THE21 » WEB連載 » 多くの人が陥る「見込み客」に関する誤解とは?

多くの人が陥る「見込み客」に関する誤解とは?

2018年04月27日 公開
2023年05月17日 更新

<連載>間違いだらけのビジネス常識(4)船ヶ山 哲(レムズリラ代表)

「案件管理票」が無意味なワケ

営業現場でよく使われる「案件管理表」。だが、これこそが売れない原因だと船ヶ山氏は指摘する。多くの人はそもそも「見込み客」の定義を間違えており、ここを変えれば売上は一気に上がるという。では、本当の「見込み客」はどこにいるのか?

 

あなたの見込み客は意外な場所にいる!?

ビジネスの世界では「見込み客」という言葉がよく使われます。しかし、この言葉を本当の意味で理解している人は、あまりいません。

それは、どこの会社でもよく見る、受注確度を示した案件管理表を見れば明白です。営業先にABCなどのランクをつけ、Aなら受注の見込みが高く、Bなら時間と信頼を重ねれば可能性あり、Cなら可能性は低いがゼロではない、といった表です。しかし、このようなやり方は、見込み客の概念を根底から間違えています。

見込み客とは、読んで字のごとくお客になる前の「見込みある人」のことであり、最後は、商品なりサービスを買う人のことです。

では、その「見込み客の概念」とは何か。それは、

● お金を払ってでもその問題を解決したい
● お金を払う心の準備ができている

という人です。しかし、先ほどのようなランク決めはこの概念がそもそも抜けており、非常に曖昧なのです。

とはいえ「そんな都合のいい人がどこにいるのか?」と思うかもしれません。それは、「ライバル」のところにいます。なぜなら、過去、ライバルにお金を払ったことがある人というのは、その分野なり業種に対し「お金を払う文化」がすでにあるということ。ここが非常に大切なポイントです。

ある問題に悩んでいても、それに対してお金を払うかどうかは別問題です。しかし、ライバルのお客は違います。その問題に対し、お金を払ってでも解決したいという文化と習慣を持っているということです。ということは、これこそ誰が疑うことなく「見込み客」だと言えるのです。

次のページ
「お金を払う文化」がないお客に時間をかけるな >

著者紹介

船ヶ山 哲(ふながやま・てつ)

レムズリラ代表

1976年、神奈川県生まれ。心理を活用したマーケティングを得意とし、人脈なし、コネ
なし、実績なしの状態から、起業後わずか5年で1,000社以上のクライアントを獲得。その卓越したマーケティング手法は、数々の雑誌やメディアに取り上げられ、現在ではテレビ番組(テレビ神奈川)のメインキャストを務めるほか、ラジオ番組(FM横浜)でもメインパーソナリティーとして活躍中の起業家。また、プライベートでは子供の教育を最優先に考え、マレーシアのジョホールバルに在住。

THE21 購入

2024年11月号

THE21 2024年11月号

発売日:2024年10月04日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「市場」に関する誤解とは?

<連載>間違いだらけのビジネス常識(3)船ヶ山 哲(レムズリラ代表)

誰もが陥る「商品のワナ」とは何か?

<連載>間違いだらけのビジネス常識(2)船ヶ山 哲(レムズリラ代表)

<連載>間違いだらけのビジネス常識

船ヶ山 哲(レムズリラ代表)
×