THE21 » トピックス » いまだに日産を苦しめる、ゴーン氏の「日本人社員軽視」とは?

いまだに日産を苦しめる、ゴーン氏の「日本人社員軽視」とは?

2019年10月24日 公開
2020年12月10日 更新

法木秀雄(早稲田大学ビジネススクール元教授)

「公平」という言葉は美しいが……

公平という言葉の響きは美しいが、その公平さのもとで短期的な業績ばかりが追求されてしまっては元も子もない。やはり、「日本人枠」が必要なのだと思う。「女性の管理職は何%、北米日産の部門別日本人出向者の数は何人」といった一定の枠組みの中での平等を図るべきだ。

トヨタやホンダは現地人化を進めているが、主要なポジションには必ず日本人出向者が配置されている。ドイツのBMWの米国法人、ダイムラーの英国法人も、同様にドイツ本社から非技術系スタッフが数多く出向している。長期的な視点を持つ人材が入ることが、人材育成の面でも重要だからだ。

ゴーン氏がいなくなった今、日本人の海外出向者を増やすことは急務だ。人材育成には時間がかかるし、このままでは日産は、学生に選ばれない企業となってしまう恐れもある。

(『「名経営者」はどこで間違ったのか』より抜粋・再編集)

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

衝撃の逮捕から1年。ゴーン氏の「失敗の本質」はどこにあったのか?

法木秀雄(早稲田大学ビジネススクール元教授)

ゴーン氏転落の一因となった「ルノーでの失敗」とは?

法木秀雄(早稲田大学ビジネススクール元教授)

電気自動車「リーフ」は、ゴーン氏最大の失敗だった?

法木秀雄(早稲田大学ビジネススクール元教授)