THE21 » WEB連載 » 人間関係は1つの道から大勢につながっていく 日本刺繍作家 宮崎静花

人間関係は1つの道から大勢につながっていく 日本刺繍作家 宮崎静花

2017年04月10日 公開
2023年07月12日 更新

<連載>一流の職人に学ぶ「仕事の流儀」第5回

人間関係は1つの道から大勢につながっていく

職人の仕事を通じ、仕事で大切なことを学ぶ本連載。第5回目は、日本刺繍作家として数々の作品を美術館へ出品し、国内外から高い評価を受ける宮崎静花氏にお話をうかがった。

 

職人とは遠い士族の家系に生まれる

 針と絹糸を使い、布地にさまざまな紋様を表現する日本刺繍。中でも、人物を刺繍する肖像刺繍は難しい。そんな肖像刺繍を得意とするのは、日本屈指の日本刺繍作家・宮崎静花氏。静花流の刺繍は、豊かな配色や糸の太さに強弱をつけた刺し方によって、一枚の絵画のような立体感のある刺繍を制作するよう努めているのだという。

 こうした技術は、どのようにして身につけたのだろうか。まずは、宮崎氏が日本刺繍を始めたきっかけからうかがった。

「私は、18代続く士族の家系に生まれました。武士道精神のもと、厳しく躾けられ、小さな頃からたくさんの習い事をしていましたが、日本刺繍は習っていませんでした。母はお裁縫は習っており、それを通じてゆくゆくは私に日本刺繍をさせたいと考えていたようです」

 一般的に、伝統工芸の職人は、代々職人の家系に生まれたケースが多い。しかし宮崎氏は、日本刺繍を生業とした職人の家に生まれたわけではない。高校までは、日本刺繍作家になるとは夢にも思っていなかったという。しかし、ある作品に出合ったことがきっかけで、日本刺繍にのめり込んでいったという。

「高校卒業後は、叔母が卒業した戸板裁縫学校・現戸板女子短期大学に進学しようと考えました。

 叔母が足利学園の創設者でしたので、入学時に校長室へご挨拶へあがったのですが、そこには日光森林警備隊を描いた刺繍が飾ってありました。それがあまりにも綺麗で……。自分もこんな作品を作ってみたいと思ったのが、日本刺繍を始めたきっかけです」

 その後、宮崎氏は同大学の被服科で日本刺繍を熱心に学んだ。その後、卒業の時期になってもまだ勉強を続けたいと、同大学の研究室へ残ったという。

「当時の我が家は、士族の家系で、女性が働くことは当時タブーに近かった。しかし、習い事は、着物や宝石を買うよりも、身につくから良いという母の価値観が後押ししてくれたのかもしれません。好きなだけ勉強をさせてくれました」

 その後、宮崎氏は大学の研究機関に残り、助手・講師として勉強に励み続けた。

次のページ
研究室を離れ職人の世界へ飛び込む >

著者紹介

宮崎静香(みやざき・せいか)

日本刺繍作家

東京都出身。18歳から日本刺繍を始め、28歳で独立。日本の文化と手工芸・工芸の発信とその技術向上を目指すネオ・ジャパニズム委員会の委員長を務める。現在、NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』の日本刺繍の実技指導も行なっている。

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

生き残るために「攻めの仕事」を 和菓子職人 水上力

<連載>一流の職人に学ぶ「仕事の流儀」第4回

良いものを知ってこそ、良い作品ができる 刀鍛冶 吉原義一

<連載>一流の職人に学ぶ「仕事の流儀」第2回

世に必要とされるから伝統は生き残る 江戸小紋職人 小宮康正

<連載>一流の職人に学ぶ「仕事の流儀」第3回