2015年09月04日 公開
2023年05月16日 更新
(サルトル『実存主義はヒューマニズムである』)
これはフランスの哲学者サルトルの言葉です。わかりやすく言うと、自分の人生は自分で決めることができるという意味になります。実存とは自分のこの存在のことで、本質とは運命のことです。つまり、人間はすでにあるなんらかの本質に支配された存在では決してなく、自分自身で切り開いていくべき実存的存在に他ならないというわけです。サルトル自身、そうやって社会を変える運動に積極的に関わっていきました。その態度を「アンガージュマン」といいます。
物は最初から運命が決められていますが、人間はアンガージュマンすることで、望むように変わっていけるし、世の中さえも変えていけるのです。そう思うと、なんだか生きる勇気が沸いてきませんか?
(デューイ『論理学説研究』)
これはアメリカの哲学者デューイの言葉です。わかりやすく言うと、知識は世の中を変えるための道具であるということになります。彼は、プラグマティズムというアメリカ生まれの思想を発展させた人物です。プラグマティズムとは、うまくいけばそれで正しいとする思想です。
そこからデューイは、思想や知識などというものは、それ自体に目的や価値があるのではなく、人間が環境に対応していくための手段に他ならないと主張し、知識を道具としてとらえることを提唱したのです。いわゆる「道具主義」と呼ばれる立場です。
私たちはとかく知識をただの薀蓄のようにとらえがちですが、問題解決の道具として見直せば、もっとうまく活用できるようになるはずです。
(『THE21』2015年6月号より)
更新:11月22日 00:05