THE21 » キャリア » マイルドヤンキーが上昇志向を持つ職場とは? » 画像1 枚目

マイルドヤンキーが上昇志向を持つ職場とは?

2016年06月24日 公開
2024年12月16日 更新

神田昌典(経営・マーケティングコンサルタント),若山陽一(UTグループ社長兼CEO)

記事を読む

著者紹介

神田昌典(かんだ・まさのり)

経営・マーケティングコンサルタント、作家

上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済局に勤務。その後、米国家電メーカー日本代表を経て経営コンサルタントとして独立。多数の成功企業やベストセラー作家を育成し、総合ビジネス誌では「日本のトップ
マーケター」に選出。2012年、大手ネット書店の年間ビジネス書売上ランキング第1位。ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行っている。
主な著書に『2022――これから10年、活躍できる人の条件』(PHPビジネス新書)、『ストーリー思考』(ダイヤモンド社)、『成功者の告白』(講談社)、『非常識な成功法則』(フォレスト出版)など多数。
アルマ・クリエイション株式会社代表取締役。一般社団法人Read For Action代表理事。

若山陽一(わかやま・よういち)

UTグループ社長兼CEO

17歳のとき、バイク事故で肝臓破裂、4日間の意識不明を超えて一命を取りとめたことで、
命は有限であることを実感し、起業を決意。「仕事を創ることが仕事」をポリシーに1995
年にUTグループを創業。2003年、製造派遣業界で初めての上場を果たす。その後、
旧GWG買収を機に、GWGのコンプライアンス違反が見つかり倒産の危機に。同時に、
個人でも37億円の負債を抱え、自己破産の危機に陥るも、不屈の精神によって全額返済。
趣味で始めた登山では、世界の名峰8山登頂後、2015年、エベレスト登頂を目指すも、
ネパール大地震の影響でやむなく下山。ネパール登山がきっかけとなり、世界中に仕事
を創ることを決意。途上国支援の一環として、ネパールで高品質なイチゴの生産による
雇用創出を始める。座右の銘は「想いが行動を変え、行動が現実を変える」。

THE21 購入

2025年3月号

THE21 2025年3月号

発売日:2025年02月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

これから10年、伸びる業界・沈む業界

池上浩一(野村ホールディングスシニア・コミュニケーションズ・オフィサー),渡邉正裕(ジャーナリスト/MyNewsJapan社長兼編集長)

業界別・あなたの仕事と働き方はこう変わる!

中原圭介(経済アナリスト),渡邉正裕(ジャーナリスト/MyNewsJapan社長兼編集長)

コンサルタントが教える「相手の本音」の引き出し方

赤羽雄二(ブレークスルーパートナーズ マネージングディレクター)