2019年10月24日 公開
さて、凡人が起業するにあたり、大事な鉄則があります。それは、徹底して失敗しにくい土壌を作ることです。
消極的に感じるかもしれませんが、大切な戦略です。私は今まで、自分のやり方に固執したり、やりたいことだけを掘り下げたために失敗した、才能豊かな起業家をたくさん見てきました。天才ですら失敗する確率が高いのですから、凡人は比べるまでもないでしょう。
では、具体的にどうすべきか。
まずは、現職の会社の社長や上司に「いずれは起業したい」と伝えたうえで、彼らと良好な関係を保ちましょう。
あなたが真面目な会社員なら、社内での信用も溜まっているはず。みんなから感謝されているはずですから、起業を知らせておけば、後になって助けてくれる可能性が高いのです。
私も実際に、事前に起業の意思を伝えて、前職の社長に応援してもらい、設立後には協業しました。
次に、参入する業界や市場を定めます。このとき、成長市場を選ぶことが大切です。
成長市場なら市場全体の追い風に乗って、自分もどんどん成長や拡大を遂げていくことが容易です。衰退市場で事業に同じエネルギーを注いでも、そうはいきません。
ただし、誰もが注目している成長市場は参入者も多く、レッドオーシャンの可能性が高い。そこで、成長市場の中でも、まだ参入者が少ない分野に目をつけることが重要になります。
例えば、1兆円の市場に1万社のプレーヤーがいる市場に参入するのと、市場規模は5000億円だけどプレーヤーは100社しかいない市場に参入するのとでは、成功の確率は後者のほうが圧倒的に高くなります。
私のケースでいえば、スマホゲームのマーケティング支援事業を始めたときに、みんなが参入したがっているiPhoneではなく、あえて注目されていないAndroidに逆張りしました。これならば、市場でトップシェアを狙える可能性が高まります。
ちょっとした裏ワザかもしれませんが、あえて成熟・衰退市場を狙うという手もあります。その市場は投資を行う企業が減っているのでITが浸透していないことがよくあります。ITを活用してまだ誰も気づかないソリューションを提案できる余地のある分野も存在するからです。
とにかく大切なのは、徹底的に競争を避けること。市場のポジショニングが成功すると、生き残る確率はグッと高まります。
次のページ
誰も発信しない情報を編集して専門家になろう! >
更新:11月22日 00:05