2018年05月14日 公開
2023年03月16日 更新
最近話題の「ビットコイン」を始めとする仮想通貨。投資先として魅力的に映る一方、不正流出事件などもあり「本当に大丈夫なのか?」と懸念する人も多いだろう。そこで本企画では「誰もが気になる仮想通貨についての素朴な疑問」を、実際に取引所を運営するDMMビットコインの田口仁社長に直接、聞いてみることにした。
簡単に言えば、「暗号化されたデジタル通貨」であり、「特定の国家による保証を持たない通貨」です。国が価値を担保する「法定通貨」とは違って、紙幣などの形で実体があるわけではありません。とはいえ、交換や決済、送金といった法定通貨でできるほぼすべてのことができ、法定通貨と交換もできます。
こうしたデジタル通貨はかつて、セキュリティ上の問題がありましたが、「ブロックチェーン」を始めとした技術の進化により、偽造や盗難などのリスクが大幅に減ったことも、仮想通貨が注目されている一因です。
それはやはり、仮想通貨が近い将来「通貨になり得る」と多くの人が思っているからでしょう。実体のないものが通貨になるのか、と考えるかもしれませんが、そもそも現在の法定通貨そのものが、すでに実体のない「共同幻想」のようなものです。
通貨の歴史を紐解けば、かつては金や貴金属など誰もが価値を認めるものが通貨になった時代があり、その後「金本位制」という、その国家が持っている金の量に見合うだけの紙幣を発行できる仕組みになりました。
しかし、約50年前に金本位制は崩壊し、通貨はその価値の裏付けを失いました。それでも通貨が価値を持つのは、それが実際に利用されており、商品やサービスなどと交換できるからに他なりません。つまり、仮想通貨も実際に利用され、商品やサービスと交換できるようになれば、それが実体となり価値を持つようになるのです。
次のページ
Q3 仮想通貨は本当に広まる? 価値がゼロになるリスクは? >
更新:11月21日 00:05