THE21 » キャリア » 「定年後に仕事で声がかかる人」が欠かさない2つの行動

「定年後に仕事で声がかかる人」が欠かさない2つの行動

2023年12月13日 公開

金澤美冬(プロティアン(株) 代表取締役)

定年後のライフキャリア形成

おじさん未来研究所理事長でおじさんLCC(ライフキャリアコミュニティ)を運営する、おじさん専門ライフキャリアコンサルタントの金澤美冬さんは、定年後のセカンドキャリアを考えるには個人が主体となって柔軟でしなやかにキャリアを形成する「プロティアン・キャリア」が有効だと考えます。

プロティアン・キャリアとは、1976年にボストン大学のダグラス・ホール教授が提唱した、環境の変化に応じ、自分軸を持って自分自身を変化させていくというキャリア形成の考え方です。

女性からのリクエストも受けて、50~60代の男性・女性に定年前の準備や、定年後にセカンドキャリアをスタートするための応援をする金澤さんが、定年後のライフキャリア形成に向けてどんな「行動」を起こせば良いか紹介します。

※本稿は金澤美冬著『おじさんの定年前の準備、定年後のスタート今こそプロティアン・ライフキャリア実践!』(総合法令出版)から抜粋・編集したものです。

 

定年後は、発信をしないと仕事が来ない

定年後のライフキャリア形成に向け、組織外の人間関係構築をしてプロティアンを実践するためには、「行動」に全てがかかっています。しかし、「『行動』って言っても何を始めたら良いの?」と思われる方も多いと思います。ここでは、どんな「行動」を起こせば良いか、2つに絞ってお話をします。

1つ目は発信すること。発信することで自分という存在を知ってもらい、同じ志の人とつながったり、同じ目的の人を見つけたりできます。さらには、情報は発信した人のところに集まってくるから情報収集のためにも絶対に必要です(私はおじさん情報を発信しているのでおじさんに関する情報が集まってきます)。

発信には様々なやり方がありますが、3つ紹介したいと思います。

 

1.SNSでの発信

まずはSNS。告白しますと、私は38年間SNSをやったことがありませんでした。FacebookやInstagramはもちろん、Twitterもmixiもです。なんだか面倒くさそうで、発信したいことなんて何もないと思っていたからです。「なぜそんなにやるんだろう?マメだなあ」と思い、登録さえしたことがありませんでした。

どうしてそれほど遠い存在だったSNSをやる決心がついたのかというと、異業種交流会でのある女性との出会いからでした。

勝間和代さんの話題になり、「勝間さんもメディアに出たくて出ている訳じゃなくて、自分の会社のことを知ってもらうにはまず社長である自分を知ってもらわなきゃいけないから出ているんですって」ということを聞いたからです。

「え?あの目立つことが好きだからメディアに出まくっていると思っていた勝間さんが?」と驚くとともに、「そっか、じゃあ私のように会社を立ち上げたばかりの人は、自分が出ないといけないんだ。腹をくくろう」と思ったのでした。

しかし、そこからが長い道のりでした。腹をくくったはずなのに、いざ発信しようと思っても発信したいことが何も出てきません。「私の言いたいようなことなどは既に誰かが言っている」「キャリアコンサルタントなんてたくさんいるから、私が出てくる必要がどこにあろうか?」と悩んでみたりしているうちに、数日が経過していました。

最初に手を出したのがFacebookでした。今思うと、Facebookの性質上、友達が少ない私のような人にはハードルが高かったのかもしれません。誰もが「旅行に行った」「花が咲いた」「痩せた」などと軽やかに発信してるのを、ただただ見ているだけになっていました(未だに何となく恥ずかしいのですが、何とかセミナーの告知や「おじさんLCC活動報告」などをちらほら出せるようになりました)。

Twitterは意外と楽しくできています。趣味であるおじさん研究の報告(?)が気軽にできて、「今日はこんなおじさんがいた」「『おじさんLCC』でこんな面白い発言があった」などといては気持ちを発散させています。そうすると、同志から「こちらにはこんなおじさんがいましたよ」などと素晴らしい情報が集まってくるという成果もあります。

SNSの中にも自分に合ったものがあるはずです。いろいろとやってみて、自分に合うものを探したほうが良いということです。私は50~60代が多いというのでFacebookをやってみたのですが、実際にFacebookから「おじさんセミナー」や「おじさんLCC」に参加してくれる方は稀でした。

逆に、年齢層が低いからと期待していなかったTwitterから参加をしてくれたりと予想していた結果と異なることばかりで、やっぱりやってみないと分からないと思いました。

だからこそ、ユーザー層や雰囲気、機能などを比べた上で、いくつかやってみて自分に合うものを見つけていく必要があります。「こんな仕事がないか」「あんなことがしてみたい」など、発信することで情報が集まってくるはずです。

 

2.受け皿としての発信

ここまでは、言わば攻めの発信でしたが、次は受け皿としてのホームページ(HP)やブログなどからの発信です。もし仕事を依頼するとき、インターネットで検索して、名前が出てくる人と何も出てこない人のどちらを選ぶでしょうか?検索したときに出てくるようにしておくことも大切なのです。

FacebookやTwitterでは発信したことが消えていってしまうので、検索したときに発見しにくいのですが、HPやブログならば検索して内容を確認できるので、受け皿としての役割をしてくれます。

「おじさんLCC」もTwitterやFacebookから存在を知り、noteでの「ブログリレー」を見て面白そうだからとか、HPで確認したら悪くなさそうだからと、入会を決めてくれた方も多いです。今の時代、スマートフォン(スマホ)やPCで検索して確認しない人はほとんどいないため、この受け皿を作っておくことがとても重要です。

次のページ
3.身近な人へ発信 >

著者紹介

金澤美冬(かなざわ・みふゆ)

おじさん未来研究所理事長、プロティアン株式会社代表

早稲田大学政治経済学部政治学科卒業後、三菱倉庫、JACリクルートメント、帝京短期大学(キャリアサポートセンター)等を経て2018年に転職エージェントとして独立。50代60代の方からの転職相談が非常に多いものの、求人が少ないのが現状。「残念ながら紹介できる求人はありません」と言い続けることに苦痛と無力感を覚え、一念発起。50代、60代の方が、重ねてきた経験、身につけたスキル、知識を活かし、自律的にライフキャリアを開拓するための支援を行うことを決意。定年前の準備や定年後のセカンドキャリアを支援するため、おじさんLCC(ライフキャリアコミュニティ)を運営している。

著書『おじさんの定年前の準備、定年後のスタート~今こそプロティアン・ライフキャリア実践!~』、監修『定年後でも困らない!誰でも稼げる小さな仕事』。毎日新聞、日本経済新聞、夕刊フジ、日刊建設工業新聞、週刊SPA!、週刊ポスト、THE21等取材記事掲載。時事通信社「令和おじさん進化論」連載中。登壇多数。

THE21 購入

2024年10月号

THE21 2024年10月号

発売日:2024年09月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

50代で準備しないと後悔? 「定年後に充実する人・孤独になる人」の違い

金澤美冬(プロティアン(株) 代表取締役)

金融資産の中央値は810万円...50代が直面する「老後2000万の壁」はどう超えるか

中野晴啓(セゾン投信株式会社代表取締役会長CEO)

彼女と別れ、芸人人生も手放し..たむらけんじが“50歳でアメリカ移住”した理由

たむらけんじ(お笑い芸人)

ひろゆき「50代で伸びるのは、仕事に思い入れのない人です」

西村博之(実業家)
×