2018年10月29日 公開
2023年03月14日 更新
その第一歩としてお勧めしているのが、自分に合わないと感じた本はすぐに手放してしまうことです。自分が理解しやすい本に出合うまで、どんどん取り替えても良いのです。
本には「マッチング」があるので、1回読んで1割しか理解できなかったなら、その本と相性が悪いのです。2〜7割理解できるなら、もう一度読んでみる価値があると考えましょう。8割理解できたら、それは何度も読み返すべき良書なのです。
専門書は、知識を学ぶために読むのですから、あくまで「主体は自分」です。本を読むときは、自分が「王様」で著者は「従者」くらいに考えましょう。自分中心主義で読むからこそ、内容が血肉となるのです。
読書がはかどるデバイスを併用するのも手です。いきなり読み始めるよりも、インターネットなどで予め調べることで、とっつきやすくなるでしょう。概要も掴めるので、理解の助けになるはずです。
ただ、ネット検索では真偽が定かではないため、どこかで校閲が入っている印刷されたコンテンツにあたりましょう。
ブックガイド本や書評を参考にしてみてください。例えば、専門知識なら新書の「〜入門」シリーズ、文学なら「あらすじで読む文学作品」といったシリーズ、さらに哲学思想なら『100分de名著』(NHK出版)がお勧めです。
更新:11月25日 00:05