THE21 » キャリア » 仕事の成果に直結する「2つの数学的思考力」とは? » 画像1 枚目

仕事の成果に直結する「2つの数学的思考力」とは?

2016年08月19日 公開
2024年12月16日 更新

深沢真太郎(BMコンサルティング代表)

記事を読む

著者紹介

深沢真太郎(ふかさわ・しんたろう)

BMコンサルティング〔株〕代表

1975年、神奈川県生まれ。日本大学大学院修了。数学の教員免許を持つ。大手予備校の講師等を経て、ビジネス数学を提唱する教育コンサルタントとして独立。「ビジネス数学検定」で国内最上位を獲得し、企業研修などで「数学的思考がいかに仕事に役立つか」を説いている。著書に、『こまったら、“数学的”に考えよう。』(すばる舎)、『10戦9勝の数字の使い方』(小学館新書)などがある。 https://youtu.be/QOyfhR_fSPE

THE21 購入

2025年3月号

THE21 2025年3月号

発売日:2025年02月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

面白法人カヤックが実践する「すごいブレスト」とは?

『THE21』編集部

法律のプロが教える「問題発見力」の磨き方

伊藤真(弁護士/伊藤塾塾長)

非正統派マーケターが導き出したUSJ成功への道

森岡 毅(ユー・エス・ジェイCMO)