2021年02月09日 公開
2023年03月10日 更新
メディナ(旧市街)のたこ焼き屋さん。8年前、関西出身の旅人が伝授したそうです。師匠、コロナ禍でもお店は続いています。
軽キャンピングカーで、地球半周中の旅フーフです。
去年の1月、ヨーロッパの冬を避けてモロッコに逃げたら、コロナ騒動で国境封鎖。
夏に国境は開いたものの、次の目的地イタリアの感染爆発に恐れおののいているうちに、1年が経ってしまいました。
引きこもっていると、1年って速いですね。
今年はなんとかコロナを避けつつヨーロッパを抜けて、ロシアのウラジオストックまでたどり着きたいのですが、実は去年、ロシアから日本へのフェリーが撤退しました。
フェリーが復活しないことには、たとえコロナが収束しても帰国できません。
ということは、このままアフリカの地で果てよ、というアラーの思し召しかもしれません。
それが運命ならば、余生を有意義に過ごすべく……、というか、暇だとロクなことを考えないので、暇をつぶすべく起業します。
一攫千金を狙うと身代を潰しかねないので、その日の食い扶持を得られればいいさ的な地道な商売です。
アフター・コロナにおける海外起業について考えました。
第一条件は、家賃がかからないこと。
これに尽きます。
以前は、旅人の海外起業といえば、宿か食堂でした。
しかし振り返ってみると、サーズだのマーズだの豚インフルエンザだのコロナだのと、病気系の災害は意外に多い。
賃貸物件では家賃地獄に陥りやすく、「Go To なにがし」でとどめを刺されます。
アフター・コロナでは、家賃のかからないことを旨とし、自宅でできるマイクロ・ビジネスを目指します。
いつロックダウンを食らっても、日頃から在宅勤務であれば影響を受けません。
三密も避けられます。
広い場所を必要としないとなると、ハンドメイド系が比較的簡単です。
例えば妻Yukoは、15年前から旅先で蝋引き糸で指輪とかネックレスを編んでいます。
南アフリカで編んだネックレスです。
これが最適かと思ったのですが、大きな欠点がひとつありました。
国境を封鎖されると、海外から宝石を仕入れるのが難しい。
アフター・コロナのビジネスは、仕入れ先は国内、都市間移動が禁止になることもあるので、可能な限り「近所」にすべきです。
どこにいても仕入れに苦労しないハンドメイド系となると……。
ありました!
ボクらが住んでいる民泊のオーナーが、もうすでにその手で起業していました。
彼女はフランス人で、小物の仕立て屋さん「布もの工房」です。
カバンとか巾着袋とか、クッションカバーや鍋つかみ等々、布製品を作って売っています。
先行投資は、ミシンだけ。
布は近所で買えるごく普通のものですが、アフリカのデザインなので欧米人にはエキゾチックです。
物価の安いモロッコで作り、物価の高いフランス、スペイン等のヨーロッパへ売る。
アフター・コロナというより、グローバリゼーションの世の中では、普通に商売の基本かも。
去年の春頃、コロナが流行り出したころの彼女は、マスクを2000円以上で売っていました。
高っ!と思ったのですが、お客さんはフランス人ですから、無茶な価格設定ではないようです。
そのほか、例えば巾着袋を例にとってみると、型紙等の準備を除けば製造時間はひと袋30分。1日8時間働いて16袋です。
売価を2000円にすると(マスクが2000円で売れるヨーロッパだから、決して高くない!)、一日32,000円。
原価は200円くらいなので、梱包、送料、その他経費を引いても、一日2万円。
話半分にしても、一日1万円です。
ひと月に20日働いて、20万円。
生活費が夫婦ふたりでひと月8万円のモロッコですから、貯金が貯まってたいへんです。
営業はどうするんだ?
って声が聞こえてきますが、ここがポイント。
フランス嬢いわく、SNS一本でOK!
というのも、コロナ前からすでに目先の効いたモロッコの若者がInstagramやFacebookでヨーロッパ相手にハンドメイド品を売っていました。
同じものを売っているとやがてネタが尽きるだろうと思ったら、Webサイトの「Pinterest」を覗くと買いたくなるほどアイデアが載っています。
モロッコとヨーロッパは頑張れば泳げる距離ですからデリバリー的に問題なく、小包1kgで2,000円くらい。
ちなみにコロナがなければ、モロッコ・フランス間の往復の飛行機代は1万円なので、出張販売も可能です。
というわけで、アフター・コロナの海外起業の基本方針は、
1家賃がかからない自宅オフィス(欧米に近いこと)
2国内で仕入れができる材料でハンドメイド
3送料を安く抑えられる、小さくて軽いもの
4SNSで営業
5お客さんは欧米
更新:11月21日 00:05