2017年02月10日 公開
2023年07月12日 更新
「型付け」は、型と型の継ぎ目を合わせる瞬間が、一番緊張するのだという。
伝統が生き残るためには、もう一つ大切な視点があるという。
「それは『世に必要とされなければならない』ということです。
今でこそ着物はハレの日などに着る特別な装いですが、かつては普段着でした。しかし、洋服が浸透してきたことで、徐々に需要が減少し、今に至っています。
つまり、消費者が生活の中で着物の用途を見出せなくなっているのです。それを仕方のないことと諦めてしまっては、需要はいずれなくなってしまう。『今の時代に生きる人々のために、何を作ることができるのか』を常に考えなくては、伝統は廃れてしまうでしょう」
伝統を引き継ぎ、そこに新たな技術を付け加えていくという考え方は、あらゆる仕事に共通するのではないかと康正氏は指摘する。
「どんな業界の仕事も、それぞれの業界の伝統に支えられ、成り立っています。ただ、そこに胡坐をかいていては、いずれ世の中から必要とされなくなってしまう。業界の伝統を受け継ぎつつ、新たなニーズを開拓する。その両方の姿勢こそが必要なのではないでしょうか」
完成した生地。小宮家では、多くの型紙を所持しているため、さまざまな紋様の生地を作ることができる。
2017年3月号 一流の職人に学ぶ「仕事の流儀」
写真撮影 まるやゆういち
更新:11月23日 00:05