THE21 » キャリア » 所属する“会社らしさ”を説明できるか? 主体的な社員が集まる組織の特徴 » 画像1 枚目

所属する“会社らしさ”を説明できるか? 主体的な社員が集まる組織の特徴

2024年11月14日 公開
2024年12月16日 更新

三坂健(株式会社HRインスティテュート代表取締役社長)

会社「らしさ」を共有する重要性

  • 会社「らしさ」を共有する重要性

記事を読む

著者紹介

三坂健(みさか・けん)

株式会社HRインスティテュート 代表取締役社長/プリンシパルコンサルタント

慶應義塾大学経済学部卒業。安田火災海上保険株式会社(現・損害保険ジャパン株式会社)にて法人営業等に携わる。退社後、HRインスティテュートに参画。2020年1月より現職。企業向けの経営コンサルティングを中心に、組織・人材開発、新規事業開発など、様々な支援を行っている。また、各自治体の教育委員会、国立高等専門学校における指導・学習支援にも積極的に関わっている。

株式会社HRインスティテュート

1993年設立。経営支援、組織・人材開発を主とする実践重視のコンサルティング会社。個人・チーム・組織の主体性を挽き出し社会を変えることをミッションに、ビジネスコンサルティング&研修プログラムの企画・開発・実施までを一貫して行う。年間300社超の会社に対し、経営課題をクライアントと共に解決する「ワークアウト」、即効性重視の実践型研修「ノウハウ・ドゥハウプログラム」を軸に展開している。顧客は日本のみならずアジアをはじめ、世界に広がっている。著書に『この1冊ですべてわかる~人材マネジメントの基本』(日本実業出版社)、『人材育成コンサルタントが本気で考えた 全員転職時代のポータブルスキル大全』(KADOKAWA)、『図解オンライン研修入門』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)がある。

THE21の詳細情報

関連記事

編集部のおすすめ

18時に帰る若手を横目に残業...「管理職の罰ゲーム化」が加速する日本の職場

小林祐児(パーソル総合研究所上席主任研究員)

終身雇用は望んでいない...Z世代に見放される「旧来型企業」の特徴

山本真司(立命館大学ビジネススクール教授)

「余剰人員に任せればいい...」インサイドセールを軽視する日本企業の末路

庭山一郎(シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役)