2018年08月03日 公開
2023年03月14日 更新
具体的な記憶術としては、「フック」を作ることが効果的です。
押さえておくべきキーワードさえしっかり覚えておけば、すべてを丸暗記しなくても、キーワードがフックとなって、関連する内容を思い出すことができます。
人には、視覚で覚えるのが得意か、聴覚で覚えるのが得意か、身体を動かして(身体感覚で)覚えるのが得意かの、三つのタイプがあります。ですから、キーワードを覚えるときは、自分がどのタイプなのかを意識して、自分に合った方法を選びましょう。
視覚派の人なら、漢字をビジュアル的なデザインとして捉える。聴覚派の人なら、声に出して読み、自分の声を耳で聴く。身体感覚派の人なら、自分の手で何度も書く、といった方法で覚えるわけです。
また、連想ゲームで記憶することも有効です。
たとえば、視覚派の人が「エビングハウスの忘却曲線」という言葉を覚えるなら、その言葉が載っているテキストのページに、大きなエビフライが家(ハウス)の上に乗っているイラストを描く。
聴覚派の人が日本の国土面積「377972.28平方キロ」という数字を覚えるなら、「みんな泣くなニン。ニヤ」と語呂合わせをして、口に出す。意味が通らなくても、自分がわかればいいのです。
身体感覚派の人なら、イラストを描く手の動きを空中で繰り返したり、語呂合わせを繰り返し口に出して、そのときの口の筋肉の動きを覚える――。
このように、感覚と結びついた連想を使って覚えると、テキストの文字を見ているだけよりも記憶しやすくなります。
更新:11月22日 00:05