THE21 » キャリア » できるリーダーは「なぜ、その仕事をする必要があるのか」だけを伝えない

できるリーダーは「なぜ、その仕事をする必要があるのか」だけを伝えない

2019年10月04日 公開
2024年12月16日 更新

吉田幸弘(リフレッシュコミュニケーションズ代表)

「なぜ、あなたに頼むのか」も伝えよう!

部下に仕事を頼むときには、「なぜその仕事をやる必要があるのか」「なぜその仕事をすることになったのか」といった仕事の理由や背景を伝える必要がある。しかし、意識の高い部下であれば、「組織のため」という理由で動く人もいるが、「部下自身のため」という理由ほどには、部下には響かない。

※本稿は、吉田幸弘著『リーダーの「やってはいけない」』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。

 

最低限のレベルのアウトプットしか出ない理由とは

仕事の理由・背景=「WHY」をきちんと伝えないと、部下は「やらされ仕事」だと感じる可能性が高まります。

「〇〇社へのプレゼン資料、作っておいて」
「来期の売上予測をまとめたグラフ、作っておいて」

こんな仕事の頼み方では、部下のやる気は上がりませんし、提出物のクオリティも上がりません。部下の側としては、せいぜい最低限のレベルのものを作って、合格点を取っておこうという感じでしょう。

とある部署のリーダーのAさんは、部下に仕事を頼むとき、必ず「なぜその仕事をやる必要があるのか」を伝えていました。

「〇〇社へのプレゼン資料、頼んだぞ。取れたら大口顧客になるし、会社にとっても部署にとっても大事な案件だからな」
「来期の売上予測をまとめたグラフを作ってほしい。来期の部署の予算を多く確保できるチャンスだからな」

部下がその仕事をするべき理由を、Aさんは必ず伝えていました。内容は具体的で、部下の側も明確に理解していました。

しかし、Aさんの部下が提出してきた資料は、最低限のレベルはクリアしていましたが、何かインパクトが足りない、最高のクオリティというには、ほど遠い状態でした。

非常に大きな温度差を感じたAさんは、「WHY」もしっかり伝えたのに、なぜ部下が「自分ごと」として受け取ってくれないのだろうかと悩んでしまいました。

次のページ
部下の心に火をつけるポイントは? >

著者紹介

吉田幸弘(よしだ・ゆきひろ)

リフレッシュコミュニケーションズ代表

成城大学卒業後、大手旅行会社、学校法人を経て、外資系専門商社へ転職。メンバーとのコミュニケーションに苦心し3度の降格人事を経験、クビ寸前の状態になる。その後、異動先で出会った上司から「伝え方」を学ぶことで営業成績が劇的に改善、マネジャーに返り咲く。現在はコンサルタントとして独立し、累計3万人のリーダーを育てている。

THE21 購入

2025年1月

THE21 2025年1月

発売日:2024年12月06日
価格(税込):780円

関連記事

編集部のおすすめ

できるリーダーは「部下に負けないように理論武装しない」

吉田幸弘(リフレッシュコミュニケーションズ代表)

できるリーダーは「日報の記入項目を減らさない」

吉田幸弘(リフレッシュコミュニケーションズ代表)

できるリーダーは「仕組みを作って満足しない」

吉田幸弘(リフレッシュコミュニケーションズ代表)