THE21 » キャリア » 普段話している言葉が間違っている!?

普段話している言葉が間違っている!?

2017年07月03日 公開
2023年04月06日 更新

松岡友子(コミュニケーションマナーアドバイザー)

 

上から目線に聞こえる言葉

「差し上げてください」
「部長の奥さまに差し上げてください」はNGです。「差し上げる」は謙譲語なので、この言い方では「部長が差し上げてください」と上司をへりくだらせることになってしまいます。謙譲語を使っていいのは、自分や身内が主語のときだけです。この場合は、「部長の奥さまにお渡しください」が正しい言い方。混同しがちな尊敬語と謙譲語ですが、誰が主語なのかを考えると、正しく使い分けができます。

「なるほど」
相手の話に相槌を打ったり、感嘆を漏らすことは会話の潤滑油となりますが、言い方によっては、少し上から目線に聞こえることも。とくに相手が目上の立場の場合は、「なるほど」で終わらせず、そのあとに「確かにそうですね」「参考になります」とひと言を付け加えると、へりくだった姿勢が伝わります。また、何度も「なるほど」を繰り返すと、一本調子で耳障りに聞こえるので、相槌のバリエーションを広げましょう。

「お教えいたします」
「教える」という行為は、本来「先生→生徒」「親→子」「上司→部下」と上位者から下位者に行なうものです。したがって、取引先などから「御社までの行き方を教えてください」と聞かれて「はい、お教えいたします」と答えてしまうと失礼にあたります。「お教えいたします」自体は謙譲語としては正しい言い方ですが、マナーとしてはふさわしくない表現なのです。「説明いたします」「案内いたします」と言葉を替えましょう。

「お久しぶりです」
「お久しぶり」は、同等もしくは下位者に向けて使う挨拶表現です。親しい先輩、同僚などに使うならばOKですが、社外や目上の人に対しては「ご無沙汰しています」「ご無沙汰しております」と言うのが正解。とはいえ、常に「ご無沙汰しています」だと、距離感が縮まらないこともあります。「お久しぶり」が親しい間での挨拶であると理解したうえで、状況や相手に応じて使い分けるのができるビジネスマンでしょう。

次のページ
伝わり方があいまいな言葉 >

著者紹介

松岡友子(まつおか・ともこ)

コミュニケーションマナーアドバイザー/マニエール・トモ代表

早稲田大学卒業後、ANA国際線客室乗務員・チーフパーサーとして11年半乗務。退職後、百貨店・エアラインスクール講師などを経て、2007年より研修講師に。現在、大手企業・官公庁・地方自治体などで、ビジネスマナーやセルフマネジメントまで幅広く研修・講演を行なう。著書に、『誰とでも仲良くなれる敬語の使い方』(明日香出版社)。

THE21 購入

2024年12月

THE21 2024年12月

発売日:2024年11月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

「ミスをしない職場」の作り方とは?

中田亨(国立研究開発法人産業技術総合研究所人工知能研究センター知識情報研究チーム長)

「失敗しない」メール術

平野友朗(日本ビジネスメール協会代表理事)

「メモを取らせる」指導はミスの元!?

泉正人(ファイナンシャルアカデミーグループ代表)