THE21 » キャリア » 今さら聞けない 「中学英文法」

今さら聞けない 「中学英文法」

2017年03月08日 公開
2023年04月06日 更新

佐藤誠司(佐藤教育研究所主宰)

覚えているようで意外と忘れている!?

中学英語は英語の基礎。とはいえ、実際には意外と忘れていることも多い。そこで今回は、改めて知っておいたほうがいい中学英語の文法のエッセンスを、英語関連のベストセラーを数多く生み出してきた佐藤誠司氏にうかがった。

 

まずは「超基本」英文法のルール!

単数形と複数形

 英語では、単数と複数の区別が非常に重要。それにより主語や動詞の形が変化するからだ。たとえば「There is a notebook.」は複数形だと「There are notebooks.」となる。ご存じのとおり複数形にする場合は「desk」→「desks」のように名詞の後ろに「s」をつけるのが基本だが、「bus」→「buses」のように、最後の単語がs,sh,ch,xなどで終わる場合はesをつける、「lady」→「ladies」のように、単語の最後が「y」で終わるときは「yをiに変えてes」をつけることがあるなど、つい忘れがちなルールも。また、「child」→「children」のように、不規則に変化する単語もある。なお、「pants」や「shoes」のように、2つセットで使うものは常に複数形で表わすというルールも存在する。

動詞

 動詞とは、動作や状態を表わす言葉のこと。「A+動詞+B」(AはBをする)というのが、英語の最も基本的な文型だ。動詞は主語や時制によってさまざまな形に変化するが、多くの人が忘れがちなのがいわゆる「3単現のs」。たとえば、「I play tennis.」(私はテニスをする)という文の主語が「彼」という三人称ならば、「He plays tennis.」と、動詞に「s」がつく。主語が「彼女」の場合も同様。ただ、主語が複数になると「Ken and Mary play tennis.」と、動詞に「s」はつかない。むしろ「主語が単数のときにsをつけるが、Iとyouを除く」といったほうがわかりやすい。ちなみにsをつける場合のルールは複数形のsと同様で、「study」ならば「studies」となる。なお、否定文や疑問文の場合は、三人称であっても「s」を取り、代わりに「does」を用いる。たとえば、「He doesn’t play tennis.」「Doeshe play tennis?」と言う。

形容詞

 形容詞とは、「大きい」「長い」「賢い」のように、名詞を詳しく説明する言葉のこと。主に2つの使い方がある。「That house is big.」(あの家は大きい)のような「A is B」のパターンと、「That’s a big house.」(あれは大きい家だ)という「名詞の前に置く」というパターン。前者は「AはBです」のように、主語を説明する言葉として使う。後者はここでは、「大きな家」という意味になり、動詞を挟まずに名詞を修飾する。つい忘れがちなのが、「a」「an」「this」「that」や数字の後ろに形容詞を置くというルール。たとえば、「1羽の大きな鳥」は、「big a bird」ではなく「a big bird」と表現する。英語では語順が非常に重要なので、覚えておこう。

副詞

 副詞とは、形容詞や動詞や他の副詞、つまり「名詞以外」を修飾する言葉のこと。「very」「slowly」「fast」などが代表的なものだ。「kind」→「kindly」のように、「形容詞+ly」で副詞になることが多い。ただ、「fast」のように形容詞でも副詞でも同じ形のものや、「good」(上手な)と「well」(上手に)のように形がまったく違う場合もあるので注意。副詞は、どんな言葉を修飾するかで、語順が変化する。たとえば、「The fish is very big.」(その魚はとても大きい)のように形容詞を修飾する際は、副詞は形容詞の前に置く。一方で、「He runs fast.」(彼は速く走る)など、動詞を説明する際は、副詞を動詞の後ろに置く。また、「He runs very fast.」(彼はとっても速く走る)のように、「副詞の前に置いて副詞を修飾する」ことも可能。副詞をどこに置くかは混乱しがちなので、ルールを今一度確認しておこう。

前置詞

 名詞の前に置かれ、他の言葉との関係を表わすのが前置詞。「in」「on」「at」などだ。「A is on the desk」(Aは~の上にある/いる)など、名詞の前に置かれるから「前置詞」だ。「動詞+前置詞」の形で使用されることが多い。「My father works at that factory.」(私の父はあの工場で働いています)の「で」や、「I get up at seven.」(私は7時に起きます)の「に」といったように、場所や時間などを表わす。覚えるべき前置詞の数は多く、場所を表わす前置詞だけでも代表的な言葉に「at」と「in」があり、前者は比較的狭い場所を表わすのに対し、後者は比較的広い場所を表わすなど、適宜使い分けが求められる。他にも「I go to school by bus.」(私はバスで通学しています)のby「~によって」といった言葉や、「I play tennis with Masao.」(私はマサオと一緒にテニスをします)のwith「~と一緒に」なども前置詞だ。

次のページ
今さら聞けない「5つの文型」 >

著者紹介

佐藤誠司(さとう・せいし)

㈲佐藤教育研究所主宰

東京大学英文科卒業後、私立中学や高校教諭を経て、現在は㈲佐藤教育研究所を主宰。英語全般にわたる著作活動を行なっている。著書に『英作文のためのやさしい英文法』(岩波ジュニア新書)や『中学英語を5日間でやり直す本』(PHP研究所)など、多数。

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

カリスマ講師が教える「英語勉強法」

安河内哲也(東進ハイスクール 講師)

オールウェイズ!  ルー語で英語は楽しくなる

ルー大柴(俳優)

「暴言王」トランプ氏の英語はなぜ米国人の心を捉えたのか?

浅川芳裕(農業ジャーナリスト)