THE21 » #名和高司の記事一覧

#名和高司の記事一覧

カリスマ性より等身大? 米国巨大IT企業の迷走にみる「これからのリーダー像」

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

カリスマ性より等身大? 米国巨大IT企業の迷走にみる「これからのリーダー像」

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

今、世界的に注目を集めている「パーパス経営」。日本でもすでに先進的な企業はパーパスを中心とした経営を進めているという。最終回に当たる今回は、そのために必要な「リーダーの条件」について語ってもらう。 ※...

有名企業が掲げる“パーパス経営”に消極的な社員を変えたマネジャーの一言

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

有名企業が掲げる“パーパス経営”に消極的な社員を変えたマネジャーの一言

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

今、世界的に注目を集めている「パーパス経営」。日本でもすでに先進的な企業はパーパスを中心とした経営を進めている。しかし、せっかく作ったパーパスが、単なる「額縁に入れた飾り」になってしまっている企業も多い。...

志を失う働き盛り世代...「ワークライフバランスの確保」が社員に響かなくなった理由

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

志を失う働き盛り世代...「ワークライフバランスの確保」が社員に響かなくなった理由

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

今、世界的に注目を集めている「パーパス経営」。日本でもすでに先進的な企業はパーパスを中心とした経営を進めている。しかし、せっかく作ったパーパスが、単なる「額縁に入れた飾り」になってしまっている企業も多い。...

売上好調な企業が新社屋設立より先に「パーパス」を決めるべき理由

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

売上好調な企業が新社屋設立より先に「パーパス」を決めるべき理由

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

今、世界的に注目を集めている「パーパス経営」。日本でもすでに先進的な企業はパーパスを中心とした経営を進めているという。しかし、それは単なる「お題目」であってはならない。血の通ったパーパスとはどういったもの...

「日本の社歌」が海外で人気? 昭和企業の象徴が世界で受け入れられる理由

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

「日本の社歌」が海外で人気? 昭和企業の象徴が世界で受け入れられる理由

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

今、世界的に注目を集めている「パーパス経営」。日本でもすでに先進的な企業はパーパスを中心とした経営を進めているという。しかし、それは単なる「お題目」であってはならない。血の通ったパーパスとはどういったもの...

イノベーションに共通するのは志? 再び「日本型経営」に注目すべき理由

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

イノベーションに共通するのは志? 再び「日本型経営」に注目すべき理由

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

今、世界的に注目を集めている「パーパス経営」。企業の存在意義を示すパーパスを中心に据えた経営を指すが、一橋大学の名和高司教授はそれを「志本経営」と呼び、それを基軸とすることで、日本が再び発展することができ...

稲盛和夫と永守重信...若い世代も共感する両者の「パーパス経営」

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

稲盛和夫と永守重信...若い世代も共感する両者の「パーパス経営」

名和高司(一橋大学ビジネススクール客員教授)

今年8月に出版された名和高司著『稲盛と永守』(日本経済新聞出版)は、今の日本を代表する2人の名経営者、稲盛和夫氏(京セラ創業者)と永守重信氏(日本電産創業者・会長)の経営(同書では「盛守経営」と呼ぶ)に共通点を...

  • 1