THE21 » マネー » 社会人のための「法律系資格」案内

社会人のための「法律系資格」案内

2018年07月21日 公開
2023年03月14日 更新

近江直樹(フリーライター/社労士過去問ゼミ近江塾主宰)

40代で士業を目指す費用対効果とは?

数ある資格の中でも花形といえるのが、弁護士・司法書士・行政書士・社労士といった法律系の国家資格。難関として知られるが、「頑張って勉強して、士業にキャリアチェンジしよう」と考えている人もいるだろう。実際のところ、40代からの一念発起で、それは可能なのだろうか。法律系の資格に詳しい近江氏に聞いた。

 

法律系の国家資格は転職よりも独立開業向き

 キャリアアップを目指して、司法書士や行政書士、社労士といった法律系の国家資格への挑戦を考えている人もいるでしょう。

 これらの資格の多くは、一般企業への転職よりも、独立開業に向いています。

 確かに、履歴書に国家資格が書ければ、求人側の評価は高くなります。

 ただ、企業が中途採用者に求めるのは、資格よりも、実務経験です。

 たとえば、これまで労務畑で働いてきた人が社労士の資格も持っていれば、高く評価されます。しかし、社労士の資格は持っていても、労務の仕事をしたことがないという人は、評価されません。

 ですから、現職についての専門性を深めるためでなければ、法律系の資格でのキャリアアップは「独立開業」ということになります。

 ただし、唯一といってもいい、転職に役立つ法律系の資格があります。それが、宅建士です(宅建士で独立開業する人は、ほぼ皆無です)。

 不動産会社では、事業所ごとに、従業員5人につき宅建士1人を雇うことが義務づけられています。ですから、常に宅建士を求めているのです。

 また、不動産の知識を活かせる建設業界や金融機関の融資部門への転職などでも有利になります。

 

次のページ
「人間関係力」が開業後の成功のカギに >

著者紹介

近江直樹(おうみ・なおき)

フリーライター・社労士過去問ゼミ近江塾主宰

1964年、東京都生まれ。中央大学法学部卒。区役所職員、社会保険労務士行政書士事務所ポラリスコンサルティング所長を経て、現在、フリーライター。社会保険労務士、行政書士、宅建士、法学検定、ビジネス実務法務検定など、10以上の資格・検定を持つ。執筆の他、企画・編集・インタビューなど、幅広い出版活動を行なっている。著書に、『法律資格 最短・最速 攻略法〈入門編〉』(中央経済社)、『ケータイ社労士 Ⅰ・Ⅱ』(三省堂)など。

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

司法試験のカリスマ・伊藤真が教える「成功する勉強法」

伊藤真(弁護士/伊藤塾塾長)

最速最短で試験に 合格する「ずるい暗記術」

佐藤大和(レイ法律事務所代表弁護士)

元検事が明かす!相手に本音を話させる方法

大澤孝征(弁護士)