THE21 » トピックス » 2018年、ビジネスマンが今読むべき本23(前編)

2018年、ビジネスマンが今読むべき本23(前編)

2018年10月15日 公開
2023年07月03日 更新

神田昌典(経営・マーケティングコンサルタント)

 

神田氏お勧め「論理思考を鍛える」本

社会人に必須のスキルと言われる「論理思考」。そもそも論理思考とはどのようなものかを問う本から、実践的に論理思考を学べる本まで紹介する。

AI vs. 教科書が読めない子どもたち
新井紀子著
東洋経済新報社/1,620円(税込み)

AI研究で判明した人間の問題点

東大合格を目指すAI「東ロボくん」の開発者である著者が、AIの可能性と限界を科学的に解明すると同時に、現代教育に潜む深刻な問題をえぐり出す。
「なぜこの本が論理的思考力を鍛えるかと言えば、『どこまでが印象で、どこまでが事実か』の境界線を見定める重要性を教えてくれるから。新しい科学技術が登場すると人々はついそれらを印象で決めつけがちだが、事実に基づく判断軸を持たないと、過度な希望や恐怖を抱くことになる。なお本書では、『AIが人間を超えることはない』と明言する一方、子供たちの読解力の著しい低下に警鐘を鳴らしている。希望や恐怖といった感情抜きに、人間が抱える大きな問題点を抽出した点が見事です。併せて、キャシー・オニール『あなたを支配し、社会を破壊する、AI・ビッグデータの罠』(インターシフト)もお勧めします」(神田氏)

 

観察力を磨く 名画読解
エイミー・E・ハーマン著 岡本由香子訳
早川書房/2,700円(税込み)

観察することで事実をつきとめる

名画を観察すれば、分析力や洞察力、判断力など、ビジネスに必要なスキルが身につく。FBIやCIA、大手グローバル企業でも実践されている、アートによる観察力向上の手法を紹介。
「名画に描かれた物の位置や影の方向、人物の服装といった細かい情報を組み合わせ、絵が描かれた背景を読み解くことで、観察力を飛躍的に高める方法を教える1冊。美術と論理的思考力は一見関係ないように思うかもしれませんが、本書を読めば、私たちは物事をただ見ているだけで、“観察”はしていないことに気づかされる。論理は事実で構築されるものであり、『私たちは何をもってそれを事実と判断しているのか』を明らかにしてくれます」(神田氏)

※選書は、神田氏と、Read for Actionのファシリテーターが共同で行なった。

≪『THE21』2018年10月号より≫
≪取材・構成:塚田有香≫

著者紹介

神田昌典(かんだ・まさのり)

経営・マーケティングコンサルタント、作家

上智大学外国語学部卒。ニューヨーク大学経済学修士(MA)、ペンシルバニア大学ウォートンスクール経営学修士(MBA)取得。大学3年次に外交官試験合格、4年次より外務省経済局に勤務。その後、米国家電メーカー日本代表を経て経営コンサルタントとして独立。多数の成功企業やベストセラー作家を育成し、総合ビジネス誌では「日本のトップ
マーケター」に選出。2012年、大手ネット書店の年間ビジネス書売上ランキング第1位。ビジネス分野のみならず、教育界でも精力的な活動を行っている。
主な著書に『2022――これから10年、活躍できる人の条件』(PHPビジネス新書)、『ストーリー思考』(ダイヤモンド社)、『成功者の告白』(講談社)、『非常識な成功法則』(フォレスト出版)など多数。
アルマ・クリエイション株式会社代表取締役。一般社団法人Read For Action代表理事。

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「読書が苦手」だった女性社長の「挫折しない本の選び方」

諏訪貴子(ダイヤ精機代表取締役)

アイデアの種が生まれる「5冊同時併読」読書法

嶋 浩一郎(博報堂ケトル社長)

2018年、ビジネスマンが今読むべき本23(後編)

土井英司(ビジネス書評家)