THE21 » キャリア » 「仕事でやりたいことがない」人は終わっているのか?

「仕事でやりたいことがない」人は終わっているのか?

2019年12月18日 公開
2024年12月16日 更新

楠木建(一橋ビジネススクール国際企業戦略教授),伊藤羊一(Yahoo!アカデミア学長)

「好き」を仕事にしなくちゃダメですか?

「好きなこと」「やりたいこと」を仕事にする働き方が注目されている。でも、夢がない、明確なキャリア目標もない。そんな自分はダメ人間なのか――? 天才でもナンバーワンでもオンリーワンでもない、フツーの人が直面する仕事の迷いについて、「好き嫌いの仕事論」を重視している一橋ビジネススクール教授の楠木建氏と、Yahoo!アカデミア学長として次世代リーダーの育成を行なう伊藤羊一氏にお話しいただいた。

取材構成 野牧 峻

 

やりたいことはわからないが、「やりたくないこと」ならわかる

――「やりたいこと、好きなこと」を仕事にする働き方が注目される中、夢もキャリア目標もない自分がダメ人間なんじゃないかと思うことがあります。でも正直、仕事を通じた自己実現とか高い志を持って働くという価値観にピンと来ていません。それでも、仕事でやりたいことがなくちゃダメですか?

 楠木 まず、やりたいことをやらなくてはいけない、と「なくてはならない」という表現をする時点で、本当にやりたいのかっていう話ですよね。やりたいことであれば、自然にやるわけで。ただ、それに伴っていくつか重要な問いがあります。

 まずは、「そもそも、やりたいことが本当にあるんですか?」ということです。しかも、その「こと」っていうのが、実行可能な職業カテゴリーとかになっているのかどうかがポイントです。

 例えば、ちょっとのんびりしたい。では、「のんびりする」を、職業に落とし込むとどうなるのか。単純に勤務時間が少ない会社なのかというと、そうではないかもしれません。

 あと、たぶん一番多くの人が誤解というか、混乱しているのは、「やりたいことをやるということと、それで成功するというのはまったく別」という事実です。やりたいことをやったからといって、成功するほど人生は甘くない。

 また、成功するにしても、すぐに成功するわけではない。普通は相当そこにタイムラグがあると思います。そういうふうに詰めていくと「やりたいことをやる」というのは、言うは易しですが、そう簡単ではない。少なくとも、良し悪しでは判断できない問題ですよね。

 伊藤 楠木さんご自身は、ここに至るまで色々と紆余曲折もありながらやられてきたと思うんですけど。

 楠木 たいした紆余曲折じゃないですけどね。

 伊藤 「これが自分のやりたかったことか!」って思える経験が、私には何回かあったんですよ。今、私52歳なんですけど。別にやりたいことではなかったけど、成り行きでやっていたというか、ここに仕事があるからやってるみたいなところから始まっているところがあったんですね。でも、それでいいんじゃないかと思っています。楠木さんの場合はどうでしょうか。

 楠木 私の場合は、先ほど申し上げた「具体的に仕事として実行可能な形で表現されたやりたいこと」というのは、もちろんありませんでした。ありませんでしたっていうのは、例えば学生のときとかですね。

 それでも、学生のときから、「こういうことだけはやりたくない」っていう価値観は、結構ハッキリしてて。私以外の方も、そっちのほうがわかりやすいのではないでしょうか。それがいくつかあってですね……。

次のページ
使命感はいらない――「消極的な職業選択」 >

著者紹介

楠木建(くすのき・けん)

一橋ビジネススクール PDS寄付講座競争戦略特任教授

1964年、東京都生まれ。89年、一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。専攻は競争戦略。企業が持続的な競争優位を構築する論理について研究している。著書に『ストーリーとしての競争戦略』(東洋経済新報社)、『室内生活 スローで過剰な読書論』(晶文社)、『すべては「好き嫌い」から始まる 仕事を自由にする思考法』(文藝春秋)など。

伊藤羊一(いとう・よういち)

武蔵野大学 アントレプレナーシップ学部 学部長

Musashino Valley 代表、元Yahoo!アカデミア学長、Voicyパーソナリティ

アントレプレナーシップを抱き、世界をより良いものにするために活動する次世代リーダーを育成するスペシャリスト。2021年に武蔵野大学アントレプレナーシップ学部(武蔵野EMC)を開設し学部長に就任。2023年6月にスタートアップスタジオ「Musashino Valley」をオープン。「次のステップ」に踏み出そうとするすべての人を支援する。また、ウェイウェイ代表として次世代リーダー開発を行う。代表作「1分で話せ」は70万部のベストセラーに。

THE21の詳細情報

関連記事

編集部のおすすめ

結局、天職や好きなことは「やってみないとわからない」

楠木建(一橋ビジネススクール国際企業戦略教授),伊藤羊一(Yahoo!アカデミア学長)

仕事で迷ったら正しいかどうかではなく、「好き嫌い」で選べ

楠木建(一橋ビジネススクール国際企業戦略教授),伊藤羊一(Yahoo!アカデミア学長)

40歳を過ぎて「Yahoo!アカデミア学長」になった私が伝えたいこと

伊藤羊一(Yahoo!アカデミア学長)