THE21 » ライフ » 休日にゴロゴロで疲れが増す? 慢性的な疲労を解消する「攻めの休養」7タイプ » 画像4 枚目

休日にゴロゴロで疲れが増す? 慢性的な疲労を解消する「攻めの休養」7タイプ

2025年03月25日 公開

片野秀樹(博士(医学)/日本リカバリー協会代表理事)

攻めの休養7つのタイプ

  • 疲労感
  • リーダーは休みを取るのも仕事のうち
  • 休養サイクルを見直そう
  • 攻めの休養7つのタイプ

記事を読む

著者紹介

片野秀樹(かたの・ひでき)

博士(医学)、日本リカバリー協会代表理事、(株)ベネクス執行役員

東海大学大学院医学研究科、同大学健康科学部研究員、同大学医学部研究員、日本体育大学体育学部研究員、特定国立研究開発法人理化学研究所客員研究員を経て、現在は(一財)博慈会老人病研究所客員研究員、(一社)日本未病総合研究所未病公認講師(休養学)も務める。日本リカバリー協会では、休養に関する社会の不理解解消やリテラシー向上を目指して啓発活動に取り組んでいる。著書に『休養学』(東洋経済新報社)。

THE21 購入

2025年3月号

THE21 2025年3月号

発売日:2025年02月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

医師が語る、40代からの健康診断で必ずチェックすべき「4つの数値」

森勇磨(産業医/内科医)

残業続きの人は“常に酩酊状態”かも...精神科医が説く、睡眠不足の悪しき影響

樺沢紫苑(精神科医)

なぜ物忘れが酷くなる? 医師が語る「記憶力が低下する」真の原因

加藤俊徳(脳内科医/医学博士/加藤プラチナクリニック院長)