THE21 » キャリア » 山奥の自動車部品工場が「DX導入」...IT人材ゼロで成した赤字脱却のカギ » 画像4 枚目

山奥の自動車部品工場が「DX導入」...IT人材ゼロで成した赤字脱却のカギ

2024年06月10日 公開
2025年02月19日 更新

松本めぐみ(松本興産株式会社 取締役)

松本興産株式会社 社員の様子

  • 中小企業でDXを成功させるカギ
  • 松本興産株式会社の工場
  • 松本興産株式会社 社員の様子
  • 松本興産株式会社 社員の様子
  • 松本興産株式会社の工場
  • 松本興産株式会社 社員の様子

記事を読む

著者紹介

松本めぐみ(まつもと・めぐみ)

松本興産株式会社 取締役

北九州⼯業⾼等専⾨学校を卒業。スイスへ留学しMBA取得。帰国しマンダリン・オリエンタル東京に⼊社。2012年 同社を退職し結婚。3年間の専業主婦⽣活のなかで簿記2級を取得。2015年 松本興産へ⼊社、取締役(総務・経理管掌)就任。2022年 「⾵船会計メソッド」確⽴ 、セミナー活動開始。その後「⾵船会計メソッド」の特許を取得。情報経営イノベーション専⾨職⼤学の客員教授、埼⽟県親善⼤使。「⾵船会計メソッド」 による、松本興産の⽴て直しを評価され、Forbes JAPAN WOMEN AWARD、⽇本中⼩企業⼤賞 働き⽅改⾰賞最優秀賞、埼⽟グローバル賞。

THE21 購入

2025年3月号

THE21 2025年3月号

発売日:2025年02月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

18時に帰る若手を横目に残業...「管理職の罰ゲーム化」が加速する日本の職場

小林祐児(パーソル総合研究所上席主任研究員)

「余剰人員に任せればいい...」インサイドセールを軽視する日本企業の末路

庭山一郎(シンフォニーマーケティング株式会社 代表取締役)

ドムドムバーガーV字回復を叶えた「部下の発案に即GOを出す」社長の姿勢

藤﨑忍(ドムドムフードサービス[株]代表取締役社長)

「部下に信頼される上司・嫌われる上司」を分ける3つの話し方

吉田幸弘(リフレッシュコミュニケーションズ代表)