2017年01月10日 公開
2023年07月12日 更新
よい日本刀は、美しさだけでなく、よく切れることも大切。切れ味を確かめるために、以前は畳で試し切りすることもあったという。
比較的スムーズに刀鍛冶になることができた義一氏だが、「独立してからが本当の修業だった」と振り返る。
「5年の修業を終えたくらいで、本当に良い作品を作ることなど到底できません。刀を作り続けるのはもちろんですが、何より良い作品を見ることが重要。良い作品を見て理想的なイメージを目に焼きつけて初めて、自分の刀の微妙な曲りやねじれなど、ちょっとした違和感に気づくことができる。良いものがわからないと、良い作品は作れません。そのため、日本刀の鑑賞会には欠かさず通うようにしていました」
刀鍛冶になってから13年後、義一氏は新作刀展覧会に審査なしで出品できる「無鑑査」という称号に最年少で認定された。「無鑑査」の称号を持つ刀鍛冶は全国で16~7人。平均して50歳過ぎだという。それを36歳の若さで手にしたのだ。
「でも、34歳の時点で『無鑑査』を取る資格は得ていたのですが、『若すぎるから』という理由で36歳まで見送られてしまったのです(笑)」
更新:11月23日 00:05