2018年01月12日 公開
2023年01月30日 更新
加えて「心の持ちよう」が、40代以降も自分を伸ばしていけるかどうかに大きく影響する。
「私がいつも勧めているのは、五つの心の持ちようです。
一つめは、自分の心に素直に動く。もし職場のゴミ箱が一杯になっていたら、『自分は今忙しい』『これは若手がやるべきだ』などと言い訳せず、素直に自分がゴミを捨てればいい。自分がやらないことを正当化する人は、『ポータブルスキルを身につけましょう』と言われても、やはり同じように言い訳して、結局やらないまま終わるでしょう。
二つめは、自分以外は全て『師』と考える。よく店員やタクシーの運転手に横柄な態度をとる人がいますが、どんな場面や相手からでも必ず学ぶことがあると考える謙虚さを持つべきです」
三つめは、「執着ではなく執念」。自分の考えに執着するより、目的のためなら何でもするという執念を持つべきということだ。
「執着が強い人は、意見が異なる相手を論破しようとします。しかしチームとして良いものを生み出すためなら、たとえ大嫌いな相手の意見でも取り入れようとする執念を持てる人こそ、器が大きいと言えます。
四つめは、理と情のバランスをとる。人とのコミュニケーションでは、理より前に情が来る。最初に相手を『好きだな』と思えれば、その後の説明が多少合理性に欠けても許せるもの。逆に、完璧に筋の通った説明でも、相手との信頼関係がなければ納得してもらえません。
五つめは、レジリエンス。『折れない心』や『へこたれない心』を意味します。落ち込むことやうまくいかないことがあっても、すぐ立ち直れる人なら何度でもやり直せるし、成長できます」
50代を迎えた今、柴田氏は「40代の過ごし方が、以降の人生を決める」と実感している。
「私が40代でやってよかったと思うのは、人脈作り。これは単なる名刺集めではなく、何かあった時に、電話一本でお願いごとや相談をし合える人をどれだけ作れるかという意味です。
そのために実践しているのが、自分の知り合い同士をつなげること。『あの人とあの人を会わせたら面白そうだな』と思ったら、すぐ紹介します。ここで『この人脈を営業に役立てよう』などとは考えない。すると、利害関係のない純粋な人と人とのつながりが広がり、それが今では私の大きな財産となって、ハッピーな五十代を送っています。
今後は、70歳まで働くのが当たり前の時代になるでしょう。つまり40代は、長い人生の通過点にすぎない。50代や60代が楽しくなるか、それともつらくなるかは、この十年の過ごし方次第。だから今こそいったん立ち止まり、自分の棚卸しをして、足りないものを身につけてもらいたいと思います」
《『THE21』2018年1月号より》
更新:11月22日 00:05