2018年06月28日 公開
2023年03月14日 更新
だからこそ、これから転職を考える人は、自分の市場価値を冷静に見極めてほしいと思います。
とくに避けていただきたいのが、退職後に転職活動を始めること(ちなみに、転職者のうち2人に1人が「退職後に」活動を始めています)。職場への不満から衝動的に退職し、その後100社受けても受からず、2年後に貯蓄が底を尽きる、といった悲劇も多々あります。リストラで解雇されてやむを得ず、という場合を除いては、会社を辞めずに転職活動すべきです。
他にも、失敗する人には共通点があります。
そのポイントは主に二つ。「転職市場の相場」を見ずに活動すること、そして「なんのために転職するのか」――転職によって何を得たいのか、そもそも何を目指して働いているのか、といった、自分自身の「成功の定義づけ」をせずに行動を始めてしまうことです。
とくに二つめは抽象度の高いポイントですが、実はここが一番大事。出発点で目的を明確にしてこそ、その後とるべき行動もハッキリするからです。
ここで実例を見てみましょう。大手メーカーの部長を務めていた47歳のAさんは、自分の相場を事前に確認せず、年収・ポジション・エリアが現在と同等の、同業界の案件を探しました。この年齢ではかなり非現実的な希望と言えます。
案の定、見合う求人はナシ。1年たっても転職先は見つからず、ブランクが長引くにつれ、いよいよ不利になっていく、という悪循環に陥りました。
一方、Bさんも同じく大手メーカー部長。Aさんより10歳年長の57歳ですが、こちらは8カ月で転職できました。
事前調査を経て「そう簡単には決まらない」と覚悟したBさんは、エリア・業界・職種・年収にこだわらず幅広く面接を受けました。その中で目指したのは、「どんな業界でも状況の変化を分析する力がある」という自分の強みを活かすことでした。結果、前職とは畑違いのある企業に大歓迎で採用されました。規模や年収は前より下がったものの、本人は大満足。その企業が、自分の強みをいかんなく発揮できる場所だったからです。自分の中での「やりたいこと=成功の定義」をきちんと見定めていたからこその結果と言えます。
更新:11月23日 00:05