THE21 » キャリア » “静かな退職”がスタンダードに...石丸伸二氏も「意味がない」と感じた、日本の横並び意識 » 画像1 枚目

“静かな退職”がスタンダードに...石丸伸二氏も「意味がない」と感じた、日本の横並び意識

2025年03月19日 公開

海老原嗣生(サッチモ代表社員/大正大学表現学部客員教授)、石丸伸二(地域政党「再生の道」代表)

海老原嗣生氏、石丸伸二氏

  • 海老原嗣生氏、石丸伸二氏

記事を読む

著者紹介

海老原嗣生(えびはら・つぐお)

サッチモ代表社員、大正大学表現学部客員教授

1964年生まれ。リクルートエイブリック(現・リクルートエージェント)入社後、リクルートワークス研究所にて雑誌「Works」編集長を務め、2008年にHRコンサルティング会社サッチモを立ち上げる。テレビ朝日系でドラマ化された『エンゼルバンク――ドラゴン桜外伝』の主人公のモデルでもある。

石丸伸二(いしまる・しんじ)

地域政党「再生の道」代表

1982年生まれ。広島県安芸高田市出身。京都大学経済学部を卒業し、2006年に三菱UFJ銀行に入行。14年間の勤務後、20年8月に安芸高田市長に就任。24年の東京都都知事選に立候補し、2位の得票数を獲得。25年1月に地域政党「再生の道」を設立。

THE21 購入

2025年3月号

THE21 2025年3月号

発売日:2025年02月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

日本企業で「必要以上に働かない社員」を増殖させた、働き方改革の落とし穴

坂井風太([株]Momentor代表)

データが示した「アジアで最も学ばない国」 現代の日本人から“勤勉”が消えた真相

柿内秀賢(Reskilling Camp Company代表)

今さら自分探し?...会社一筋だった50代が問いただす「働く意味」

前川孝雄(FeelWorks代表取締役/青山学院大学兼任講師)