THE21 » キャリア » 難解な本は最初に 「あとがき」から読もう

難解な本は最初に 「あとがき」から読もう

2018年10月29日 公開
2023年03月14日 更新

鎌田浩毅(京都大学教授)

「自分中心主義」で読書してみよう

 その第一歩としてお勧めしているのが、自分に合わないと感じた本はすぐに手放してしまうことです。自分が理解しやすい本に出合うまで、どんどん取り替えても良いのです。

 本には「マッチング」があるので、1回読んで1割しか理解できなかったなら、その本と相性が悪いのです。2〜7割理解できるなら、もう一度読んでみる価値があると考えましょう。8割理解できたら、それは何度も読み返すべき良書なのです。

 専門書は、知識を学ぶために読むのですから、あくまで「主体は自分」です。本を読むときは、自分が「王様」で著者は「従者」くらいに考えましょう。自分中心主義で読むからこそ、内容が血肉となるのです。

 読書がはかどるデバイスを併用するのも手です。いきなり読み始めるよりも、インターネットなどで予め調べることで、とっつきやすくなるでしょう。概要も掴めるので、理解の助けになるはずです。

 ただ、ネット検索では真偽が定かではないため、どこかで校閲が入っている印刷されたコンテンツにあたりましょう。

 ブックガイド本や書評を参考にしてみてください。例えば、専門知識なら新書の「〜入門」シリーズ、文学なら「あらすじで読む文学作品」といったシリーズ、さらに哲学思想なら『100分de名著』(NHK出版)がお勧めです。

次のページ
理解できない言葉は棚上げして読み進める >

著者紹介

鎌田浩毅(かまた・ひろき)

京都大学教授

1955年生まれ。東京大学理学部卒業。通産省を経て97年より京都大学教授。専門は地球科学。テレビや講演会で科学を解説する「科学の伝道師」。京大の講義は毎年数百人を集める人気。著書に『地震と火山の日本を生きのびる和恵』(メディアファクトリー)、『火山と地震の国に暮らす』(岩波書店)、『火山噴火』(岩波新書)『もし富士山が噴火したら』『座右の古典』『一生モノの勉強法』(以上、東洋経済新報社)など。

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

東大生が無意識のうちに実践する読書術とは?

西岡壱誠(現役東大生)

なりたい脳にデザインできる! 「脳トレ読書」

加藤俊徳(脳内科医/医学博士)

「読書が苦手」だった女性社長の「挫折しない本の選び方」

諏訪貴子(ダイヤ精機代表取締役)