2016年04月21日 公開
2022年12月07日 更新
以前に一度会って、名刺交換もしたはずの人なのに、名前が思い出せない……そんな経験はないだろうか。日々、多くの人と接するビジネスマンにとって、人の顔と名前を覚えることは重要なスキルのひとつだ。しかし、速読や勉強法の専門家である宇都出雅巳氏によれば、「名前とは、本来忘れやすいもの」だと言う。「忘れやすい」とはどういうことなのか、また、覚え方のコツとは!?
「この人の名前は……うーん…思い出せない……」
先日のプレゼンのフォローアップで客先を訪れた山田さん。今日は先方の担当者だけとのミーティングだと思っていたら、そこには担当者以外に、先日のプレゼンに出席されていた人がもう一人。
「あれ? この人の名前は何だっけ? うーん、思い出せない……」
顔には見覚えがあり、名刺交換した記憶もあるのに、なぜか名前が出てこない……。
向こうは「山田さん……」と自分の名前を呼びかけながら、笑顔で話しかけてくる。
こちらも笑顔でなんとか、名前を忘れていることに気づかれないように話を進めるものの、頭の中では「この人の名前は? 名前は?」と必死で思い出そうとして気持ちは焦るばかり。
あなたはこんな経験、ありませんか?
とても大事な情報なのに、なぜか忘れてしまう「人の名前」。どうしたら、忘れないですぐに思い出せるのでしょう?
人の名前をどうしたら覚えられるのか? そこに入る前に、まずは、なぜ忘れてしまうのか、その原因を見ていきましょう。
実は「名前」というのは、もともと忘れられやすい特徴を持っています。あなたの「記憶力が悪いから」忘れたわけではないのです。
では、「名前」が忘れられやすい理由となる特徴とは何か? それは以下の2つです。
1) 繰り返す機会が少ない
2) それ自体に意味がない
あなたは、名前が出てこない「○○さん」の名前を何回ぐらい口に出したでしょう? 名刺交換をしたとき、そしてプレゼンのときはどうでしたか?
もしかして、一度も口に出していないかもしれません。ビジネスに限らず、日常生活の場面で、相手の名前を口に出して呼ぶというのは、考えてみると本当に少ないのです。
とくに日本語では、目の前の相手に話す場合、わざわざ名前を出さずに省略するのが普通なので、少なくなりがちです。
また、人の名前(名字)というのはそれ自体に意味がありませんから、そもそも覚えにくいものです。
その人の出身地や趣味などであれば、意味があり具体的なイメージも浮かびやすく、その人の顔と結びついて思い出しやすいのですが、名前の場合はそうはいかないのです。
それに加えて、人の名前は「だいたいこんな名前」というわけにはいかず、思い出すのに苦労することも原因の一つになります。
更新:11月23日 00:05