアコンサルタント)

今の40、50代は、「会社が職業人生のすべて」で働いてきた人が多い世代。自分のキャリアを考える機会は少なかっただろう。そんな中、注目を集めているのが、国家資格の「キャリアコンサルタント」だ。日本マンパワーのキ...

【完全版】独立、副業にも使える 40代で生き残りたいなら「この資格」を取れ!

高島徹治(資格コンサルタント),鈴木秀明(資格コンサルタント)

【完全版】独立、副業にも使える 40代で生き残りたいなら「この資格」を取れ!

高島徹治(資格コンサルタント),鈴木秀明(資格コンサルタント)

あなたの仕事に活かせる資格は? 資格取得に関心があっても、どの資格が本当に自分のキャリアに活かせるかわからない方もいるだろう。そこで、600以上の資格を持つ資格コンサルタントの鈴木秀明氏と、50代から資格を取り...

「7度目の正直」で勝ち取った資格が、人生を変えた

天達武史(気象予報士)

「7度目の正直」で勝ち取った資格が、人生を変えた

天達武史(気象予報士)

人気キャスターの人生を変えた気象予報士試験 平日朝の情報番組『とくダネ!』の「あまたつー! 」でおなじみ。画面からも伝わってくるその人柄から、お茶の間の人気者となっている天達武史氏。実は気象予報士の試験に6...

転職・独立のための「資格」の取り方・活かし方

いぬかいはづき(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

転職・独立のための「資格」の取り方・活かし方

いぬかいはづき(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)

履歴書に書くと、転職で有利になる資格とは? 転職や独立にも、資格は大いに役立つ。しかし、「『取れば即、独立可能』な資格は少なく、資格を活かすには、キャリア形成を同時に考える必要がある」と話すのは、資格に詳...

社会人のための「法律系資格」案内

近江直樹(フリーライター/社労士過去問ゼミ近江塾主宰)

社会人のための「法律系資格」案内

近江直樹(フリーライター/社労士過去問ゼミ近江塾主宰)

40代で士業を目指す費用対効果とは? 数ある資格の中でも花形といえるのが、弁護士・司法書士・行政書士・社労士といった法律系の国家資格。難関として知られるが、「頑張って勉強して、士業にキャリアチェンジしよう」...

資格への挑戦は40代、50代からでも遅くない!

高島徹治(資格コンサルタント)

資格への挑戦は40代、50代からでも遅くない!

高島徹治(資格コンサルタント)

「大人の勉強法」にはコツがある! 「今さら資格を取る意味なんてあるの?」そう考える人も多いかもしれないが、それは大きな誤解だ。資格コンサルタントの高島徹治氏によれば、誰でも必ず一つか二つ、自分に役立つ資格...

最速最短で試験に 合格する「ずるい暗記術」

佐藤大和(レイ法律事務所代表弁護士)

最速最短で試験に 合格する「ずるい暗記術」

佐藤大和(レイ法律事務所代表弁護士)

「インプット」と「アウトプット」を同時に行なう 思い立って資格試験勉強にチャレンジしてみたものの、忙しくて挫折するビジネスマンは多い。だからこそ、効率的な暗記術を身につければ周囲に圧倒的な差をつけることが...

40代でも間に合う!キャリアに役立つ「資格」とは

高島徹治(資格コンサルタント)

40代でも間に合う!キャリアに役立つ「資格」とは

高島徹治(資格コンサルタント)

社内のキャリアにも、転職・独立にも役立つ 60代以上も働くのが当たり前となり、今後社内でどんなポジションを築くのか、模索している人は多いのではないか。「せめて資格の一つも持っていたら……」とは...

「資格を取ると貧乏になる?」は本当か?

佐藤敦規(FP・社会保険労務士)

「資格を取ると貧乏になる?」は本当か?

佐藤敦規(FP・社会保険労務士)

「社労士は食えない」は本当か? 「資格を取ると貧乏になる」というタイトルの本もあるように、今、資格の世界が変わりつつある。合格者が増えた結果、せっかく取った資格で稼ぐことができず、むしろ受験費用の分だけ持...

  • 1