2019年11月08日 公開
2024年12月16日 更新
社会構造やテクノロジーの進化によって、私たちの働き方や時間の使い方は変わりつつある。ただ、今はその過渡期にあって、未だに「アップデートしきれていない感」が否めない。それではこれからの時代、キャリアは先細る一方だと指摘するのは一流コンサルタントの山口周氏だ。新しい時代を生き残るために、私たちはどんなことに時間を使えばいいのだろうか。
通勤時間を減らす「職住近接」が注目される中、山口氏は郊外に暮らしている。都心に住んでいた頃と比べて、時間の使い方は変わったのだろうか。
「都心に住んでいた頃とあまり変わりませんし、移動の不便も感じていません。通勤時間は、読書や睡眠に充てるので、都心にいた頃より充実しています。
移動時間の単純な比較に意味はありません。問題は、その時間をどう定義するか。『時間のラベルの張り方』なんです。
移動時間は、2種類あります。一つは、自分のいる空間そのものが移動する時間。もう一つは、自分が実際に身体を動かして移動している時間です。1時間半座りっ放しと、職場まで30 分でも乗り換えが多くて歩き通しでは、その間にできることが大きく違います。
言葉だけで捉えると、本質を見誤ります。実際はどんな時間の使い方をしているのか、中身を再考することが大切です」
更新:01月19日 00:05